ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 623187
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

小屋開けの涸沢ヒュッテに泊まって、北穂東稜ゴジラの背へ。

2015年04月27日(月) ~ 2015年04月28日(火)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
33:09
距離
34.3km
登り
1,722m
下り
1,719m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
0:03
合計
5:25
距離 14.9km 登り 849m 下り 73m
6:35
37
7:12
5
7:57
13
10:10
10:13
107
2日目
山行
11:05
休憩
0:41
合計
11:46
距離 19.3km 登り 860m 下り 1,653m
3:58
3
4:01
4:03
224
7:47
27
8:14
8:42
139
11:01
67
12:08
12:09
51
13:00
13:02
49
13:51
13:52
18
14:10
14:16
39
15:38
15:39
5
15:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナルのかすみ沢駐車場利用 \600/day(沢渡地区一律)
沢渡ー上高地 往復\2050
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/
コース状況/
危険箇所等
横尾まではほとんど雪はありません。
横尾大橋を過ぎてから雪が出てきます。
本谷橋付近はまだ雪の下です。

陽が出てくると雪が緩んで登りづらくなるので、雪の締まった時間に登り始めるのが良いでしょう。

ゴジラの背はロープはまだ必要ありませんでした。

北穂から涸沢岳の間は、イヤラシイトラバースがありこの時期ここを通るのはオススメしません。行かなきゃよかったと思います。
その他周辺情報 登山届は上高地へのバスの中で↓から出しました。
https://www.shinsei.elg-front.jp/nagano/uketsuke/dform.do?id=1359683176274
上高地バスターミナルから涸沢に向け出発です。
2015年04月27日 06:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 6:21
上高地バスターミナルから涸沢に向け出発です。
開山祭の日の朝、上高地はまだ静かでした。
2015年04月27日 06:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 6:35
開山祭の日の朝、上高地はまだ静かでした。
お天気にも恵まれました。
ちょっと霞んでいるのはこの時期仕方ないですね。
2015年04月27日 06:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 6:35
お天気にも恵まれました。
ちょっと霞んでいるのはこの時期仕方ないですね。
横尾までほぼ雪なし。
2015年04月27日 06:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 6:43
横尾までほぼ雪なし。
明神岳。
2015年04月27日 07:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 7:07
明神岳。
道端で毛づくろいしながら日向ぼっこ中。
2015年04月27日 07:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/27 7:09
道端で毛づくろいしながら日向ぼっこ中。
その2
2015年04月27日 07:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 7:10
その2
明神館と明神岳。
明神館も営業中です。
2015年04月27日 07:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 7:13
明神館と明神岳。
明神館も営業中です。
明神の東尾根も行ってみたいですね。
でもキビしそう。
2015年04月27日 07:17撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/27 7:17
明神の東尾根も行ってみたいですね。
でもキビしそう。
徳澤園のまわりもほぼ雪なし。
徳澤園も営業開始しています。
帰りに定番のソフトクリームいただきました。(^^)
2015年04月27日 07:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 7:58
徳澤園のまわりもほぼ雪なし。
徳澤園も営業開始しています。
帰りに定番のソフトクリームいただきました。(^^)
雪少ないですねぇ。
2015年04月27日 08:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 8:27
雪少ないですねぇ。
前穂北尾根。
2015年04月27日 08:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/27 8:28
前穂北尾根。
途中から河原に工事用?の道路ができていました。
UP&DOWNが無くて快適。
いっその事、横尾までバス通してくれないかなぁ。(^^;
2015年04月27日 08:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 8:38
途中から河原に工事用?の道路ができていました。
UP&DOWNが無くて快適。
いっその事、横尾までバス通してくれないかなぁ。(^^;
屏風岩がチラリと見えてきました。
2015年04月27日 08:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 8:46
屏風岩がチラリと見えてきました。
横尾到着。
ここで少し休憩。
2015年04月27日 08:55撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 8:55
横尾到着。
ここで少し休憩。
おにぎり食べてから、涸沢に向かっていきます。
2015年04月27日 09:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 9:03
おにぎり食べてから、涸沢に向かっていきます。
明神岳東尾根。
2015年04月27日 09:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/27 9:04
明神岳東尾根。
途中から雪道になります。
2015年04月27日 09:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 9:18
途中から雪道になります。
屏風岩。
2015年04月27日 09:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 9:27
屏風岩。
屏風岩と北穂の東稜。
2015年04月27日 10:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 10:02
屏風岩と北穂の東稜。
陽の当たるところは夏道が出ていました。
2015年04月27日 10:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 10:02
陽の当たるところは夏道が出ていました。
例年はもっとキレイな雪渓なんでしょうけど。
2015年04月27日 10:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 10:13
例年はもっとキレイな雪渓なんでしょうけど。
後続もチラホラと。
2015年04月27日 10:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 10:30
後続もチラホラと。
前穂北尾根。
2015年04月27日 10:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 10:43
前穂北尾根。
奥穂が正面に見えてきました。
まっすぐ登っていけば、今日の目的地の涸沢ヒュッテです。
2015年04月27日 11:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 11:14
奥穂が正面に見えてきました。
まっすぐ登っていけば、今日の目的地の涸沢ヒュッテです。
中央ちょい右にヒュッテが薄く見えてきました。
2015年04月27日 11:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 11:32
中央ちょい右にヒュッテが薄く見えてきました。
北穂。
2015年04月27日 11:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 11:32
北穂。
なかなかつかない。(--
2015年04月27日 11:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 11:32
なかなかつかない。(--
北穂東稜と涸沢小屋。
2015年04月27日 11:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 11:58
北穂東稜と涸沢小屋。
到着。
右から前穂、吊尾根、奥穂、白出のコル、涸沢岳。
2015年04月27日 11:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 11:58
到着。
右から前穂、吊尾根、奥穂、白出のコル、涸沢岳。
前穂北尾根。
2015年04月27日 11:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 11:59
前穂北尾根。
ちょうどお昼なので、チェックインしてごはんごはん。
右側の屋根はまだ埋まってましたが、翌日、戻った時には掘り出されていました。
2015年04月27日 12:00撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 12:00
ちょうどお昼なので、チェックインしてごはんごはん。
右側の屋根はまだ埋まってましたが、翌日、戻った時には掘り出されていました。
こちらは布団干してます。
スタッフさんによると、ここ一週間お天気続きで気温が高く、どんどん雪が溶けているということでした。
2015年04月27日 12:01撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 12:01
こちらは布団干してます。
スタッフさんによると、ここ一週間お天気続きで気温が高く、どんどん雪が溶けているということでした。
カレーいただいてから、写真とりながら北穂東稜偵察。
そういえば涸沢は一昨年の前穂北尾根以来です。
2015年04月27日 13:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/27 13:02
カレーいただいてから、写真とりながら北穂東稜偵察。
そういえば涸沢は一昨年の前穂北尾根以来です。
雪崩の跡がありますね。
2015年04月27日 13:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 13:03
雪崩の跡がありますね。
吊尾根。
2015年04月27日 13:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 13:09
吊尾根。
北尾根五峰から。
2015年04月27日 13:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 13:09
北尾根五峰から。
さて、どこから登ろうかなぁと偵察。
結局、この写真の右側は雪割れが少し多かったように見えたので、この写真の右端のピークへその下の岩の左を回って取り付きました。
2015年04月27日 13:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 13:10
さて、どこから登ろうかなぁと偵察。
結局、この写真の右側は雪割れが少し多かったように見えたので、この写真の右端のピークへその下の岩の左を回って取り付きました。
2015年04月27日 13:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 13:11
2015年04月27日 13:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 13:15
テントはまだ少ないですが、出発時は3〜4倍くらいになっていました。
ちゃんと数えてませんが、それくらいだったような、、、
2015年04月27日 13:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/27 13:18
テントはまだ少ないですが、出発時は3〜4倍くらいになっていました。
ちゃんと数えてませんが、それくらいだったような、、、
2015年04月27日 13:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 13:25
2015年04月27日 13:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/27 13:40
北尾根。
星空がキレイでした。
2015年04月28日 01:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
4/28 1:58
北尾根。
星空がキレイでした。
奥穂。
2015年04月28日 02:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
4/28 2:04
奥穂。
北穂東稜。
2015年04月28日 02:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
4/28 2:05
北穂東稜。
折角だから映り込もうと思ったら透けてしまった。www
2015年04月28日 02:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
4/28 2:06
折角だから映り込もうと思ったら透けてしまった。www
ブルーアワー。
2015年04月28日 04:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
4/28 4:32
ブルーアワー。
東の空が赤らんで来ていました。
2015年04月28日 04:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/28 4:32
東の空が赤らんで来ていました。
先行者が北穂に向け直登していきます。
2015年04月28日 04:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
4/28 4:33
先行者が北穂に向け直登していきます。
ダブルアックスで、頑張って。
私は、この辺でモルゲン待ちします。
2015年04月28日 04:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
4/28 4:39
ダブルアックスで、頑張って。
私は、この辺でモルゲン待ちします。
2015年04月28日 04:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
4/28 4:39
2015年04月28日 04:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4/28 4:41
2015年04月28日 04:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 4:46
結局、ほとんど焼けなかった、、、
こんなことなら雪が緩む前にサッサと登ればよかった。
2015年04月28日 05:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
4/28 5:21
結局、ほとんど焼けなかった、、、
こんなことなら雪が緩む前にサッサと登ればよかった。
東稜に乗りました。
2015年04月28日 05:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
4/28 5:23
東稜に乗りました。
ザックを置いたところが微妙な位置だった。(--;
2015年04月28日 05:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
4/28 5:29
ザックを置いたところが微妙な位置だった。(--;
2015年04月28日 05:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 5:57
ナイフリッジ。
あのピークを越えるとゴジラの背が見えてきます。
2015年04月28日 06:00撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/28 6:00
ナイフリッジ。
あのピークを越えるとゴジラの背が見えてきます。
ナイフリッジを歩いている体で。
2015年04月28日 06:01撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 6:01
ナイフリッジを歩いている体で。
ナイフリッジと北尾根。
2015年04月28日 06:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 6:04
ナイフリッジと北尾根。
ゴジラの背。
2015年04月28日 06:24撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 6:24
ゴジラの背。
2015年04月28日 06:24撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/28 6:24
2015年04月28日 06:25撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 6:25
もやもやの屏風の頭と常念。
2015年04月28日 06:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 6:26
もやもやの屏風の頭と常念。
表銀座。
2015年04月28日 06:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 6:26
表銀座。
2015年04月28日 06:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 6:33
2015年04月28日 06:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/28 6:46
2015年04月28日 06:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 6:51
2015年04月28日 06:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 6:57
南岳と槍の穂先。
東鎌もチラッと。
2015年04月28日 06:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/28 6:59
南岳と槍の穂先。
東鎌もチラッと。
2015年04月28日 07:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 7:03
2015年04月28日 07:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/28 7:03
2015年04月28日 07:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 7:11
ここから核心部分。
ここを左から右に乗り越すときに冷やっとしました。
2015年04月28日 07:14撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
4/28 7:14
ここから核心部分。
ここを左から右に乗り越すときに冷やっとしました。
2015年04月28日 07:18撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 7:18
両側キレッキレ。
2015年04月28日 07:19撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/28 7:19
両側キレッキレ。
雪が少なくなっているので一応ザイル持ってきましたけど、まだ必要ありませんでした。
2015年04月28日 07:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 7:21
雪が少なくなっているので一応ザイル持ってきましたけど、まだ必要ありませんでした。
核心部を振り返り。
2015年04月28日 07:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/28 7:32
核心部を振り返り。
あとはひたすら登るのみ。
モルゲン待っていたせいで、雪がゆるゆるです。
2015年04月28日 07:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 7:47
あとはひたすら登るのみ。
モルゲン待っていたせいで、雪がゆるゆるです。
2015年04月28日 07:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 7:52
2015年04月28日 08:01撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 8:01
2015年04月28日 08:01撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 8:01
あの雪ということは小屋を掘り出したということですね。
2015年04月28日 08:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/28 8:04
あの雪ということは小屋を掘り出したということですね。
雪の回廊を登れば北穂山頂です。
2015年04月28日 08:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/28 8:05
雪の回廊を登れば北穂山頂です。
着きました。
2015年04月28日 08:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/28 8:15
着きました。
結局ポーズは考えなし。(^^;
山頂で3名の方とお話させたいただいた後、私は白出のコルへ向かいます。
2015年04月28日 08:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
10
4/28 8:41
結局ポーズは考えなし。(^^;
山頂で3名の方とお話させたいただいた後、私は白出のコルへ向かいます。
滝谷ドームと涸沢岳。
2015年04月28日 09:17撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 9:17
滝谷ドームと涸沢岳。
涸沢岳側から滝谷ドーム。
2015年04月28日 09:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/28 9:35
涸沢岳側から滝谷ドーム。
上から真ん中の雪へ降りて、中央の岩の下を回ってきましたが、ここが腐っていている上に体の前にキックしている感覚で嫌らしかった。
右の岩の下からトラバースしたほうが良さそう。
2015年04月28日 09:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 9:57
上から真ん中の雪へ降りて、中央の岩の下を回ってきましたが、ここが腐っていている上に体の前にキックしている感覚で嫌らしかった。
右の岩の下からトラバースしたほうが良さそう。
右下の三角っぽいカチカチ雪面をトラバース。
2015年04月28日 09:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4/28 9:59
右下の三角っぽいカチカチ雪面をトラバース。
白出のコルまで行こうと思っていたけど、北穂からここまで来るのに精神的にも疲れたので、涸沢岳の手前から下りることにしました。
2015年04月28日 10:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
4/28 10:21
白出のコルまで行こうと思っていたけど、北穂からここまで来るのに精神的にも疲れたので、涸沢岳の手前から下りることにしました。
この雪面を重力に逆らわずに駆け下りる。
程よく緩んでいるので膝にも優しい。

手前の踏跡が深くて前のめりにつんのめった所でアイゼンを外して、この先、シリセードしたり駆け下りたり。
2015年04月28日 10:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 10:37
この雪面を重力に逆らわずに駆け下りる。
程よく緩んでいるので膝にも優しい。

手前の踏跡が深くて前のめりにつんのめった所でアイゼンを外して、この先、シリセードしたり駆け下りたり。
結果、稜線から涸沢ヒュッテまで35分ほどでした。
ヒュッテについたらお腹が減っていたのでラーメン食べましたが、カレーのほうが良かったかな。(^^;
2015年04月28日 10:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
4/28 10:50
結果、稜線から涸沢ヒュッテまで35分ほどでした。
ヒュッテについたらお腹が減っていたのでラーメン食べましたが、カレーのほうが良かったかな。(^^;
下山開始前に最後に一枚。
下山は途中から、北穂山頂で一緒になった二十歳の若者(おっさんになったのを実感する)と話しながらだったので退屈せずにすみました。ありがとう!
2015年04月28日 11:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
4/28 11:32
下山開始前に最後に一枚。
下山は途中から、北穂山頂で一緒になった二十歳の若者(おっさんになったのを実感する)と話しながらだったので退屈せずにすみました。ありがとう!

感想

仕事が暇な内に有給消化して、小屋開けの涸沢ヒュッテに泊まって、北穂東稜へ行ってきました。

雪が少なくなっているのでザイルを持って行きましたが、ただ重い思いをしただけでした。(--;

雪が少ないのは残念でしたが、天気に恵まれ良い山行になりました。

あっ、横尾までの長いのも辛かったな。
道路作ったついでに、横尾までシャトルバス走らせてくれないかな。(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1772人

コメント

選ばれし者
pupooh さん
こんばんは。(^-^)/

レコ拝見して毎回感じること。
この時期にここに来られる人だけが
見られる景色ですよね。

煌めく星も、
日の出前の紺碧の空も。
全部に拍手したいくらい。

なのにいつも淡々と(飄々と?
余裕で登られているところに感服します。m(__)m
数々の素晴らしいシーン
ありがとうございます。\(^-^)/
2015/4/29 19:21
Re: 選ばれし者
おはようございます、sionさん。

選ばれし者って、大げさですね。(^^)
ありがとうございます。

でもちょっと違うかな。
選ばれたのではなく、自分で決めて、それなりに経験積んで技術を身につけて行くのだと思います。
どれだけ行きたい気持ちがあるかでしょうね。

>なのにいつも淡々と(飄々と? )
>余裕で登られているところに感服します。m(__)m
そんなことないですよ。
これは表現力が無いのがそう見えているだけでしょうね。(^^;
2015/4/30 6:01
ノーマルポーズでしたか!
pupoohさん、こんにちは♪

結局忘れ物がなにかはわかりませんでした。
おそらく高額商品かと思いますが
ところでポーズはノーマルにしたんですね♪
でも決まってますね
それはさておき、pupoohさんのレコはナイフリッジの写真が多いですね〜
とんでもないとこに行ってるなぁと写真だけ楽しませていただいております
年々高所恐怖症が酷くなってる気がして、最近ではシリセードもドキドキします
2015/4/30 16:22
Re: ノーマルポーズでしたか!
こんばんは、miyucchiさん。

結局、何も考えずに写してもらっちゃいました。(^^;

ナイフリッジそんな多いですかねぇ?
高所恐怖症は、技術を身につければ怖さに勝てるとガイドさんが言ってましたよ。

失くしたものについては、今シーズン購入したものだったんですよね。(--;
もう一回探しに行こうかな。
2015/4/30 20:25
あいかわらず
activeですね!山の写真の雰囲気が、pupooh さんらしい。
2015/4/30 20:26
Re: あいかわらず
あいも変わらず、代わり映えなしです。(^^;
2015/5/1 8:36
やはり
アイゼンでしたか!
ワンシーズンに2回とは恐れ入ります
高所恐怖症に勝つためには、やはり技術ですよね。
克服することよりも近づかないことを選んでますが、来シーズンは克服できるといいなぁ…
2015/4/30 22:20
Re: やはり
残念、ハズレ。

そんなに考えてもらっているのなら仕方ないバラしましょう。
正解はピッケルでした。(T-T)

無理は禁物ですが、高所恐怖症を克服できるといいですね。
2015/5/1 8:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら