記録ID: 6242656
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
高代寺山 クマもウマも。
2023年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 715m
- 下り
- 638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:37
距離 14.1km
登り 715m
下り 639m
7月、西隣の「雨森山〜知明山〜高代寺山」と歩こうとしたのに猛暑のため1/3ぐらいで挫折しました
今回、未踏部分を回収するために来ました
今回、未踏部分を回収するために来ました
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
OUT=妙見口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路歩きが多いので無難ですが、落ち葉の多い季節なので下りは滑る |
その他周辺情報 | 妙見口駅前の「津の国屋」さんで「能勢牛うどん」いただきました |
写真
撮影機器:
感想
12月ですが穏やかで、長袖ウェアだけで歩くことができました
高代寺ではクマが、吉川八幡神社ではウマが出迎えてくれました
紅葉は晴天で光の加減が良好なところでは「それなり」にも見えましたが、ピークは過ぎていますね。でもまだまだよかったです。
気になったのは知明湖の水量。台風・秋雨が少なく、冬の入り口でこの水量では、春先には水不足になるんじゃないかと心配です。
舗装路歩きが多く、山登り感は少ないのですが、ほぼ1か月ぶりなのでそこそこ充実の歩きでした
なんとか7月に空けた「穴」を繋いで兵庫大阪の府県境を繋いだので、次は赤線つなぎを考えたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する