ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6225056
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆三山

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
12.8km
登り
810m
下り
805m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:35
合計
5:20
距離 12.8km 登り 842m 下り 812m
9:07
11
9:18
9:22
6
9:50
8
9:58
6
10:04
10:05
8
10:16
10:17
17
10:34
4
10:47
10:49
19
11:08
11:15
3
11:18
11:19
58
12:29
12:35
9
12:44
12
12:56
12:58
9
13:07
18
13:25
13:30
21
13:51
13:54
30
14:24
14:27
0
14:27
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東海沼津駅 南口から東海バスにて長浜バス停
帰りは伊豆箱根鉄道駿豆線 田京駅
コース状況/
危険箇所等
歩き易いハイキングコースですが、葛城山背面登山口への降りはパラグライダー発射台直下が、かなりの急峻でした。帰宅してから知ったのですが、背面登山口からの登山道は廃道の為、立入禁止との記載が伊豆の国市のハイキングマップに記載されておりました。
その他周辺情報 今回は何処にも寄らずに帰宅となりました。
今回は長浜バス停からのスタートです。
2023年11月26日 09:07撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 9:07
今回は長浜バス停からのスタートです。
今日は富士山見えないような予感がします…
2023年11月26日 09:08撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:08
今日は富士山見えないような予感がします…
指導標の通り進みます。
2023年11月26日 09:09撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:09
指導標の通り進みます。
ここも指導標の通り進みます。
2023年11月26日 09:11撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:11
ここも指導標の通り進みます。
ここも指導標の通り進みます。
2023年11月26日 09:14撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:14
ここも指導標の通り進みます。
井戸?
2023年11月26日 09:18撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:18
井戸?
素晴らしい。晴れてればね〜
2023年11月26日 09:19撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:19
素晴らしい。晴れてればね〜
富士山と思われるものです。やっぱり、今日は無理かな。
2023年11月26日 09:21撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:21
富士山と思われるものです。やっぱり、今日は無理かな。
モノレール跡です。
2023年11月26日 09:23撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:23
モノレール跡です。
要注意ですな。
2023年11月26日 09:24撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:24
要注意ですな。
樹林帯に入りました。檜が殆どだね。
2023年11月26日 09:31撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:31
樹林帯に入りました。檜が殆どだね。
檜の落ち葉。
2023年11月26日 09:32撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:32
檜の落ち葉。
展望台に寄って行きます。
2023年11月26日 09:46撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:46
展望台に寄って行きます。
あ、富士山だ!
頭を出しましたね。
2023年11月26日 09:47撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 9:47
あ、富士山だ!
頭を出しましたね。
こちらは南アルプスです。写真だとわかりにくいですね。
2023年11月26日 09:48撮影 by  SOG04, Sony
11/26 9:48
こちらは南アルプスです。写真だとわかりにくいですね。
おお!
素晴らしい!
2023年11月26日 09:56撮影 by  SOG04, Sony
2
11/26 9:56
おお!
素晴らしい!
富士山は諦めていたけど、良かった。
2023年11月26日 09:56撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 9:56
富士山は諦めていたけど、良かった。
山頂の樹木。山頂は展望無し。
地図を確認したら…違った、ここは山頂じゃなかったです。
2023年11月26日 09:58撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 9:58
山頂の樹木。山頂は展望無し。
地図を確認したら…違った、ここは山頂じゃなかったです。
発端丈山頂はこちらでした。
2023年11月26日 10:02撮影 by  SOG04, Sony
11/26 10:02
発端丈山頂はこちらでした。
振り向くと富士山バッチリです。
2023年11月26日 10:03撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 10:03
振り向くと富士山バッチリです。
海からの南アルプスも良いですね。
2023年11月26日 10:04撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 10:04
海からの南アルプスも良いですね。
あれ…これって、白熊(ハグマ)だよね。
2023年11月26日 10:19撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 10:19
あれ…これって、白熊(ハグマ)だよね。
葉っぱは…なんとなく亀甲っぽい形。
2023年11月26日 10:20撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 10:20
葉っぱは…なんとなく亀甲っぽい形。
花のカタチは間違いないと思うんだけど…
2023年11月26日 10:20撮影 by  SOG04, Sony
2
11/26 10:20
花のカタチは間違いないと思うんだけど…
葉っぱは…多分、これ、亀甲白熊(キッコウハグマ)だよね。
2023年11月26日 10:21撮影 by  SOG04, Sony
2
11/26 10:21
葉っぱは…多分、これ、亀甲白熊(キッコウハグマ)だよね。
イチゴも沢山見ました。
2023年11月26日 10:22撮影 by  SOG04, Sony
11/26 10:22
イチゴも沢山見ました。
ここからの富士山も中々ですね。
2023年11月26日 10:42撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 10:42
ここからの富士山も中々ですね。
ここからも登れるみたいなので、ここから登りましょう。
2023年11月26日 10:48撮影 by  SOG04, Sony
11/26 10:48
ここからも登れるみたいなので、ここから登りましょう。
道は良くないですね。
2023年11月26日 10:52撮影 by  SOG04, Sony
11/26 10:52
道は良くないですね。
崩落地です。崩落したので、今は登山道としていないのでしょうね。ちなみに山頂の降り口には指導票がでていたので廃道というわけではなさそうです。
2023年11月26日 10:56撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 10:56
崩落地です。崩落したので、今は登山道としていないのでしょうね。ちなみに山頂の降り口には指導票がでていたので廃道というわけではなさそうです。
そうですね。
2023年11月26日 11:00撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:00
そうですね。
これって自然石?
2023年11月26日 11:02撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:02
これって自然石?
百体地蔵でしたっけ。
2023年11月26日 11:10撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:10
百体地蔵でしたっけ。
富士山終了ですね…
2023年11月26日 11:11撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 11:11
富士山終了ですね…
ここは二頭三角点なんですね。でも、写真スポットになっていてタッチできなかった。
2023年11月26日 11:11撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:11
ここは二頭三角点なんですね。でも、写真スポットになっていてタッチできなかった。
源頼朝。
2023年11月26日 11:12撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:12
源頼朝。
標高452メートル。
2023年11月26日 11:12撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:12
標高452メートル。
下駄。
2023年11月26日 11:14撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:14
下駄。
紅葉が良い感じです。
2023年11月26日 11:16撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:16
紅葉が良い感じです。
完全に観光地ですね。
2023年11月26日 11:19撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:19
完全に観光地ですね。
なんか、ここ、お弁当食べたくなるね。
2023年11月26日 11:22撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:22
なんか、ここ、お弁当食べたくなるね。
そんなわけで、賞味期限切れのアルファ米とコンビーフです。アルファ米は切れたといっても数か月です。
2023年11月26日 11:28撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:28
そんなわけで、賞味期限切れのアルファ米とコンビーフです。アルファ米は切れたといっても数か月です。
昨日はこのパターンで作ったのですが…
2023年11月26日 11:30撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:30
昨日はこのパターンで作ったのですが…
今日はコンビーフも一緒に炊いちゃいましょう。
2023年11月26日 11:32撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 11:32
今日はコンビーフも一緒に炊いちゃいましょう。
これ、なんだろう。
2023年11月26日 11:36撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 11:36
これ、なんだろう。
炊飯中です。アルファ米なので火が通らないという事はありません。
2023年11月26日 11:40撮影 by  SOG04, Sony
11/26 11:40
炊飯中です。アルファ米なので火が通らないという事はありません。
水分が無くなったらマヨネーズと醤油を加えます。
2023年11月26日 11:45撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 11:45
水分が無くなったらマヨネーズと醤油を加えます。
葱とバターを乗せて完成です。頂きます。
2023年11月26日 11:47撮影 by  SOG04, Sony
3
11/26 11:47
葱とバターを乗せて完成です。頂きます。
こちらに降りましたが、中々のエグさでした〜。
後で伊豆の国市のハイキングマップで知ったのですが、廃道で立入禁止みたいですね。でも、登る人はちらほらいましたね。縦走路からだと、取り付やすいですもんね。
2023年11月26日 12:18撮影 by  SOG04, Sony
11/26 12:18
こちらに降りましたが、中々のエグさでした〜。
後で伊豆の国市のハイキングマップで知ったのですが、廃道で立入禁止みたいですね。でも、登る人はちらほらいましたね。縦走路からだと、取り付やすいですもんね。
一旦、林道になるのか。
2023年11月26日 12:30撮影 by  SOG04, Sony
11/26 12:30
一旦、林道になるのか。
大きな岩達ですね。
2023年11月26日 12:35撮影 by  SOG04, Sony
11/26 12:35
大きな岩達ですね。
さて、行きますか。
2023年11月26日 12:44撮影 by  SOG04, Sony
11/26 12:44
さて、行きますか。
そうか、ロッククライミングルートなのか。
2023年11月26日 12:53撮影 by  SOG04, Sony
11/26 12:53
そうか、ロッククライミングルートなのか。
なんでしよう。
2023年11月26日 12:55撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 12:55
なんでしよう。
城山頂上です。
2023年11月26日 12:56撮影 by  SOG04, Sony
11/26 12:56
城山頂上です。
山頂標柱と三角点の標柱。三角点があるのか…
2023年11月26日 12:57撮影 by  SOG04, Sony
11/26 12:57
山頂標柱と三角点の標柱。三角点があるのか…
これか。四頭三角点とは思えない立派さ。
2023年11月26日 12:58撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 12:58
これか。四頭三角点とは思えない立派さ。
富士山見えた。復活しましたね。
2023年11月26日 12:58撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 12:58
富士山見えた。復活しましたね。
城山のほうはテーブルとベンチが多いね。
2023年11月26日 13:11撮影 by  SOG04, Sony
11/26 13:11
城山のほうはテーブルとベンチが多いね。
ここにがロッククライミングの入口か。
2023年11月26日 13:18撮影 by  SOG04, Sony
11/26 13:18
ここにがロッククライミングの入口か。
怖っ。登っている人が写っている筈。
2023年11月26日 13:18撮影 by  SOG04, Sony
11/26 13:18
怖っ。登っている人が写っている筈。
城山に登っていたのか。
2023年11月26日 13:28撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 13:28
城山に登っていたのか。
あれは箱根ですね。
2023年11月26日 13:45撮影 by  SOG04, Sony
1
11/26 13:45
あれは箱根ですね。
地下道を潜ります。
2023年11月26日 13:51撮影 by  SOG04, Sony
11/26 13:51
地下道を潜ります。
コンビニにて。
2023年11月26日 14:12撮影 by  SOG04, Sony
11/26 14:12
コンビニにて。
田京駅で終了です。
2023年11月26日 14:24撮影 by  SOG04, Sony
11/26 14:24
田京駅で終了です。
紙のキップです。
2023年11月26日 14:27撮影 by  SOG04, Sony
11/26 14:27
紙のキップです。
帰りはいざかやこだまです。
2023年11月26日 15:22撮影 by  SOG04, Sony
11/26 15:22
帰りはいざかやこだまです。
あ、地元のお店でバス待ち…という理由をつけて…
2023年11月26日 17:02撮影 by  SOG04, Sony
2
11/26 17:02
あ、地元のお店でバス待ち…という理由をつけて…
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.69kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード 筆記具 携帯電話 時計 携帯バッテリー(要稼働確認) ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途) 防寒着 手袋 耳あて

感想

伊豆三山の計画を立てようとはしていたが全く進んでいなかった。涼しい時期が良いだろうとは漠然と思っていた。ひょんな事から仕事で伊豆の国市に行く事になった。初めて三島駅におりた。思っていた以上に開けた街だった。伊豆箱根電車で向かった先から正面に山が見えた。山頂に何かがありそうだったし、ケーブルカーらしきものも見えた。取引先の方に聞いたら、「山頂には何もないですよ」との事でした。
気になったので、帰宅してから調べてみたところ、どうやら伊豆三山の一つの「葛城山」のようだ。これも何かの縁なので、週末は伊豆三山を歩いてみる事にした。

早速、アクセスを調べてみた。城山側は今回の出張で何処からアクセスすれば良いのかは判った。反対側の長浜バス停についても調べた。何方をスタートにするか…

スタートは長浜バス停にしよう。長浜バス停へのアクセスは以下の通り。

新横浜 07:15発(JR新幹線こだま703号・新大阪行) → 07:42着 熱海 08:02発(JR東海道本線・静岡行) → 08:20着 沼津 08:22発(徒歩) → 08:27着 沼津駅/東海バス 08:30発(東海バス・沼津駅−木負農協・木負農協行 南口3のりば) → 09:07 着 長浜(沼津市)/東海バス

自宅を6時に出る事にしよう。沼津駅でのバスの乗り換え時間が10分しかないので、バス停の場所を確認しておく必要がありそうだ。「南口3のりば」ですね。

実際には十分余裕があり、コンビニに寄る時間もありました。バス停の場所を確認しておいたのが良かった。

【2023-11-12】
2023-11-12 を予定していたが雨予報だった為、前日に中止を決定した。しかし、当日は雨は降らなかった。現地も恐らく降らなかったと思われる。降ったとしても、それ程ではなかっただろう。今回は見たい映画もあったので良しとしよう。次回は多少の良くない天候でも行こうと思う。最悪は沼津か伊豆の国の観光でも良いからね。

【2023-11-26】
降水確率40%だったけど、取り敢えず現地に向う事にした。そして手ぬぐいを忘れた事に気がついた。今日はハンカチ王子になる事にしようかな。結局、沼津駅でバス待ちの時間が少しだけあったので、コンビニでハンドタオルを購入してのりきりました。
降水確率は40%で最初は曇っていましたが、歩いているうちに雲がきれてきて発端丈山の少し前から富士山も見えました。葛城山に到着した時には、富士山は雲に隠れてしまいましたが、城山に到着した時には再度、顔を出していました。下山したら、完全に晴れていましたね。

【三角点】
今回のルート上には結構、三角点があったようです。今回実際に確認した三角点は以下の通りです。

●葛城山
撮影スポットになっているので、なかなか撮影できませんでした。

基準点コード TR25238471301
ICタグ(ucode) 00001B0000000003099DC4A627D5FFC1
等級種別 二等三角点
冠字選点番号 桑
基準点名 小坂村
部号 4

●城山
四等三角点にしては立派でした。

基準点コード TR45238470401
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 小5
基準点名 城山
部号 静岡県35

【水】
・ 麦茶 600ml✕2
・ 珈琲 390ml
▼消費
・ 麦茶 300ml程度
・ 珈琲 390ml


【膝】
問題なし

【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。

2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html

【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら