熊倉山・軍刀利神社元社・三国山・生藤山・茅丸・連行峰・大蔵里山・醍醐丸
- GPS
- 04:46
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:46
天候 | 晴れ(風は冷たい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き 自宅最寄駅5:23発→武蔵五日市駅6:45着(京王相模原線・南武線・武蔵五日市線) 武蔵五日市駅7:21発→上川乗BS8:04着(西東京バス) 帰り 和田BS14:00発→藤野駅14:14着(神奈川中央交通バス) 藤野駅14:38発→自宅最寄駅15:42着(中央線・横浜線・京王相模原線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は時にありません。 醍醐丸から先、和田BSへ右に折れてくだる最後の辺りが少し荒れていました。 |
その他周辺情報 | 陣馬の湯 https://www.e-sagamihara.com/stay/stay-1238/ 和田BSからバスに乗って藤野駅に向う途中見つけました。 ということで日帰り温泉には入れずに自宅へ戻りました。 最初から知っていれば途中下車して温泉に入れたのにと少し残念でした。 |
写真
装備
MYアイテム |
24c
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
レイングローブ
ポリゴン防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ポカリスエット500㎖
水プラティパス1ℓ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
ストック
カメラ
GPX(ガーミンeTrex30xJ)
虫除けネット
アミノバイタル
手拭い
サーモス500㎖
|
感想
多摩百山のスタンプラリーハイキングに行ってきました。
沢山の多摩百山を踏みましたが、進んだのは二座だけ(熊倉山・軍刀利神社元社)でした。
〇熊倉山(くまくらやま)標高 966m
多摩百山 多摩100山 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3316
〇軍刀利神社元社(ぐんだりじんじゃ)標高 950m
多摩百山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=16775
〇三国山(みくにさん)標高 960m
多摩百山 多摩100山 甲州百山 東京周辺の山350 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5469
〇生藤山(しょうとうざん)標高 990m
花の百名山 関東百名山 藤野15名山(神奈川県) 関東百山 多摩百山 東京里山100選 多摩100山 東京都の山(分県登山ガイド) 神奈川県の山(分県登山ガイド) 関東百名山(2019年) 日本の山1000 東京周辺の山350 大多摩30座 奥多摩・多摩の百山 日本100低名山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年) 関東の山歩き100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=313
〇茅丸(かやまる)標高 1019m
藤野15名山(神奈川県) 多摩百山 東京里山100選 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3318
〇連行峰(れんぎょうほう) / 連行山 標高 1016m
多摩百山 多摩100山 東京周辺の山350 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7035
〇大蔵里山(おおぞうりやま)標高 837m
東京里山100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7036
〇醍醐丸(だいごまる)標高 867m
多摩百山 東京里山100選 多摩100山 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5689
●奥多摩らしい良く踏まれた道
85%位は良く踏まれた安全な道でした。道迷いの心配もありません。
茅丸や醍醐丸は昔通ったことになっていますが、記憶が殆どありませんでした。
トレランに最適な道ばかりでした。
●一寸物足りない
冷たい風が時折吹くので、ソフトシェルを脱いだり着たりを繰返したのは一昨日の山行と同じです。
でも上りも下りも安全で急でなく物足りませんでした。
平らな場所が多く、駆けだしてしまいます。
早く南アルプスや北アルプスに行きたいなぁとつい思ってしまいました。
●トレーニング
今年は家庭の事情で余り冬山には行けそうにありません。
来年の夏山のトレーニングだと思って手を抜かずに歩きました。
それにしてはコースレートが意外と伸びていません。何故だろう。
でも体調はすこぶる良かったです。
木守りの柿、いいですね。
鳥や旅人のために全てを取らないで木に残す、というのは聞いたことがありましたが、「木守りの実」と呼ぶのは知りませんでした。
この季節の青い空を背景にした、一つ残った実はいい景色ですね。その言葉も素敵な日本語ですし、そしてそこに慈愛を感じる24cさんご自身もひっくるめてとても素敵な写真です。
そのように感じる私は、登山者というより旅人でありたいです。ピークもいいけど峠に旅情を感じます。
軍刀利神社、読めませんね、由来が面白かったです。
奥多摩は奈良や京都のように有名ではありませんが、古くからの街道が残っていて、そのまま登山道になっていることが比較的多い地域です。沢山の人々が峠を越えて甲州や相州を行き来していたのでしょう。
木守りの柿は一本や二本ではなく、和田集落に沢山見られました。古くからの慣習が残っているのだなぁと、つい一葉写真を撮りました。
大阪勤務で西長堀に住んでいた時、寒い冬に観光客の少なくなった奈良や京都の神社仏閣を散策したのは良い思い出です。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する