記録ID: 620212
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山
月山で日本百名山50座目達成!
2015年04月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 891m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:05
距離 9.9km
登り 891m
下り 891m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:姥沢→バスで西川BS,IC→高速バスで仙台駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は比較的踏み固められて歩きやすい。山頂手前は雪がなく夏道。姥ヶ岳への稜線も雪がなく夏道。アイゼン、ピッケル、ワカンは使わず、ストックだけで済みました。 |
その他周辺情報 | 今回は時間がなくて日帰り温泉は入れず。 |
写真
感想
今回は出羽三山で有名な月山へ!
ここは雪深く4月にならないとオープンにならないので、この時期まで待っていました。
流石に春スキーで有名だけあって、雪が豊富。広大な雪原が拡がり、雪山を存分に堪能することができました。
山頂からの眺めも格別。鳥海山はあまり良く見えませんでしたが、朝日連峰は良く見え、大パノラマが広がってました。快晴で風もほとんどなかったので、久しぶりに山頂でゆっくり休憩を取りました。
ここは雪山登山ももちろん楽しめますが、スキーだったらさらに楽しめるのではないかと思いました。特にテレマークスキーの方々が多く、カッコよく滑走しています。今度ここに来たらぜひ挑戦してみたいと思います。
これで日本百名山の50座目を達成!区切りとして相応しい素晴らしい山行になりました。でもまだ半分。先は長いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
日本百名山50座達成、おめでとうございます♪
自分は46座なので今年中には50座を越えたいと思っています。
まだまだ雪がかなりあるのですね!
4月オープンと言うことはペアリフトも4月になって動き出すと言うことでしょうか?
月山は神社があるお山なのですかぁ。
2000m程なのに樹林帯がなく展望が良いのですね!
お疲れ様でした。
ayamoekanoさん、コメントありがとうございます!
何とか50座目を達成することができました。ぜひayamoekanoさんも、50座を達成してください。
月山は春スキーのメッカですので、例年より少ないといいながらも、かなりの雪があります。ここのスキー場は4月オープンですので、リフトも動き始めたばかりです。夏までスキー所はオープンしているらしいです。
月山の山頂は神社で、夏は有料&撮影禁止とのこと。冬は大丈夫です。景色は抜群に良いので、ぜひ機会があれば登ってみてください。高山植物も豊富ですよ。
mamamiyanさん、こんにちは!
軽々と50座達成、おめでとうございます!
雪山でだいぶ稼がれましたねー。毎度の東北遠征のたびに感嘆しきりです。3泊4日くらいでレンタカーつけてバババっと行ってしまう、のもいいかもしれませんね!
雪山一気にやっつけ計画、の参考にしたいと思います!
何はともあれ、おつかれさまでした。
fickleさん、コメントありがとうございます!
何とか50座目を達成しました。軽々と達成した感はあまりなく、結構がむしゃらです(笑)
今年は東北を中心に雪山巡りができて、本当に楽しかったですよ。確かに1座1座ではなく、まとめて行った方が効率がいいかもしれません。ただ、なかなか長期休暇が取れず、週末に集中して一つずつこなしていくのが精一杯でした。
ぜひ私の強行軍を参考にしてみて、東北の山々を訪れてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する