ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6235309
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

熊倉山・軍刀利神社元社・三国山・生藤山・茅丸・連行峰・大蔵里山・醍醐丸

2023年11月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
12.2km
登り
1,045m
下り
1,092m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:33
合計
4:46
8:07
54
9:01
9:02
6
9:08
9:08
19
9:27
9:27
17
9:44
9:49
6
9:55
9:56
4
10:00
10:05
12
10:17
10:20
5
10:25
10:25
3
10:28
10:28
12
10:40
10:43
12
10:55
10:55
24
11:19
11:19
4
11:23
11:23
7
11:30
11:30
14
11:44
11:58
11
12:09
12:10
24
12:34
12:34
7
12:41
12:41
7
12:48
12:48
5
天候 晴れ(風は冷たい)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
公共交通機関利用のみ

行き
自宅最寄駅5:23発→武蔵五日市駅6:45着(京王相模原線・南武線・武蔵五日市線)
武蔵五日市駅7:21発→上川乗BS8:04着(西東京バス)

帰り
和田BS14:00発→藤野駅14:14着(神奈川中央交通バス)
藤野駅14:38発→自宅最寄駅15:42着(中央線・横浜線・京王相模原線)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は時にありません。
醍醐丸から先、和田BSへ右に折れてくだる最後の辺りが少し荒れていました。
その他周辺情報 陣馬の湯
https://www.e-sagamihara.com/stay/stay-1238/

和田BSからバスに乗って藤野駅に向う途中見つけました。
ということで日帰り温泉には入れずに自宅へ戻りました。
最初から知っていれば途中下車して温泉に入れたのにと少し残念でした。
武蔵五日市駅からバスに揺られ40分、上川乗BSで下車しこの交差点を左に進みます。
2023年11月30日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/30 8:12
武蔵五日市駅からバスに揺られ40分、上川乗BSで下車しこの交差点を左に進みます。
暫く車道を歩くと熊倉山の標識が出て来ました。
2023年11月30日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/30 8:12
暫く車道を歩くと熊倉山の標識が出て来ました。
BSから500m歩き、此処から登山道が開始です。
2023年11月30日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 8:17
BSから500m歩き、此処から登山道が開始です。
登山道は快適な道が続きます。
2023年11月30日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/30 9:00
登山道は快適な道が続きます。
浅間峠の分岐です。左に折れて進みます。
2023年11月30日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 9:04
浅間峠の分岐です。左に折れて進みます。
栗坂峠に到着しました。
2023年11月30日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 9:12
栗坂峠に到着しました。
坊主山に気が付かずに登り続けたら、熊倉山に着いてしまいました。熊倉山山頂で自分撮りです。今日の多摩百山、最初の一座です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3316
2023年11月30日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/30 9:49
坊主山に気が付かずに登り続けたら、熊倉山に着いてしまいました。熊倉山山頂で自分撮りです。今日の多摩百山、最初の一座です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3316
軍荼利山(ぐんだりやま)・・・読めませんね。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=47548
2023年11月30日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 9:59
軍荼利山(ぐんだりやま)・・・読めませんね。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=47548
あっと言う間に今日の二座目の多摩百山、軍刀利神社元社(ぐんだりじんじゃ)に着きました。
2023年11月30日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/30 10:05
あっと言う間に今日の二座目の多摩百山、軍刀利神社元社(ぐんだりじんじゃ)に着きました。
昔は「軍荼利夜叉明王社」と称していたが、明治の神仏分離令で「軍刀利神社」に改称したという。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=16775
2023年11月30日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 10:07
昔は「軍荼利夜叉明王社」と称していたが、明治の神仏分離令で「軍刀利神社」に改称したという。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=16775
軍刀利神社の前から富士山が良く見えていました。
2023年11月30日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/30 10:08
軍刀利神社の前から富士山が良く見えていました。
三国山へ向かいます。
2023年11月30日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 10:13
三国山へ向かいます。
三国山へもあっと言う間に到着しました。
2023年11月30日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 10:19
三国山へもあっと言う間に到着しました。
三国山(みくにさん)は多摩百山、今日の三座目です。自分撮りしましたが逆光でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5469
2023年11月30日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/30 10:21
三国山(みくにさん)は多摩百山、今日の三座目です。自分撮りしましたが逆光でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5469
小さな手書きの標識もありました。
2023年11月30日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 10:23
小さな手書きの標識もありました。
次は本日四座目の多摩百山、生藤山(しょうとうざん) に到着です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=313
2023年11月30日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/30 10:28
次は本日四座目の多摩百山、生藤山(しょうとうざん) に到着です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=313
この分岐は予定とは違い茅丸山頂を目指します。
2023年11月30日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 10:38
この分岐は予定とは違い茅丸山頂を目指します。
茅丸に到着しました。本日五座目の多摩百山です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3318
2023年11月30日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/30 10:42
茅丸に到着しました。本日五座目の多摩百山です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3318
茅丸山頂からの富士山が今日一番、とても綺麗に見えました。
2023年11月30日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/30 10:42
茅丸山頂からの富士山が今日一番、とても綺麗に見えました。
丹沢山塊も良く見えていました。
2023年11月30日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 10:42
丹沢山塊も良く見えていました。
茅丸では順光なので此方の標識と自分撮りしました。
2023年11月30日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/30 10:44
茅丸では順光なので此方の標識と自分撮りしました。
連行山=連行峰です。連行峰(れんぎょうほう)と読むそうです。
本日六座目の多摩百山です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7035
2023年11月30日 10:59撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 10:59
連行山=連行峰です。連行峰(れんぎょうほう)と読むそうです。
本日六座目の多摩百山です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7035
此方の標識には連行峰とあります。
2023年11月30日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 10:59
此方の標識には連行峰とあります。
連行山の分岐標識と自分撮りです。
2023年11月30日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/30 11:01
連行山の分岐標識と自分撮りです。
連行峰の少し先から富士山が見事に見えていました。
2023年11月30日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/30 11:11
連行峰の少し先から富士山が見事に見えていました。
大ゾウリ山に到着しました。
2023年11月30日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 11:27
大ゾウリ山に到着しました。
大蔵里山(おおぞうりやま)は多摩百山ではなく、東京里山100選に選ばれています。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7036
2023年11月30日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 11:27
大蔵里山(おおぞうりやま)は多摩百山ではなく、東京里山100選に選ばれています。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7036
生藤山の巻き道と合流しました。今日の山行の中では比較的険しい箇所のピークでしたからまき道が用意されているのでしょう。
2023年11月30日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 11:39
生藤山の巻き道と合流しました。今日の山行の中では比較的険しい箇所のピークでしたからまき道が用意されているのでしょう。
醍醐丸へ向って登ります。整備された道です。
2023年11月30日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 11:42
醍醐丸へ向って登ります。整備された道です。
醍醐丸への最後の登り
2023年11月30日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 11:45
醍醐丸への最後の登り
醍醐丸へ到着しました。
2023年11月30日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 11:48
醍醐丸へ到着しました。
醍醐丸は本日七座目の多摩百山です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5689
2023年11月30日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 11:48
醍醐丸は本日七座目の多摩百山です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5689
醍醐丸の山頂標識と自分撮りです。
2023年11月30日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/30 11:50
醍醐丸の山頂標識と自分撮りです。
ベンチがあったのでここで昼食としました。
カップヌードルにお湯を注ぐだけです。おにぎりは昨晩自分が握ったものです。具を真ん中にするのが中々出来ませんでした。ラップを使って握ると真ん中にならないよと妻にビシッと言われてしまいました。でも自分で握ったおにぎりは旨かったです。
2023年11月30日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/30 11:52
ベンチがあったのでここで昼食としました。
カップヌードルにお湯を注ぐだけです。おにぎりは昨晩自分が握ったものです。具を真ん中にするのが中々出来ませんでした。ラップを使って握ると真ん中にならないよと妻にビシッと言われてしまいました。でも自分で握ったおにぎりは旨かったです。
分岐標識にも醍醐丸が記されています。和田峠へ向いますが、和田峠より和田バス停の方が遠いのです。
2023年11月30日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:13
分岐標識にも醍醐丸が記されています。和田峠へ向いますが、和田峠より和田バス停の方が遠いのです。
陣馬山へのルートから外れると一気に踏み跡が薄くなります。
2023年11月30日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:13
陣馬山へのルートから外れると一気に踏み跡が薄くなります。
荒れた道になってきました。
2023年11月30日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:24
荒れた道になってきました。
川沿いの道はそこそこ荒れていましたが、バリエーションルートに慣れてきた私には明瞭な道です。
2023年11月30日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:33
川沿いの道はそこそこ荒れていましたが、バリエーションルートに慣れてきた私には明瞭な道です。
最後はここに出ました。人工物の左手が道です。登山道には見えません。神奈川県企業庁和田浄水場のようです。
2023年11月30日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:37
最後はここに出ました。人工物の左手が道です。登山道には見えません。神奈川県企業庁和田浄水場のようです。
でもそこを進むと神奈川県営水道の車が駐まっていて、舗装道路に出ました。
2023年11月30日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:38
でもそこを進むと神奈川県営水道の車が駐まっていて、舗装道路に出ました。
後は舗装道路歩きです。一昨日のように自転車が欲しくなる下りでした。
2023年11月30日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:39
後は舗装道路歩きです。一昨日のように自転車が欲しくなる下りでした。
見上げると醍醐丸の下の方の尾根が見えていました。紅葉がまだ残っています。雲がぽっかりと浮かんでいるのが良いですね。
2023年11月30日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/30 12:39
見上げると醍醐丸の下の方の尾根が見えていました。紅葉がまだ残っています。雲がぽっかりと浮かんでいるのが良いですね。
紅葉と黄葉のグラデーション
2023年11月30日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 12:46
紅葉と黄葉のグラデーション
もう今年最後、見納めの黄葉かな。
2023年11月30日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/30 12:46
もう今年最後、見納めの黄葉かな。
木守りの柿です。
木守りの柿とは、日本の伝統的な風習で、柿を収穫する時にすべてをとらないで木に実を残しておくことです。 鳥のため、旅人のため、来年もたくさんなってねという豊作の願い、そして、 木に対する感謝も含まれるようです。 柿の葉が落ちて、実だけが残っている様子は慈愛に満ちてほんわか温かい心持になります。
2023年11月30日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/30 12:48
木守りの柿です。
木守りの柿とは、日本の伝統的な風習で、柿を収穫する時にすべてをとらないで木に実を残しておくことです。 鳥のため、旅人のため、来年もたくさんなってねという豊作の願い、そして、 木に対する感謝も含まれるようです。 柿の葉が落ちて、実だけが残っている様子は慈愛に満ちてほんわか温かい心持になります。
醍醐丸が左奥の峰かな。もっと上かな。
2023年11月30日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:50
醍醐丸が左奥の峰かな。もっと上かな。
どこだか分かりませんが、今日歩いた尾根の一部のような気がします。
2023年11月30日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:55
どこだか分かりませんが、今日歩いた尾根の一部のような気がします。
和田BSに到着しました。
2023年11月30日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:56
和田BSに到着しました。
今日は平日なので9時から13時までは一本も便がありません。まだ13時前ですが14:00の便を待ちます。
2023年11月30日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 12:57
今日は平日なので9時から13時までは一本も便がありません。まだ13時前ですが14:00の便を待ちます。
解説版の上の方を歩いて来ました。下山してきた方々は皆陣馬山からでした。
2023年11月30日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 13:10
解説版の上の方を歩いて来ました。下山してきた方々は皆陣馬山からでした。
14時発のバスに乗って藤野駅に到着しました。売店で缶ビールを購入し、飲みながら30分後に出発する高尾行きの中央線を待ちました。電車を乗り継いで順調に自宅に戻りました。お疲れ様でした。
2023年11月30日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/30 14:32
14時発のバスに乗って藤野駅に到着しました。売店で缶ビールを購入し、飲みながら30分後に出発する高尾行きの中央線を待ちました。電車を乗り継いで順調に自宅に戻りました。お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ ポリゴン防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス1ℓ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 虫除けネット アミノバイタル 手拭い サーモス500㎖

感想

多摩百山のスタンプラリーハイキングに行ってきました。
沢山の多摩百山を踏みましたが、進んだのは二座だけ(熊倉山・軍刀利神社元社)でした。

〇熊倉山(くまくらやま)標高 966m
多摩百山 多摩100山 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3316

〇軍刀利神社元社(ぐんだりじんじゃ)標高 950m
多摩百山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=16775

〇三国山(みくにさん)標高 960m
多摩百山 多摩100山 甲州百山 東京周辺の山350 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5469

〇生藤山(しょうとうざん)標高 990m
花の百名山 関東百名山 藤野15名山(神奈川県) 関東百山 多摩百山 東京里山100選 多摩100山 東京都の山(分県登山ガイド) 神奈川県の山(分県登山ガイド) 関東百名山(2019年) 日本の山1000 東京周辺の山350 大多摩30座 奥多摩・多摩の百山 日本100低名山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年) 関東の山歩き100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=313

〇茅丸(かやまる)標高 1019m
藤野15名山(神奈川県) 多摩百山 東京里山100選 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3318

〇連行峰(れんぎょうほう) / 連行山 標高 1016m
多摩百山 多摩100山 東京周辺の山350 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7035

〇大蔵里山(おおぞうりやま)標高 837m
東京里山100選
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7036

〇醍醐丸(だいごまる)標高 867m
多摩百山 東京里山100選 多摩100山 奥多摩・多摩の百山 東京百名山 東京周辺の山350(2010年)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5689

●奥多摩らしい良く踏まれた道
85%位は良く踏まれた安全な道でした。道迷いの心配もありません。
茅丸や醍醐丸は昔通ったことになっていますが、記憶が殆どありませんでした。
トレランに最適な道ばかりでした。

●一寸物足りない
冷たい風が時折吹くので、ソフトシェルを脱いだり着たりを繰返したのは一昨日の山行と同じです。
でも上りも下りも安全で急でなく物足りませんでした。
平らな場所が多く、駆けだしてしまいます。
早く南アルプスや北アルプスに行きたいなぁとつい思ってしまいました。

●トレーニング
今年は家庭の事情で余り冬山には行けそうにありません。
来年の夏山のトレーニングだと思って手を抜かずに歩きました。
それにしてはコースレートが意外と伸びていません。何故だろう。
でも体調はすこぶる良かったです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

24cさん、こんにちは
木守りの柿、いいですね。
鳥や旅人のために全てを取らないで木に残す、というのは聞いたことがありましたが、「木守りの実」と呼ぶのは知りませんでした。
この季節の青い空を背景にした、一つ残った実はいい景色ですね。その言葉も素敵な日本語ですし、そしてそこに慈愛を感じる24cさんご自身もひっくるめてとても素敵な写真です。
そのように感じる私は、登山者というより旅人でありたいです。ピークもいいけど峠に旅情を感じます。
軍刀利神社、読めませんね、由来が面白かったです。
2023/12/3 17:22
kayokosさん、こんにちは。
奥多摩は奈良や京都のように有名ではありませんが、古くからの街道が残っていて、そのまま登山道になっていることが比較的多い地域です。沢山の人々が峠を越えて甲州や相州を行き来していたのでしょう。
木守りの柿は一本や二本ではなく、和田集落に沢山見られました。古くからの慣習が残っているのだなぁと、つい一葉写真を撮りました。
大阪勤務で西長堀に住んでいた時、寒い冬に観光客の少なくなった奈良や京都の神社仏閣を散策したのは良い思い出です。
ありがとうございました。
2023/12/3 18:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら