ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6237694
全員に公開
ハイキング
丹沢

会社の仲間と退職メモリアル登山@大野山

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
みのちゃん その他4人
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
608m
下り
665m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
3:00
合計
8:00
8:30
60
9:30
9:30
50
トイレ
10:20
10:20
40
無人販売所
11:00
13:40
10
頂上まで10分のあずまや(宴会)
13:50
14:00
0
14:00
14:00
70
15:10
15:10
10
15:20
15:30
40
16:10
16:10
20
16:30
 いよいよ11/30にて会社を退職することになりました。
その退職メモリアル登山として11/26(日)に会社の山仲間と大野山に行ってきました。もちろん山メシとお酒持ってのお楽しみがこの企画の目玉!
 コロナでここ4年ぐらい、会社の山仲間とも休止状態で、本当に久しぶりの山行。
 いつものメンバー2人に、新たに加わった2人の新人とわたしの5人パーティー。
 山飯は天気予報で冷え込むとの事だったので、温かいものがよいと思い、鍋パーティーにしました。具材は水餃子と豚しゃぶ!味付きにすると、単調になってしまうので、たれと薬味をいっぱい準備して、味変できるようにし、さっぱりとこのメニューにしました。お酒はビールだと寒そうなので、ワインを準備。
 具材は、前日に手作りした蒸し餃子30個、豚肉800g、はくさい、ねぎ、ピールだいこん&にんじん、まいたけ、しいたけ、えりんぎ、豆腐、玉うどん3玉。5人で飲んで食べて、満腹の分量でした。
 行き先は山頂にトイレがあって、ぶらぶらゆったり余裕をもって歩けるコースで、大野山をチョイス。これも山メシ登山には大事な要素で、良い選択でした。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
御殿場線谷峨駅から大野山、御殿場線山北駅ののんびりハイキングコース
今日は山頂で山メシ宴会&御酒飲むので、公共交通機関を使って山へと向かいます。
コース状況/
危険箇所等
道案内の表示が非常に親切に、要所に据えられていて、迷うことなく谷峨駅→山北駅へ導かれました。
その他周辺情報 山北にはさくらの湯があり、汗を流せます。
山北へ下る際、車道に出て公衆トイレがありますが、その先左側に、小学校の跡地を改装したお野菜の直売所があり、新鮮なお野菜(ブロッコリー、カリフラワー、チンゲンサイ等)100円/個でゲットできました。
ついに11/30で会社を退職することに成った。会社の山仲間と、その退職メモリアル登山として、大野山で山メシ食べる会を企画、今日は車使わず、谷峨駅からスタートです。駅からの大野山
2023年11月26日 08:34撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 8:34
ついに11/30で会社を退職することに成った。会社の山仲間と、その退職メモリアル登山として、大野山で山メシ食べる会を企画、今日は車使わず、谷峨駅からスタートです。駅からの大野山
駅から車道を進み、陸橋から谷峨駅。なかなか視界が良く山の中にあるのんびりしたいい駅ですね。
2023年11月26日 08:36撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 8:36
駅から車道を進み、陸橋から谷峨駅。なかなか視界が良く山の中にあるのんびりしたいい駅ですね。
さらに進み、10人しか乗れない吊り橋の上から。
いい景色でした!
2023年11月26日 08:44撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 8:44
さらに進み、10人しか乗れない吊り橋の上から。
いい景色でした!
ダンコウバイがいい色づき。
大野山の中腹も紅葉真っ盛りでした。
2023年11月26日 09:26撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 9:26
ダンコウバイがいい色づき。
大野山の中腹も紅葉真っ盛りでした。
低い灌木の黄葉がとてもきれいでした。
2023年11月26日 09:30撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 9:30
低い灌木の黄葉がとてもきれいでした。
車道に出てすぐに、公衆トイレ。
ありがたいですね。外に水道もありました。
2023年11月26日 09:35撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 9:35
車道に出てすぐに、公衆トイレ。
ありがたいですね。外に水道もありました。
ミズナラとエンコウカエデの黄葉がすばらしい。
2023年11月26日 09:44撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 9:44
ミズナラとエンコウカエデの黄葉がすばらしい。
見事なイロハモミジの大木
真っ赤なイロハモミジの並木が続く
2023年11月26日 09:51撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/26 9:51
見事なイロハモミジの大木
真っ赤なイロハモミジの並木が続く
これは見事なオオモミジ
2023年11月26日 09:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/26 9:55
これは見事なオオモミジ
イロハモミジとエンコウカエデ
2023年11月26日 09:56撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 9:56
イロハモミジとエンコウカエデ
黄色と未だ紅葉してない緑といい塩梅に混じっててきれい。
2023年11月26日 10:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/26 10:00
黄色と未だ紅葉してない緑といい塩梅に混じっててきれい。
エンコウカエデとイロハモミジのコラボ
2023年11月26日 10:02撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/26 10:02
エンコウカエデとイロハモミジのコラボ
真紅のイロハモミジ
2023年11月26日 10:06撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 10:06
真紅のイロハモミジ
エンコウカエデとイロハモミジのコラボ
2023年11月26日 10:08撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 10:08
エンコウカエデとイロハモミジのコラボ
エンコウカエデとニシキウツギ
紅葉ロードは続きます。
2023年11月26日 10:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/26 10:09
エンコウカエデとニシキウツギ
紅葉ロードは続きます。
エンコウカエデの黄葉
2023年11月26日 10:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/26 10:09
エンコウカエデの黄葉
ここで車道に出ると紅葉ロードもお終い。
2023年11月26日 10:14撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/26 10:14
ここで車道に出ると紅葉ロードもお終い。
この先で最後、頂上に続くカヤトのジグザグの道に変わります。
カシワの紅葉
2023年11月26日 10:18撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 10:18
この先で最後、頂上に続くカヤトのジグザグの道に変わります。
カシワの紅葉
ここからは富士山ロード
朝は雲に隠れていた富士山が、雲が切れてバッチリ見えた。
2023年11月26日 10:29撮影 by  X30, FUJIFILM
4
11/26 10:29
ここからは富士山ロード
朝は雲に隠れていた富士山が、雲が切れてバッチリ見えた。
スカイツリーと同じ標高といううさぎちゃんの標識
2023年11月26日 10:39撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 10:39
スカイツリーと同じ標高といううさぎちゃんの標識
頂上直下の東屋が空いてたので、まだ11時で、ちょっと早かったけど、ここで宴会することにします。
今日は御手製水餃子&豚しゃぶ、牛すじとちくわぶの煮物、ワインで乾杯して、宴会開始!3時間弱ゆっくり、みんなで楽しみました。
2023年11月26日 12:35撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/26 12:35
頂上直下の東屋が空いてたので、まだ11時で、ちょっと早かったけど、ここで宴会することにします。
今日は御手製水餃子&豚しゃぶ、牛すじとちくわぶの煮物、ワインで乾杯して、宴会開始!3時間弱ゆっくり、みんなで楽しみました。
みんなと記念撮影!
2
みんなと記念撮影!
頂上は風が強く、下で宴会にして正解でした。みなトイレをすませてから、早々に下山します。
下山途中には、道しるべ代わりにこんな彫刻がいっぱい。
2023年11月26日 14:14撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 14:14
頂上は風が強く、下で宴会にして正解でした。みなトイレをすませてから、早々に下山します。
下山途中には、道しるべ代わりにこんな彫刻がいっぱい。
頂上の牧場からの下降分岐点
2023年11月26日 14:17撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 14:17
頂上の牧場からの下降分岐点
山北側にも谷峨側と同じスカイツリーと同じ標高のポイント
2023年11月26日 14:21撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/26 14:21
山北側にも谷峨側と同じスカイツリーと同じ標高のポイント
山北側のトラバース道も紅葉がきれいでした。
2023年11月26日 14:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
11/26 14:38
山北側のトラバース道も紅葉がきれいでした。
車道に出ました。
2023年11月26日 15:08撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 15:08
車道に出ました。
車道に出てしばらく行くと、公衆トイレがあってありがたい。
2023年11月26日 15:18撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 15:18
車道に出てしばらく行くと、公衆トイレがあってありがたい。
キャサリン人形とクリスマスネオン
2023年11月26日 15:29撮影 by  X30, FUJIFILM
2
11/26 15:29
キャサリン人形とクリスマスネオン
山北まで降りてきた。
御殿場線の陸橋から撮り鉄
のんびり歩いて日没直前、全員無事に山北駅に到着!
みなさん、お疲れさまでした!いい山行でした!
2023年11月26日 16:16撮影 by  X30, FUJIFILM
11/26 16:16
山北まで降りてきた。
御殿場線の陸橋から撮り鉄
のんびり歩いて日没直前、全員無事に山北駅に到着!
みなさん、お疲れさまでした!いい山行でした!

