ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6218907
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

明神山ハイク(鉄砲木ノ頭)

2023年11月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:56
距離
1.6km
登り
123m
下り
104m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:47
休憩
0:07
合計
0:54
10:12
25
10:37
10:44
22
11:06
11:07
0
11:08
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
帰り際に晴れてきました(^_^;)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
三国峠の駐車場に停めてスタート
2023年11月25日 10:13撮影 by  SC-51C, samsung
7
11/25 10:13
三国峠の駐車場に停めてスタート
霜柱
2023年11月25日 10:17撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/25 10:17
霜柱
24分で到着!
記念撮影。
とても楽しそうなので、代表写真とします!(^-^)/
2023年11月25日 10:37撮影 by  SC-51C, samsung
15
11/25 10:37
24分で到着!
記念撮影。
とても楽しそうなので、代表写真とします!(^-^)/
surely-kさんも記念撮影📷
こんなにアップで撮ってたのぉ?(((^_^;)(s)
2023年11月25日 10:38撮影 by  Pixel 7a, Google
15
11/25 10:38
surely-kさんも記念撮影📷
こんなにアップで撮ってたのぉ?(((^_^;)(s)
何?この雲!(笑)
富士山がすっぽり!
2023年11月25日 10:38撮影 by  SC-51C, samsung
4
11/25 10:38
何?この雲!(笑)
富士山がすっぽり!
大平山、杓子山、御坂山塊の向こうに雪を頂いた山が見えるけど、何山だろう?
2023年11月25日 10:39撮影 by  SC-51C, samsung
3
11/25 10:39
大平山、杓子山、御坂山塊の向こうに雪を頂いた山が見えるけど、何山だろう?
山中湖と北富士演習場
時々、ズドーンという音が聞こえてきました。
2023年11月25日 10:40撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/25 10:40
山中湖と北富士演習場
時々、ズドーンという音が聞こえてきました。
山中諏訪神社奥宮
2023年11月25日 10:42撮影 by  SC-51C, samsung
4
11/25 10:42
山中諏訪神社奥宮
下山
神奈川県にいるHappy-Heidiさんと
2023年11月25日 11:06撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/25 11:06
下山
神奈川県にいるHappy-Heidiさんと
山梨県にいるsurely-kさん(笑)
2023年11月25日 11:06撮影 by  Pixel 7a, Google
8
11/25 11:06
山梨県にいるsurely-kさん(笑)
二十曲峠にワープしてランチタイム
ラーメンとウインナーソーセージ
2023年11月25日 11:57撮影 by  SC-51C, samsung
13
11/25 11:57
二十曲峠にワープしてランチタイム
ラーメンとウインナーソーセージ
良い焼け具合です。
2023年11月25日 12:02撮影 by  SC-51C, samsung
13
11/25 12:02
良い焼け具合です。
おやつはHappy-Heidiさんが用意してくれました!
2023年11月25日 12:27撮影 by  SC-51C, samsung
12
11/25 12:27
おやつはHappy-Heidiさんが用意してくれました!
ムムッ、富士山が見えてきました!
2023年11月25日 12:27撮影 by  SC-51C, samsung
6
11/25 12:27
ムムッ、富士山が見えてきました!
二十曲峠の看板
新しくなってる!
なんか素敵です。
2023年11月25日 12:58撮影 by  SC-51C, samsung
5
11/25 12:58
二十曲峠の看板
新しくなってる!
なんか素敵です。
帰ろうとすると
2023年11月25日 13:01撮影 by  SC-51C, samsung
4
11/25 13:01
帰ろうとすると
山頂も見えてきました!\(^-^)/
2023年11月25日 13:01撮影 by  SC-51C, samsung
10
11/25 13:01
山頂も見えてきました!\(^-^)/
綺麗な紅葉も残ってました(^-^)/
2023年11月25日 13:04撮影 by  SC-51C, samsung
10
11/25 13:04
綺麗な紅葉も残ってました(^-^)/
オレンジ色
2023年11月25日 13:04撮影 by  SC-51C, samsung
8
11/25 13:04
オレンジ色
こっちは真っ赤
2023年11月25日 13:04撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/25 13:04
こっちは真っ赤
帰りながら御坂峠の富士見台から
ススキと
2023年11月25日 14:06撮影 by  SC-51C, samsung
10
11/25 14:06
帰りながら御坂峠の富士見台から
ススキと
展望台に登って
2023年11月25日 14:06撮影 by  SC-51C, samsung
9
11/25 14:06
展望台に登って

感想

Happy-Heidiさんからの「ちょー簡単コースで。」「三国峠から明神山を試してみたい。」とお誘いがあり、それは、「ちょっとお山でランチでもしない?」と私は思ったですが、違います?・・・(笑)
昨日までは暖かい日が続いていたのに、今日から寒いってどういうこと?
ラーメンでも煮て食べたらってことかしら?
昨日は出掛けていて帰りが遅かったので、のんびりのスタートにしてもらいました。(明神山ならのんびりスタートでもランチタイムには余裕で間に合うし!)
お昼はコンビニで調達かな?とも思いましたが、久々のランチだし(笑)、寒いし、ラーメンにすることにしました。
朝、煮卵を作り、小松菜を茹でて出かけました。
ウインナーソーセージを焼くのに油を忘れたので、コンビニでマヨネーズを買い油代わりにしましたが、味もついてなかなか美味しかったです。
一緒に歩くのは1年と7ヶ月ぶりでしたが、LINEで情報交換もしているので久しぶりの感じはしませんでしたが、やっぱり会って話すのがいいですね。とっても楽しかったです♪♪
天気は今一つでしたが、Happy-Heidiさんも楽しそうで嬉しかった!
帰る頃には富士山も見えて、楽しいランチデートでした!( *´艸)

体調に不安があり、長く山に行くことがなかったのですが、そろそろ限界!山を歩きたい!というわけで、私の活力剤&安定剤のsurely-kさんに付き合ってもらいました。ちょー簡単コースですが、surely-kさんとのお喋りも目的です。
歩いた時間は短かったけれど、やっぱり山歩きはいいな〜と思いました。
場所を変えて、surely-kさんにラーメンを作ってもらいました。surely-kさんに至れり尽くせりにしてもらい、初心者のような私でした。
お喋りも、もちろん楽しかったです。一気にストレス解消。
次はもう少し長く歩いてみたいなぁと思いました。
surely-kさんに大感謝です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

Happy- Heidiさんとsurely-kさんこんにちは。
お二人の久しぶりの山行のレコが見られてとっても嬉しいです!お二人の笑顔を見ると花子とアンの三ツ峠の写真を思い出します。

車山とか八島湿原とか行きながらここならHappy- Heidiさんも来れるよねぇってよく思ってました。Happy- Heidiさんに誘われなかったら私も山歩きはしなかったろうなぁってよく考えます。
またみんなで軽いランチハイキングでもしたいですね。
2023/11/25 19:26
いいねいいね
5
タンポポさん
コメントをありがとうございます😊
初めてふたりで登った北横岳楽しかったね。
車山歩いてみたいです✨
2023/11/25 21:24
いいねいいね
3
タンポポさん、こんばんは。
花子とアンのこと覚えていてくれたんですね。ありがとうございます。
あれは二人で初めて登った時で、珍道中だったので、色んな意味で思い出深いですf(^_^)
ランチハイキング、よろしくお願いします。
2023/11/25 21:43
いいねいいね
4
Happy-Heidiさん、簡単で美味しい車山行こうね!😄
2023/11/25 23:39
いいねいいね
3
surely-kさん、ランチハイキング行きましょう!
2023/11/25 23:41
いいねいいね
3
Happy-Heidiさん、surely-kさん、
こんばんは✨

久しぶりにハイキング、良かったね♪
私も嬉しく思います。
足和田山の三湖台とかも気軽に行けるし、バーナー持って行きたいね!鍋パ🙌
無理せず、ゆっくり…これは最近の私にも言えること(^◇^;)
山に行ってくると足が痛くて、腰も重くて💦
それでも行きたいんだから、病気だよね🤢

健康的に、ぜひ次回はご一緒しましょう♪
2023/11/25 19:37
いいねいいね
5
ぐり。さん
コメントをありがとうございます。
これから山に登るための、種まきをしてきました☺
少しずつ、歩く時間やレベルを上げられたらと思います。
でも、目標は低山ハイク。
また、よろしくね😘
2023/11/25 21:29
いいねいいね
2
ぐり。さん、こんばんは。
だんだん寒くなるので、温かいものが良いですね!
鍋パ、賛成(^-^)/
寒くてラーメンもコーヒーも直ぐに冷めてしまうので、急いで食べました!(^_^;)


2023/11/25 21:51
いいねいいね
3
お二人さんこんにちは
Happy Heidi さん、復活おめでとう㊗️
2023/11/26 6:03
いいねいいね
2
マーシャさま
ありがとう☺
2023/11/26 19:29
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら