記録ID: 6238968
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾セブンサミッツ&12月のトクトクBOOKスタンプ(高尾山口駅草戸山〜榎窪山〜泰光寺山〜入沢山〜中沢山〜金毘羅山〜大洞山〜高尾山周回コース)
2023年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:38
距離 16.2km
登り 1,021m
下り 1,010m
11:38
TMH
天候 | 天候 快晴☀ 気温 3℃(草戸山)、9℃(高尾山) 湿度 43% 風 なし 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
05:52 高尾山口駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
要所に道標があるので道迷いの心配は少ないと思います。 南高尾ルートは危険箇所はありませんが、アップダウンの繰り返しと急登があります。 大垂水峠からはトラバースが崩落している箇所があるので要注意 技術度★☆☆☆☆ 体力度★★★☆☆(個人の感想です。) ・高尾山口駅〜四辻:国道20号を左に入って住居脇を進みます.緩やかな勾配の登山道を進みます. ・四辻〜草戸峠:緩やかな勾配の尾根道を歩いて高度を上げます. ・草戸峠〜草戸山:草戸山直下からは急階段になります. ・草戸山〜榎窪山:アップダウンを繰り返しながら進みます.危険個所はありません. ・榎窪山〜三沢峠:下り道になります.問題ありません. ・三沢峠〜泰光寺山:歩きやすい登山道です. ・泰光寺山〜入沢山:特に問題ありません.入沢山の入口はわかりにくいので要注意. ・入沢山〜見晴台:本流に合流して進みます.問題ありません. ・見晴台〜中沢山:アップダウンを繰り返して進みます. ・中沢山〜コンピラ山:登り勾配が多くなります.辛抱我慢 ・コンピラ山〜大洞山:登り勾配を進みます. ・大洞山〜大垂水峠:下り坂が続きます. ・大垂水峠〜大垂水峠(学習の歩道)分岐:大平林道を歩きます.すれ違う人は多くありません. ・大垂水峠(学習の歩道)分岐〜もみじ台:もみじ台までの階段が脚に堪えます.辛抱我慢. ・もみじ台〜高尾山:山頂までの石段が脚に堪えます.すれ違う人がとても多くなります. ・高尾山〜霞台園地:ハイカー,観光客,外人さんで混雑してます. ・霞台園地〜高尾山登山口:同上,とても賑わっています. |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 TMH(クラフトビール🍺900円) 入浴施設♨ 京王高尾温泉極楽湯(回数券利用900円/回) |
写真
おはようございます.朝6時の高尾山口駅です.今日は久しぶりに南高尾セブンサミッツを歩きます.時計回りで歩くので高尾山通過時はさぞかし激込みと思いますが覚悟してスタートします.
今日は公共交通機関で来たので念願だったクラフトビールをいただきます.セブンサミッツ周回コース,お疲れさんでした.
この🍺一杯で酔いが廻ってココヘリの説明を聞くことが出来ませんでした.(>_<)
この🍺一杯で酔いが廻ってココヘリの説明を聞くことが出来ませんでした.(>_<)
装備
個人装備 |
🌧️ 雨具
🍬 行動食
🧴 飲料
📱GPS
🏥 ファーストエイドキット
🧻ロールペーパー
🕶️ サングラス
📷カメラ
📟️ラジオ
😷 マスク
☕️ コップ
🔋予備バッテリー
🔔熊鈴
🌡️温湿度計
🧵ひもロープ
🐻撃退スプレー
🍬熱中飴
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます.
久しぶりに南高尾セブンサミッツを歩きました.
今回は草戸山から時計回りなので高尾山に到着するころは沢山の人がいるんだろと思っていましたが想定通りでした.
南高尾はさすがに静かに歩くことが出来ましたが,もみじ平あたりから大変な賑わいでした.
このところ人のいない静かな裏丹沢を歩いているので山に沢山の人がいてそれも国際色豊かでビックリでした.
コロナ前もこんなに人が多かった記憶はありません.
今日は電車利用だったので下山後はTMHでクラフトビールを飲むことが出来ました.
旨かったです.満足,満足🍺
お昼前だったせいかアルコールと疲れが相まって酔いが廻って隣のココヘリで説明を聞けずじまいでした.
極楽湯で汗を流して電車の人となりました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
山行後のビールは染み渡りますから、美味しさ格別だっただろうと推察致します
私は今日、所用で山へは行ってませんがビールはたらふく飲みました🍺
明日は軽くお山に行きたいなと思っています
(空きっ腹だとビール小でも酔いがまわりますね)
ようやく念願かなってTMHのクラフトビールをいただくことが出来ました.
旨かったです.😋
山歩き後の疲労と乾いた喉にビールを流し込んだ時には超スピードで体中にアルコールが廻って行きました.
久しぶりに気持ちよく酔えました,これ以上飲むと酔っ払いになるので二杯目は自重しました.🍺
適度な運動と適度なアルコールが良いですね.
丁度1周したので高尾ハートルート達成🎉
ハートルートはこの冬、私も頑張りたいです
ついにTMH.のビール🍺飲まれたんですね
美味しいですよねー😋
今回のセブンサミッツ💛ルートは時計回りでしたが,終盤が高尾山になり人の多さにうんざりしました.
登り下りを繰り返すルートですが反時計回りのほうが楽のように思います.
念願だったTMHのクラフトビールは旨かったです😋
運動疲れと昼前だったからか🍺一杯で酔いが廻りました.
電車でくるとこういうご褒美があるんですね.
癖になりそうです.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する