伊勢原駅から見えたモルゲン大山!
20
伊勢原駅から見えたモルゲン大山!
おはようございます。
伊勢原駅です。
今日はここから大山に向います!
いにしえの大山詣での再現(?)ということで、自分の足で登ります!
(ここまでは小田急で来てるけど(爆))
7
おはようございます。
伊勢原駅です。
今日はここから大山に向います!
いにしえの大山詣での再現(?)ということで、自分の足で登ります!
(ここまでは小田急で来てるけど(爆))
大山行きバス…?
ケーブルカー…?
なにそれ美味しいの?
2
大山行きバス…?
ケーブルカー…?
なにそれ美味しいの?
という訳で一の鳥居をくぐってスタート!
(※歴史的にはだいぶ後から小田急が作ったもので、これは本当の「一の鳥居」じゃないらしい。ネットには一の鳥居は藤沢にあるって書いてあった)
6
という訳で一の鳥居をくぐってスタート!
(※歴史的にはだいぶ後から小田急が作ったもので、これは本当の「一の鳥居」じゃないらしい。ネットには一の鳥居は藤沢にあるって書いてあった)
のんびりと走る。
途中、伊勢原大神宮。
6
のんびりと走る。
途中、伊勢原大神宮。
ちょっとずつ近いてくる大山。
10
ちょっとずつ近いてくる大山。
立派なイチョウが生えていた、二の鳥居。
8
立派なイチョウが生えていた、二の鳥居。
道すがら、皇帝ダリヤ。
15
道すがら、皇帝ダリヤ。
バス通りじゃなく、並走する旧道を行く。
こういった鳥居や、古い旅館をちらほら見かける。
7
バス通りじゃなく、並走する旧道を行く。
こういった鳥居や、古い旅館をちらほら見かける。
旧道から橋で鈴川を渡って〜、
5
旧道から橋で鈴川を渡って〜、
バス通りに合流、よく見るやつの所に出た。
大分近づいてきた。
6
バス通りに合流、よく見るやつの所に出た。
大分近づいてきた。
市営駐車場やバス停をこえて、ようやくこま参道の入口。
こま参道のお店、時間が早くてまだほとんどが開店準備中だった。
7
市営駐車場やバス停をこえて、ようやくこま参道の入口。
こま参道のお店、時間が早くてまだほとんどが開店準備中だった。
ケーブルカー駅。
ケーブルカー…なにそれ美味しいの?
3
ケーブルカー駅。
ケーブルカー…なにそれ美味しいの?
ケーブルカー駅から女坂の入口付近に、寒桜。
22
ケーブルカー駅から女坂の入口付近に、寒桜。
寒桜。
19
寒桜。
女坂に入る。
入口にまだまだキレイな紅葉。
20
女坂に入る。
入口にまだまだキレイな紅葉。
マルフジバカマが咲いてました。
10
マルフジバカマが咲いてました。
女坂の風景…
7
女坂の風景…
大山寺近く。
「まあ、だろうなぁ…」と思っていましたが、
紅葉は見頃を少し過ぎています…(^_^;)
9
大山寺近く。
「まあ、だろうなぁ…」と思っていましたが、
紅葉は見頃を少し過ぎています…(^_^;)
一部鮮やかなのも残っていますが…
19
一部鮮やかなのも残っていますが…
大山寺の階段。
ぱっと見は紅葉がキレイそうですが、葉はチリチリ…(爆)
なら、落ち葉を見て風情を感じる…といきたいところですが、落ち葉もまたチリチリ(爆)
想定してたけど、大山寺に関しては、一週間遅かったね…
8
大山寺の階段。
ぱっと見は紅葉がキレイそうですが、葉はチリチリ…(爆)
なら、落ち葉を見て風情を感じる…といきたいところですが、落ち葉もまたチリチリ(爆)
想定してたけど、大山寺に関しては、一週間遅かったね…
大山寺。
5
大山寺。
本堂前のイチョウはキレイでした。
23
本堂前のイチョウはキレイでした。
阿夫利神社下社に向う。
女坂って言うけど、そこそこ急登。きっちり石段が組まれていて、かなり整備されているが…
2
阿夫利神社下社に向う。
女坂って言うけど、そこそこ急登。きっちり石段が組まれていて、かなり整備されているが…
でも流石にこの鎖は意味ないだろwww(爆)
1
でも流石にこの鎖は意味ないだろwww(爆)
男坂との合流地点近く。
広場のようになっていて、紅葉がキレイだった。
12
男坂との合流地点近く。
広場のようになっていて、紅葉がキレイだった。
広場の所の紅葉。
14
広場の所の紅葉。
そして女坂を登りきり、阿夫利神社下社。
ふと右側を見れば…
8
そして女坂を登りきり、阿夫利神社下社。
ふと右側を見れば…
『ルーメソ』だぁ〜www
今日はこれを食べるのも目的の一つ。
といっても、只今朝の9時、流石に早すぎる(笑)
山頂巡って、またお昼に戻って来よう。
11
『ルーメソ』だぁ〜www
今日はこれを食べるのも目的の一つ。
といっても、只今朝の9時、流石に早すぎる(笑)
山頂巡って、またお昼に戻って来よう。
阿夫利神社下社の紅葉。
大山寺は見頃過ぎちゃってたけど、こちらはまだ見頃だった(大分終盤の感じがあるが…)
12
阿夫利神社下社の紅葉。
大山寺は見頃過ぎちゃってたけど、こちらはまだ見頃だった(大分終盤の感じがあるが…)
阿夫利神社下社。
12
阿夫利神社下社。
阿夫利神社下社からの眺め。
9
阿夫利神社下社からの眺め。
阿夫利神社下社。
山頂に向う前に参拝していきます。
7
阿夫利神社下社。
山頂に向う前に参拝していきます。
山頂に向う。
3
山頂に向う。
急階段を登り、
3
急階段を登り、
その先はフツーに登山道。
所々紅葉が残っている。
8
その先はフツーに登山道。
所々紅葉が残っている。
大山山頂に向う途中の紅葉。
15
大山山頂に向う途中の紅葉。
大山山頂に向う途中の紅葉。
12
大山山頂に向う途中の紅葉。
富士見台まで来ました。
10
富士見台まで来ました。
富士見台より。
ちょい雲が掛かってるが、まずまずの眺めの富士。
17
富士見台より。
ちょい雲が掛かってるが、まずまずの眺めの富士。
富士見台から少し先。
箱根方面と、
13
富士見台から少し先。
箱根方面と、
煌めく相模湾。
15
煌めく相模湾。
そして大山山頂。
走ったり走れなかったり(笑)、歩いたり紅葉鑑賞や動画撮影したりと、のんびりペース(当社比)で、駅から3時間弱で登頂。
うん、バスもケーブルカーも使わなくても、自分的には丁度いいかも(笑)
それにしても混んでますね…(^_^;)
18
そして大山山頂。
走ったり走れなかったり(笑)、歩いたり紅葉鑑賞や動画撮影したりと、のんびりペース(当社比)で、駅から3時間弱で登頂。
うん、バスもケーブルカーも使わなくても、自分的には丁度いいかも(笑)
それにしても混んでますね…(^_^;)
大山山頂より。
都心とか横浜方面。ちょっとモヤッてる…
6
大山山頂より。
都心とか横浜方面。ちょっとモヤッてる…
そして、大山山頂の裏側というか北西側に回る。
あっ、自分的にはこっちの眺めの方が好きw
三ノ塔の向うに富士山。
13
そして、大山山頂の裏側というか北西側に回る。
あっ、自分的にはこっちの眺めの方が好きw
三ノ塔の向うに富士山。
大山山頂北西側から。
塔ノ岳や丹沢山など、丹沢主脈の山並み
12
大山山頂北西側から。
塔ノ岳や丹沢山など、丹沢主脈の山並み
フッジサーン!
19
フッジサーン!
山頂からの景色を楽しんだので、見晴台に下ります。
下り始め、正面に相模湾を望みながら。
9
山頂からの景色を楽しんだので、見晴台に下ります。
下り始め、正面に相模湾を望みながら。
結構下ります。
2
結構下ります。
見晴台へ。
所々、紅葉。
13
見晴台へ。
所々、紅葉。
こういうのも良い。
しかしやはり終盤、落葉進んでます。
6
こういうのも良い。
しかしやはり終盤、落葉進んでます。
見晴台。
…って、ちょっと眺めはありますが、言うほど見晴台じゃ無いじゃん(爆)、とか思いましたが、振り返ると、さっきまで居た大山山頂がドーン!
なるほど理解しました、「大山を仰ぎ見る見晴台」なんですね。
9
見晴台。
…って、ちょっと眺めはありますが、言うほど見晴台じゃ無いじゃん(爆)、とか思いましたが、振り返ると、さっきまで居た大山山頂がドーン!
なるほど理解しました、「大山を仰ぎ見る見晴台」なんですね。
見晴台から阿夫利神社下社へ。
11
見晴台から阿夫利神社下社へ。
途中、「二重の滝」。
謂れのある滝なんでしょうが、水、ほぼ枯れてました(爆)
7
途中、「二重の滝」。
謂れのある滝なんでしょうが、水、ほぼ枯れてました(爆)
阿夫利神社下社に戻ってきました。
10
阿夫利神社下社に戻ってきました。
さてお昼だ!
「さくらや」さんにて、噂の大山珍名物(爆)、ルーメソを頂くッ!
8
さてお昼だ!
「さくらや」さんにて、噂の大山珍名物(爆)、ルーメソを頂くッ!
ルーメソ!!
山菜が乗った、それ以外はフツーの醤油ラーメンです。(身も蓋も無ぇw)
だがそれが良い!
登山中の身体に塩分と水分が染み入ります…!
美味い!
21
ルーメソ!!
山菜が乗った、それ以外はフツーの醤油ラーメンです。(身も蓋も無ぇw)
だがそれが良い!
登山中の身体に塩分と水分が染み入ります…!
美味い!
阿夫利神社下社の燃えるような紅葉。
ルーメソ、美味かったなぁ〜。
食うもの食ったんで、下山しますか。
ここからは後半戦、トレランモードにチェンジ!!
14
阿夫利神社下社の燃えるような紅葉。
ルーメソ、美味かったなぁ〜。
食うもの食ったんで、下山しますか。
ここからは後半戦、トレランモードにチェンジ!!
まず蓑毛越まで、トラバース道を行く。
思った通り、観光客ゼロ(笑)、登山者もたまーに会うくらい。
思った通り!トレランし放題(笑)
3
まず蓑毛越まで、トラバース道を行く。
思った通り、観光客ゼロ(笑)、登山者もたまーに会うくらい。
思った通り!トレランし放題(笑)
こんな場所もありましたが、鎖が整備されているし、楽勝。
2
こんな場所もありましたが、鎖が整備されているし、楽勝。
蓑毛越。
大山南尾根に乗りました。
ここからゴールの鶴巻温泉駅まで走り下ります!
4
蓑毛越。
大山南尾根に乗りました。
ここからゴールの鶴巻温泉駅まで走り下ります!
南尾根に入ってすぐに1座目、浅間山。
山頂には電波塔と、目立たない山頂標識、小さな祠。
9
南尾根に入ってすぐに1座目、浅間山。
山頂には電波塔と、目立たない山頂標識、小さな祠。
ドライフラワーになってます。
元はなんの花だったんだろう?
キク科っぽいし、わんさか有ったから、ヨメナとかかなぁ?(適度w)
7
ドライフラワーになってます。
元はなんの花だったんだろう?
キク科っぽいし、わんさか有ったから、ヨメナとかかなぁ?(適度w)
またしても電波塔。
5
またしても電波塔。
「山中に人工物は興醒め」という人もいると思いますが、今日みたいな晴れた日なら、見上げる被写体としてはなかなかイイ!と思います。
5
「山中に人工物は興醒め」という人もいると思いますが、今日みたいな晴れた日なら、見上げる被写体としてはなかなかイイ!と思います。
林道をまたぐ所に鮮やかなイチョウ。
14
林道をまたぐ所に鮮やかなイチョウ。
少し登り返して、高取山。
さっきまで居た大山が。
7
少し登り返して、高取山。
さっきまで居た大山が。
ちょいテクニカルな下り。
一瞬、奥武蔵っぽいw
6
ちょいテクニカルな下り。
一瞬、奥武蔵っぽいw
念仏山。
結構下って来ましたね。
11
念仏山。
結構下って来ましたね。
獣除けの柵が有りました。
通過したらしっかり閉めてから、先へ。
3
獣除けの柵が有りました。
通過したらしっかり閉めてから、先へ。
善波峠。
切り通しになってます。
2
善波峠。
切り通しになってます。
善波峠。
近くに説明板が有りました。
東海道の脇道にして、大山詣での参道の一部だった、矢倉沢往還という古道が通っていたそうです。
7
善波峠。
近くに説明板が有りました。
東海道の脇道にして、大山詣での参道の一部だった、矢倉沢往還という古道が通っていたそうです。
最終ピーク、吾妻山へ。
善波峠から少しだけ登り返して、丘陵みたいな道を行く。
ハイキングのイベントが有るのか、あんまり山慣れしてない感じのハイカーが沢山いました。邪魔にならないよう注意して進む。
6
最終ピーク、吾妻山へ。
善波峠から少しだけ登り返して、丘陵みたいな道を行く。
ハイキングのイベントが有るのか、あんまり山慣れしてない感じのハイカーが沢山いました。邪魔にならないよう注意して進む。
この辺も関ふれ道ですね。
非常に歩きやすいです。
4
この辺も関ふれ道ですね。
非常に歩きやすいです。
本日の最終ピーク、吾妻山。
低山って言うか丘陵ですねw
見晴らしがよく、なかなか開放感の有る良い山頂でしたが、前述のハイキングイベントのためか、ベンチや東屋が人で溢れてました(^_^;)
風景見たらさっさと下山します(笑)
10
本日の最終ピーク、吾妻山。
低山って言うか丘陵ですねw
見晴らしがよく、なかなか開放感の有る良い山頂でしたが、前述のハイキングイベントのためか、ベンチや東屋が人で溢れてました(^_^;)
風景見たらさっさと下山します(笑)
下山!
麓の町中にはツワブキが咲いてました。
10
下山!
麓の町中にはツワブキが咲いてました。
弘法の里湯。
温泉入っていきたい所ですが…華麗にスルー(爆)。
家族に晩飯作る約束してるので、さっさと帰らないと(爆&泣)
7
弘法の里湯。
温泉入っていきたい所ですが…華麗にスルー(爆)。
家族に晩飯作る約束してるので、さっさと帰らないと(爆&泣)
鶴巻温泉駅でゴール!
お疲れさまでした。
8
鶴巻温泉駅でゴール!
お疲れさまでした。
終盤だったけど紅葉、眺望、名物「ルーメソ」、がっつりトレランも。
晩秋の大山で沢山楽しめた!
17
終盤だったけど紅葉、眺望、名物「ルーメソ」、がっつりトレランも。
晩秋の大山で沢山楽しめた!
伊勢原から大山行くの、楽しく観ました(?^?^?)
ありがとうございます😁✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する