感想

 結論から言うと、お天気にも恵まれ、おいしい空気を吸って、ワイワイガヤガヤ、程よい運動、大満足の山メシを堪能し、みんながそれぞれに楽しめて、良い山だったかと。とてもすがすがしいい1日を過ごすことが出来ました。私にとってとても良い思い出となりました。
 家を出るときは、5人分の全食材や、コンロ・鍋・皿等、水4Lを含めて24kgにもなってしまい、家から駅まで30分の行程は地獄だあと思い、つれあいに駅までおくってもらって、なんとか松田駅で会社仲間と合流。早速荷物分担してもらい、15kgぐらいまで減ったので、背負い上げられる重さになってホッとした。
 家を出るときは小雨模様で、どうなるか心配だったお天気。朝のうちは曇っており、寒々していたが、だんだん雲が流れて、西の空に青空が見え始め、陽も差し込んできた。登るにはちょうどよい気温、風もなくいい具合のお天気だった。途中からは隠れていた富士山の雲も切れて、その姿を現して、みんな歓喜の声、午後からはすっかり晴れ上がって青空が広がった。
 大野山と紅葉って、全くイメージできなかったのだが、思いがけずも、中腹の見事な紅葉にびっくり!イロハモミジとエンコウカエデが主体の紅葉だが、まさにちょうどピークで、赤と黄色のコラボが素晴らしかかった。今年の低山の紅葉は、色づきがどこもすごく良くて、きれい。急に冷え込んだのが、原因かもしれない。だけどあっという間に色づき、あっという間に落葉する短かき秋という感じだ。メリハリある秋の紅葉だった気がする。
 みんなでワイワイがやがやの山メシタイム!山で食べるというだけで、何でもうまいですね。この日は寒かったので、温かい鍋はサイコー、みんなの笑顔が何よりでした。ワインもうまかったし、最後のコーヒーとチョコブラウニーで〆て、「またやろうね」と今後の再企画も誓ったのでした。楽しかったあ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら