記録ID: 619787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
羊山公園→日向山→丸山→カバ岳→ツツジ山 桜、芝桜 ✿春爛漫✿
2015年04月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
天候 | 晴れ、時々曇り、ちょっぴり小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
地元駅から朝一で到着の電車でGO(5:08発 7:14着) 横瀬駅から羊山公園まで約1.4キロ 帰り 西武秩父線 正丸駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・横瀬駅〜羊山公園までは今の時期は道案内板多数。 ・羊山公園から日向山登山口までは国道299号線沿いを歩きますが、 歩道があるので安心です。 ・特に危険箇所というほどの所はないが、カバ岳をちょっと過ぎた辺りは岩場。 ・横見山(二子山)〜ツツジ山〜正丸駅に向かうルートはかなり急で、 人も入って無い感じの登山道。道ははっきり分かるが歩きづらい。 下りの急坂で下が滑るので注意。 スマホの2014年版は実線ルート。紙地図2013版は破線ルート。 リボンは付いてるが途中で作業用の道が出てきてちょっとわかりづらい。 基本分岐があったら下り方向でOK。 (私はちょいと登りかけた所あり、引き返し) ・私の今日歩いたルートは沢があったが、飲料用の水場は無し。 ・刈場坂峠では車で来て軽い食事や飲料販売がありました。 私はコーラを買って飲みました。 (持参の1ℓちょっとの飲み物が少し不足気味でしたので、 それがなくなる前にチャージしました(^^)v) ・正丸駅までの車道も歩道あり。 ・ヤマレコの距離は約20キロですが、スマホのGPSだと25.3キロになっています。 (地図に登山道が載って無い箇所などはヤマレコでザクッと引いています。 |
その他周辺情報 | 羊山公園(芝桜の丘) http://navi.city.chichibu.lg.jp/p_flower/1808/ 芝桜は7、8分〜満開でした。 公園は8時からと記載されていますが、それより早い時間も入場できます。 8時までに入場すると、入園料¥300は無料。 ただし協力金で¥100円。 朝は空いててお薦めです。 |
写真
感想
今週末はFutaroさん達の奥多摩24H。
「良かったら参加しませんか?、日帰りでも」と声もかけて頂きましたが、
皆さんの体力レベルとは大違いなので体力がもう少し付いてからと言うことで、
パスさせて頂きました。
それに4月〜5月あたりには開花状況や天気によって
母を連れて行きたいと思っていた
・富士山の芝桜
・宮ヶ瀬湖のツツジ
・ひたち海浜公園のネモフィラ
を考えていましたので、他の人としっかりした約束もしないつもりでいました。
どちらかと言うと26日の日曜日の方が天気が良さそうなので
その日に母と娘と海浜公園のネモフィラを見に行く事に。
土曜日は晴れのち曇り予報でしたが、羊山公園で芝桜ろ見たあと、
その近くの山を歩こうかなと。
関八州まで行くつもりでいましたが、
途中途中で出会った花に感激し立ち止まる事多々、
先に進まず予定時間オーバー気味♪。
またちょいとしたとこで道間違ったり・・(>_<)。
ガツガツ歩くというよりは気ままに歩き、途中で計画変更もあり!
って思っていたので、結果的に今回のコースになりました。
最近雪の山に行く事が続いていたので、
お花がたっぷりの山歩きはとっても新鮮で楽しかったなぁ〜。
歩いていると汗をかいた身体に春風が吹いてきて、気持ちもすっごく良いし。
綺麗な芝桜、桜まで見れ、また他の花もた〜くさん。
今日は一人でしたが、「あ〜〜気持ち良い!!」って声に出しながら(笑)
今日も楽しい山歩きをしてきました(^^)v。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1627人
またまた今回もステキな写真がいっぱい♫
春を満喫してる感じが伝わってきました〜♪
逆ルートだと帰りに武甲温泉
いつもありがとうございます。
ちょっと前あたりヤマレコに来てなかったように感じてましたが、
体調でも悪くないかと心配でした。
天気が快晴予報ではなかった割には羊山公園ではうっすら青空でていて、お花もきれいでした。
たっぷり春を感じたのは確かです
あ〜〜、そうですね。。
武甲温泉
次回は逆ルートか、温泉にたどり着けるルートを考えていってみたいと思います。
pikachanさんはじめまして
kazuroと申します。
美しい芝桜を入れた武甲山がいつもより輝いて見えます・・。
横瀬駅から「ハイキソグコース」〜日向山〜丸山〜そして私の好きな
大野峠の東屋も訪れたのですね
それと合わせ、さきほどpikachanさんの「山行記録」を
拝見してたのですが、2013年4月13日の「小楢山」のレコで
私のレコには上げてませんが、御三方がいらっしゃるとき
ちょうど私も山頂にいて軽くご挨拶した記憶があります
(山頂にたたずむ御三方の姿があまりにも絵になるので一枚モデル
になってもらいました
http://kazulo.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
懐かしいですねー。これからも素敵な山たび楽しみにしてます
kazuroさん、こんにちわ 初めまして
最近私のレコにも来てくださっていますね。
プロフ写真がインパクトあるので
私もレコ見させていただいていますよ
そうですね、芝桜が綺麗に咲いていると武甲山もまた違った雰囲気になりますね。
芝桜、
へ〜〜!!びっくり
kazuroさんのブログにしっかり写っていますね
私も自宅に帰ったらレコにあげてない写真とか見てみます。
山頂で他の人に挨拶したような感じは覚えています。
kazuroさんは体力ありますね
だいたい35キロぐらいは軽く歩かれているので、
いつもビックリしています
足も風邪も良くなったようで、良かったですね。
最寄駅が登戸のようで、
私はそのあたりから多摩川を4〜5キロ下ったあたりに住んでいるんです
こちらこそkazuroさんの素敵な山旅と楽しいレコ楽しみにしていま〜す。
pikachanさん、こんにちは。
久しぶりにヤマレコを覗いています。
羊山公園の芝桜。目にも鮮やかでいいですね。私は以前、狭い自宅の庭にグラウンドカバーで植えてみたのですが、根づかずに枯れてしまいました。日当たりが悪いからかな?
今、自宅ではハナミズキが咲いていて、これからはテイカカズラやバラが咲きそうです。
そして、ロングを踏破しましたね、すごいなぁ…。アップダウンが多くて大変だったでしょうが、pikachanさんならまだまだ歩けそうですね。
道中も花いっぱいだったようです。私も花が好きなので、とても楽しいレコだなと思いました。この前の水族館も最高でしたよ。
私も旅レコ書きたいと思っているところなんです。
satotakeさん、こんにちわ
お母様の事でいろいろお忙しいのでしょうか?
自分は子育ても終了して、親もまだなんとか大丈夫のうちにと、ちょろちょろ動いています
広いお庭に季節の
ハナミズキもとても可愛いお花で、実家に小さい木がありますし、
街の中でも見かけ、私も大好きですよ。
バラは以前バラ好きの人から分けてもらいベランダで育てていましたが、
真夏に山行ったりしてちょっとお水あげ忘れたりで・・枯れてしまいました
ロングといっても、累積標高差少ないので大したことないはずですのに、
最近どーも体重もなかなか落ちなく
頑張って体力つけないと!
satotakeさんの旅レコ、ぜひぜひ見てみたいですね〜
私は他にブログとかやってないのでツイツイですが。。
5/1には仕事終了してさっさと帰宅して、神津島
北ア、月の砂漠のような天上山に登り、島内をぐるっと歩いてきます。
一人での初テン泊は海岸になりそうです。
では・・いつもありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する