記録ID: 6197391
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
足利アルプスを浄因寺から。天狗も寄ってもみじ鑑賞
2023年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 870m
- 下り
- 927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:18
距離 14.0km
登り 870m
下り 928m
15:03
ゴール地点
8:45行道山BS
9:18浄因寺-9:34寝釈迦-9:51石尊山見晴台-10:13大岩山-
10:37毘沙門天-11:29小天狗11:37裏天狗-
12:37天狗山-13:29両崖山-
14:14もみじ谷-14:34織姫神社-14:51鑁阿寺-
15:03駐車場
総山行時間:6時間18分
9:18浄因寺-9:34寝釈迦-9:51石尊山見晴台-10:13大岩山-
10:37毘沙門天-11:29小天狗11:37裏天狗-
12:37天狗山-13:29両崖山-
14:14もみじ谷-14:34織姫神社-14:51鑁阿寺-
15:03駐車場
総山行時間:6時間18分
天候 | 劇晴天 早朝は風がありました。昼過ぎからは風もなくなり日向は暑いくらいでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンが多いです。 |
その他周辺情報 | 数度の山火事を経て施行された足利市条例で、足利市では登山などで火を使うことが禁じられています。お湯を沸かすことができませんのでお湯が欲しい方はボトルで持参するか、お湯のいらない食事をされるようにしてください。 |
写真
感想
紅葉は少し早いと思いつつ、最近歩いていなかったし、天気が超絶良いらしいので足利アルプスを歩いてきました。
朝はお湯を入れたボトルを忘れて取りに戻ったので、さいこうセンターに停める時間がなくなり観光駐車場に停めました。でもここは狭いうえに市営駐車場へ案内しているようでも無く、鑁阿寺・足利学校の観光客の皆さんには申し訳なかったです。
足利アルプスは最近どんどんショートコースばかりになってきました。今日も裏天狗からの劇下りで完全にやられてしまい、天狗山に登り返したときは足がボロボロでした。両崖山からの下りは岩場が多く、転倒は絶対避けないといけないため気が抜けず、ますますダメージがたまりました。今日は日曜なので足のダメージが明日は回復しているか心配です。
浄因寺の紅葉はまだ先でしたが、もみじ谷は十分きれいな紅葉でした。来週には多くの観光客が来られるでしょう。
今日は超絶晴天だったので写真がきれいに撮れたので、以前作成した天狗山の山座同定で写真の入れ替えをやってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する