ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 622313
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

水芭蕉咲く 黒姫山(^^♪

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:52
距離
12.1km
登り
961m
下り
958m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:38
合計
5:52
9:15
67
10:22
10:23
97
12:00
12:00
35
12:35
13:12
27
13:39
13:39
0
13:39
13:39
88
15:07
15:07
0
15:07
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大橋登山口から出発。
すれ違った方4名。ルートがわかりにくい。看板、リボンも少なく不安になった。
その他周辺情報 この日は飯綱町「丹霞郷」に行ったので、日帰り温泉は豊野のりんごの湯
長野市芋井泉平の素桜神社  国指定天然記念物エドヒガンザクラ。推定 樹齢1200年。
2014年04月26日 07:54撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
4/26 7:54
長野市芋井泉平の素桜神社  国指定天然記念物エドヒガンザクラ。推定 樹齢1200年。
枝ぶりが美しい
2014年04月26日 08:01撮影 by  DSLR-A100, SONY
4/26 8:01
枝ぶりが美しい
貫禄ある!!
2014年04月26日 08:02撮影 by  DSLR-A100, SONY
4/26 8:02
貫禄ある!!
何年か前に雪で枝が折れてしまったことがあった。
桜守の方や地域の方、神社の方が治してくれて、
こうして美しい桜が見れてうれしい。
2015年04月26日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 7:58
何年か前に雪で枝が折れてしまったことがあった。
桜守の方や地域の方、神社の方が治してくれて、
こうして美しい桜が見れてうれしい。
バードライン経由で戸隠に行く途中に神代桜の看板あり。
2015年04月26日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 8:00
バードライン経由で戸隠に行く途中に神代桜の看板あり。
北アルプスいいねいいね♪
2014年04月26日 08:38撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
4/26 8:38
北アルプスいいねいいね♪
早く黒姫山に登らないといけないんだけど、戸隠連峰、
この景色は朝のうちじゃないとダメなんだよね。
2015年04月26日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/26 8:33
早く黒姫山に登らないといけないんだけど、戸隠連峰、
この景色は朝のうちじゃないとダメなんだよね。
さぁー、出発!!
雪だー、うれしい。
まだ、車の中ではバックナンバーのヒロインを聞いてるアタクシ
2015年04月26日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 9:05
さぁー、出発!!
雪だー、うれしい。
まだ、車の中ではバックナンバーのヒロインを聞いてるアタクシ
鹿が2頭横切った。
熊は?鈴鳴らすことにした。
2015年04月26日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 9:15
鹿が2頭横切った。
熊は?鈴鳴らすことにした。
黒姫、みっけ。
2015年04月26日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 9:18
黒姫、みっけ。
右だよ。ここだけ安心感のある看板だった(汗)
2015年04月26日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 9:38
右だよ。ここだけ安心感のある看板だった(汗)
看板あることはあるけど、おおざっぱ
2015年04月26日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 9:41
看板あることはあるけど、おおざっぱ
冬はどこ通っても行けるからリボンとかないのかな。
2015年04月26日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 10:11
冬はどこ通っても行けるからリボンとかないのかな。
西新道っていう方に行きました。でも帰りは横から出てきちゃいました。
2015年04月26日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 10:18
西新道っていう方に行きました。でも帰りは横から出てきちゃいました。
ざっ、ブルー!!
2015年04月26日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/26 10:43
ざっ、ブルー!!
四阿山根子岳
2015年04月26日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 11:02
四阿山根子岳
飯縄山
女性一人にお会いした。気を付けてと優しく声をかけてくれた。
ルートが合っているか心配だったので安心した。
おなかが空いて少し休憩とアイゼン装着。
2015年04月26日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/26 11:02
飯縄山
女性一人にお会いした。気を付けてと優しく声をかけてくれた。
ルートが合っているか心配だったので安心した。
おなかが空いて少し休憩とアイゼン装着。
戸隠、高妻。
2015年04月26日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/26 11:44
戸隠、高妻。
日差しがあぢぃ。

2015年04月26日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:45
日差しがあぢぃ。

この先が頂上ならいいなーって思いながら登ったけれど、
まだまだだった。頑張らねばっ。
2015年04月26日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:55
この先が頂上ならいいなーって思いながら登ったけれど、
まだまだだった。頑張らねばっ。
写真ではうっすらだけど、
北アルプス
2015年04月26日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:56
写真ではうっすらだけど、
北アルプス
おじさま二人と遭遇。安心した。
何度も登っているからルートの不安はないそうだ。
2015年04月26日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 11:56
おじさま二人と遭遇。安心した。
何度も登っているからルートの不安はないそうだ。
来たあるブス
って思ったかな?けっこう汗だくで疲れてた。
撮ってくださってありがとうございました。
2015年04月26日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/26 11:59
来たあるブス
って思ったかな?けっこう汗だくで疲れてた。
撮ってくださってありがとうございました。
何枚撮るんじゃ(笑)
だって、飽きないんだもん。
2015年04月26日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/26 12:06
何枚撮るんじゃ(笑)
だって、飽きないんだもん。
気持ちぃ稜線。
2015年04月26日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 12:08
気持ちぃ稜線。
うわっ、のぼるんだっ!!
がんば私。
2015年04月26日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/26 12:19
うわっ、のぼるんだっ!!
がんば私。
ひ〜
2015年04月26日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 12:23
ひ〜
踏み抜き、こわっ。
2015年04月26日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 12:30
踏み抜き、こわっ。
じゃじゃーん、黒姫山 到着!!
2015年04月26日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/26 12:33
じゃじゃーん、黒姫山 到着!!
やっほー、今日初めましてだね、焼岳と火打山。
2015年04月26日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/26 12:34
やっほー、今日初めましてだね、焼岳と火打山。
いつもの飯縄山、この角度を見たのは初めて。
2015年04月26日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/26 12:35
いつもの飯縄山、この角度を見たのは初めて。
何枚撮るんじゃい(笑)
戸隠、高妻。
昨年の高妻での虫刺されを思い出した。もうそんな時期か?
黒姫山にて、ぶ〜んって虫、出現!!
2015年04月26日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/26 12:35
何枚撮るんじゃい(笑)
戸隠、高妻。
昨年の高妻での虫刺されを思い出した。もうそんな時期か?
黒姫山にて、ぶ〜んって虫、出現!!
祠ではお願い事いっぱい。
まずは、無事下山できますように。
2015年04月26日 12:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/26 12:48
祠ではお願い事いっぱい。
まずは、無事下山できますように。
斑尾山と野尻湖
2015年04月26日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 13:02
斑尾山と野尻湖
木と木の間に見えるのが雨飾山
2015年04月26日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:07
木と木の間に見えるのが雨飾山
妙高山
2015年04月26日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 12:36
妙高山
そろそろ下山。
まだ景色を見ていたいけれど、私一人で最後だから慎重に気を付けて帰らないと、ねっ。
2015年04月26日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:45
そろそろ下山。
まだ景色を見ていたいけれど、私一人で最後だから慎重に気を付けて帰らないと、ねっ。
ひゅーん、シリセードで時短。
2015年04月26日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 13:45
ひゅーん、シリセードで時短。
ぬぁんとか下山。

春だね。
2015年04月26日 14:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/26 14:33
ぬぁんとか下山。

春だね。
水芭蕉♪
2015年04月26日 14:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 14:35
水芭蕉♪
は〜と。
くねくねミミズみたいなのが落ちてた中に唯一この形。
一緒に誰かいたら運命感じるんだけど(笑)ソロだー×
2015年04月26日 14:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/26 14:37
は〜と。
くねくねミミズみたいなのが落ちてた中に唯一この形。
一緒に誰かいたら運命感じるんだけど(笑)ソロだー×
ただいまっ。ゲート到着。
2015年04月26日 15:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4/26 15:07
ただいまっ。ゲート到着。
丹霞郷
北信五岳が見渡せる素晴らしい場所。
左から飯縄山、戸隠連峰、黒姫山、妙高山
2015年04月26日 16:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 16:52
丹霞郷
北信五岳が見渡せる素晴らしい場所。
左から飯縄山、戸隠連峰、黒姫山、妙高山
斑尾山
2014年04月26日 16:51撮影 by  DSLR-A100, SONY
4/26 16:51
斑尾山
桃の花、五分咲き
2015年04月26日 16:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 16:59
桃の花、五分咲き
無事、帰宅。
木曽出身のママ友からいただいたタケノコ。
うれしい〜。ちょっち疲れてるけど、新鮮なうちにやらねば。
新たな山に取りつく(笑)
2015年04月26日 19:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/26 19:05
無事、帰宅。
木曽出身のママ友からいただいたタケノコ。
うれしい〜。ちょっち疲れてるけど、新鮮なうちにやらねば。
新たな山に取りつく(笑)
たけのこ汁。
長野市界隈ではサバ缶(水煮)を入れる。
2015年04月26日 19:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/26 19:43
たけのこ汁。
長野市界隈ではサバ缶(水煮)を入れる。
黒姫山、今回も無事行って来れて良かったぁ。
2014年04月26日 16:56撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
4/26 16:56
黒姫山、今回も無事行って来れて良かったぁ。

感想

先週、飯縄山の帰りに、黒姫山登山口にて下山してきた人に、ルートはわかりやすいですか?っと聞いたところ、まっすぐだし山が見えるからそこに向かっていけば大丈夫とのこと。その方は地元のかたで、よく登ってるからねっと話してくれた。
不安だったけれど、先行のかたのトレースに沿って行かせてもらいました。
水芭蕉も咲いてウグイスが鳴いて、春ですね。

黒姫山からの眺望は壮大で、残雪の山々は美しく輝いていました✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人

コメント

お疲れ様です!
黒姫山はまだまだ雪が多いですね〜。

トレースが少ない山だと、知らないうちに
ルートを外しちゃうことがあるので怖いですよね。

あちこちと登られていてタフで凄いです!
2015/4/28 9:56
Re: お疲れ様です!
EastWest さん、こんにちは。
北信五岳だからもっとリボンがあると思ってました。
天気が悪かったら遭難してたかも。
GWは海三昧になりそうなので行けるときに行っとこうと思いまして。
2015/4/29 5:06
同じコース
23日に同じコースで登りましたが誰にもあわない一日でした。新道分岐の標識で見るとやはり雪解けが進んでいますね。
お疲れ様。
2015/4/28 10:50
Re: 同じコース
meganezaru さん、こんにちは。
平日は入っている人が少なそうですね。
と思って日曜日にしたのですが、
心細い気分にいっぱいなりました。
でも眺望が素晴らしい良い山ですね。
2015/4/29 5:06
たけのこ汁!
hapiraさん こんばんは
一番おなかの空く夕方6時
たけのこ汁を見て よだれが
出てきてしまいました
う〜んたらの芽のてんぷらも
食べたい...山の幸と ですね
2015/4/28 18:14
Re: たけのこ汁!
anzunosato さん、こんにちは。
山行終了後、今日はカレーだから楽チンと思ってたんですけど、
たけのこをいただいたので速攻取りつきました。
カレーとたけのこ汁って(笑)
山菜の天ぷらとビール、いいですよね〜ぐびっ。
2015/4/29 5:11
まだまだいい山いっぱい(*^。^*)
黒姫山も行ったことないです
昔確かコスモスが綺麗だって聞いて見に行った記憶が・・・
まだまだいっぱいいい山ありますね(*^。^*)
また行きたいところが増えました(^_^)/
hapiraさんの山行記録とっても参考になります(#^.^#)
2015/5/1 12:32
Re: まだまだいい山いっぱい(*^。^*)
そ、そんな、参考だなんて恐縮です。
けっこう、遭難しかけ多いです。気を引き締めていきます。
黒姫からの眺望は素晴らしいんだから、ルートを何とかしてほしいと
おばちゃんクレーマーだから信濃町に電話しそうです(汗)
黒姫はコスモス園で有名ですね。最近は芝桜もやってるんですよ♪
2015/5/1 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら