記録ID: 6198735
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山(八経ヶ岳) 関西遠征
2023年11月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9aa513fa7906a77.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:11
距離 9.9km
登り 1,107m
下り 1,111m
天候 | くもり一時みぞれ 爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
関西遠征(片道8時間)で大峰山に行ってきました。
嫁さんと一緒に行ったのですが嫁さんは雪山初めてだったのと爆風だったので、私は12分くらい歩いて5分くらい待って歩く感じでした。
(なので凄く寒かった☃️・・・5時間位で行って来れると思ってたんだけど💦・・・)
雪は山頂近く吹き溜まりで20〜30cmくらいで私はチェーンスパイク、嫁さんは軽アイゼンで歩きました。
途中で富山から来られた方といろいろお話させていただき、ここで百名山97座だそうです。
私は82座になり、本州はあと悪沢と赤石(大変なとこ残したw)のみになりました。
来年、歩きに行きたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
修験道の聖地、奥駈道!良い所歩かれましたね!
20枚目の写真、凍てついた錫杖とbeehiveさんの姿は過酷な修行している山伏のようで格好良かったですよ!
奥様の雪山デビューおめでとうございます!
浅間にも雪が積もりました!是非ともこちらの山へも、ご夫婦で雪山ハイクに遊びに来てください(^o^)ラッセルしときますから(≧∇≦)b
ある意味今回、爆風の中待っていたので修行だったかもw
トレース作っておいてくれるんですね👍遊びに行こうと思います😉
隊長、来年も偶数月が月曜日お休みですかね?
8月に絶対一緒に剱行きましょうね〜
楽しみにしています🎶
休みが合えば、浅間や八ヶ岳で奥様も無理なく楽しむ事ができる山へのスノーハイクもガイドしますよ!勿論鬼教官ではなくVIP待遇で(*>∀<*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する