ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620788
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

金沢ツーリングからの高尾山登山

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
607m
下り
599m

コースタイム

11:20登山口
11:45鉄塔
12:05カタクリ群生地
12:25前高尾山12:35
13:10奥高尾山13:15
13:50カタクリ群生地
14:05鉄塔
14:15登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までバイク乗り入れ。
コース状況/
危険箇所等
前高尾山手前から残雪あり。
ほぼ夏道に沿ったルートです。
金沢市北部の才田町の一角。
墓地の真ん中にある小高い山は、お亭山(おちんやま)と言うらしい。
2015年04月26日 09:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
4/26 9:49
金沢市北部の才田町の一角。
墓地の真ん中にある小高い山は、お亭山(おちんやま)と言うらしい。
山頂(?)には石碑がありました。
2015年04月26日 09:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 9:50
山頂(?)には石碑がありました。
金沢市鳴和町の鳴和の滝。
2015年04月26日 10:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
4/26 10:11
金沢市鳴和町の鳴和の滝。
「・・・鳴るわ瀧の水」の句が「鳴和」の地名の由来になった滝。
2015年04月26日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/26 10:12
「・・・鳴るわ瀧の水」の句が「鳴和」の地名の由来になった滝。
卯辰山をワインディング。
2015年04月26日 10:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 10:32
卯辰山をワインディング。
卯辰山からの天神橋。
2015年04月26日 10:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 10:40
卯辰山からの天神橋。
金沢城址の大手掘をグルリと回って兼六園の近くを通る。
2015年04月26日 10:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 10:44
金沢城址の大手掘をグルリと回って兼六園の近くを通る。
湯涌温泉近くから見た高尾山(左)、吉次山(右)
2015年04月26日 11:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 11:06
湯涌温泉近くから見た高尾山(左)、吉次山(右)
金沢の奥座敷「湯涌温泉」
高尾山・吉次山の登山口が近い。
2015年04月26日 14:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 14:23
金沢の奥座敷「湯涌温泉」
高尾山・吉次山の登山口が近い。
金沢プチツーリングからの山行。
2015年04月26日 11:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/26 11:21
金沢プチツーリングからの山行。
登り始めからスミレ群生。
2015年04月26日 11:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 11:30
登り始めからスミレ群生。
タコ岩。
???
2015年04月26日 11:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 11:31
???
ツバキの花も赤々としてる。
2015年04月26日 11:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 11:32
ツバキの花も赤々としてる。
イカリソウ。
2015年04月26日 11:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 11:35
イカリソウ。
新緑の林の中を歩く。
2015年04月26日 11:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 11:35
新緑の林の中を歩く。
新緑の香りは心地良いのでサクサクと歩が進む。
2015年04月26日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 11:37
新緑の香りは心地良いのでサクサクと歩が進む。
クマが剥いだのかな?
2015年04月26日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 11:37
クマが剥いだのかな?
お馴染みのショウジョウバカマ。
2015年04月26日 11:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 11:44
お馴染みのショウジョウバカマ。
鉄塔下通過。
2015年04月26日 11:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 11:45
鉄塔下通過。
ミツバツツジ&ツバキ
2015年04月26日 11:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 11:46
ミツバツツジ&ツバキ
イワウチワ。
2015年04月26日 11:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 11:54
イワウチワ。
倒木が行く手を阻む。
2015年04月26日 11:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 11:55
倒木が行く手を阻む。
残雪が出てきた。
2015年04月26日 12:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 12:02
残雪が出てきた。
今年初のカタクリご対面。
2015年04月26日 12:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/26 12:04
今年初のカタクリご対面。
なかなかの美人。
2015年04月26日 12:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/26 12:03
なかなかの美人。
この残雪も来週には無くなってるかも?
2015年04月26日 12:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 12:09
この残雪も来週には無くなってるかも?
サンカン杉が出てくれば、前高尾の山頂は近い。
2015年04月26日 12:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 12:13
サンカン杉が出てくれば、前高尾の山頂は近い。
残雪が纏まってきた。
2015年04月26日 12:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 12:20
残雪が纏まってきた。
前高尾山手前。
2015年04月26日 12:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 12:25
前高尾山手前。
到達!
2015年04月26日 12:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/26 12:28
到達!
金沢市街の眺望。
2015年04月26日 12:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 12:32
金沢市街の眺望。
左から戸室山、キゴ山、そして医王山。
2015年04月26日 12:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 12:32
左から戸室山、キゴ山、そして医王山。
八手観音像が祀られている祠。
山行ノートもこの中にある。
2015年04月26日 12:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 12:32
八手観音像が祀られている祠。
山行ノートもこの中にある。
奥高尾、行くか行かないか?
2015年04月26日 12:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 12:41
奥高尾、行くか行かないか?
せっかくなので大門山が見えるところまで行こう。
2015年04月26日 12:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 12:47
せっかくなので大門山が見えるところまで行こう。
若葉咲き始めブナ林と残雪。
いざなわれる〜。
2015年04月26日 12:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/26 12:55
若葉咲き始めブナ林と残雪。
いざなわれる〜。
奥高尾山手前から加賀富士の大門山が良く見える。
2015年04月26日 13:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 13:16
奥高尾山手前から加賀富士の大門山が良く見える。
大門山アップ。
今年は何回登ろうかな??
2015年04月26日 13:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/26 13:17
大門山アップ。
今年は何回登ろうかな??
誘われるままに奥高尾山まで登りました。
2015年04月26日 13:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 13:14
誘われるままに奥高尾山まで登りました。
ブナ林に覆われた山頂。
2015年04月26日 13:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:01
ブナ林に覆われた山頂。
林越しから大門山。
良く見えない・・・
2015年04月26日 13:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:04
林越しから大門山。
良く見えない・・・
高三郎山一帯
良く見えない・・・
2015年04月26日 13:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:06
高三郎山一帯
良く見えない・・・
口三方岳方面かな??
2015年04月26日 13:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 13:05
口三方岳方面かな??
眺望は悪くてもこの雰囲気は好きです。
2015年04月26日 13:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 13:07
眺望は悪くてもこの雰囲気は好きです。
吉次山方面へ向かうところにこの時季限定の眺望ポイントが・・・
2015年04月26日 13:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:10
吉次山方面へ向かうところにこの時季限定の眺望ポイントが・・・
医王山の手前には前高尾山。
2015年04月26日 13:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 13:10
医王山の手前には前高尾山。
金沢市街の眺望。
2015年04月26日 13:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:10
金沢市街の眺望。
吉次山は今度にしよう!

2015年04月26日 13:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:08
吉次山は今度にしよう!

下山開始。
2015年04月26日 13:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:10
下山開始。
タムシバ。
2015年04月26日 13:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:20
タムシバ。
2015年04月26日 13:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:24
カタクリ群生地はこの場所だけでしたが無数に咲いてました。
2015年04月26日 13:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 13:50
カタクリ群生地はこの場所だけでしたが無数に咲いてました。
昼下がりの雑木林。
2015年04月26日 13:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:52
昼下がりの雑木林。
倒木のところを慎重にクリアする。
2015年04月26日 13:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 13:56
倒木のところを慎重にクリアする。
鉄塔下まで降りてきました。
2015年04月26日 14:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 14:03
鉄塔下まで降りてきました。
キクザキイチゲ。
2015年04月26日 14:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
4/26 14:10
キクザキイチゲ。
登山口のある赤鉄塔も近い。
2015年04月26日 14:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 14:10
登山口のある赤鉄塔も近い。
最後に杉林を抜けると・・・
2015年04月26日 14:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4/26 14:12
最後に杉林を抜けると・・・
無事下山完了。
2015年04月26日 14:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
4/26 14:13
無事下山完了。
撮影機器:

装備

個人装備
トレッキングシューズ デジカメ スマホ アクエリ500ml 軍手

感想

今日はツーリングへ行くにも山登りをするのにも丁度良い日でした。

なのでバイクに乗って、金沢市内を彼方此方巡りながら金沢市中心部を抜け、金沢の奥座敷「湯涌温泉」に辿り着いた。

今日目指した山は湯涌温泉から近い高尾山。
1年ぶり2回目の登頂。

今年初お目見えのカタクリが咲いているのではないかと期待して登りました。
新緑に包まれた登山道には、スミレ、ツバキ、イワウチワ、ミツバツツジ、ショウジョウバカマなどお花の植生も豊かでしたので心地良かった。
鉄塔を過ぎてから、しばらくして残雪が少しづつ現れ、サンカン杉がポツポツと出てきた頃にカタクリの群生地がありました。
ごく一部の場所にしか群生されてませんでしたが、その数は数えきれないほどでした。

さらに進むと残雪が少しづつ纏まり前高尾の山頂が見えだす。登り始めから1時間ほどで前高尾山に到達しました。
山頂からは金沢市街から戸室山、奥医王山が一望できる素晴らしい眺望です。

当初、前高尾山までのつもりでしたが、どうせここまで来たのなら大門山が良く見えるところまで行こうと奥高尾山の方へ向かいました。
大門山が見えれば引き返そうと思いましたが、纏まった残雪と若葉のブナ林の景観にすっかり歩が進む。
結局、大門山が良く見えるところは奥高尾山山頂のすぐ手前だったので、奥高尾山にも登頂しました。

眺望の無い奥高尾山にはブナの葉がまだ密生してないので、部分的に眺望が得られましたが、一望できると言った感じではありませんでした。
眺望は良くない奥高尾山には、順尾山・大倉山のように妙に惹かれる魅力が感じられます。

今回一番苦労したところは残雪と夏道の混合してるところで、下山途中に3回も滑ってズッコケてしまいました^^;
原因は浅い残雪の踏み抜きからの滑り。幸いケガはしませんでしたが、服とズボンが泥だらけになってしまいました。

今日すれ違った登山者は10人ほどでした。
今度来るときは、吉次山か、浅犀みくまり道を使っての順尾山も視野に入れて挑んでみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら