前日4月25日夕方に神原方面に入りました。
参拝には遅い時間ですが、翌日の登山の無事もお願いしました。
0
4/25 19:00
前日4月25日夕方に神原方面に入りました。
参拝には遅い時間ですが、翌日の登山の無事もお願いしました。
翌日撮影しましたが、神原キャンプ場の表示はかなりきれいです。
0
4/26 15:04
翌日撮影しましたが、神原キャンプ場の表示はかなりきれいです。
予想通り、周辺にはお店もないので、自分で作って食べました。
作る場所を探していると、神原キャンプ場という標識がありましたので、そちらに入ってみましたが、車一台がようやく通れる道で、結構、砂が載っていたりするので、滑らないように速度控えめにしました。
まっくらで人っ子一人いないのですが、蛇口から水は出るので助かりました。
2
4/25 19:34
予想通り、周辺にはお店もないので、自分で作って食べました。
作る場所を探していると、神原キャンプ場という標識がありましたので、そちらに入ってみましたが、車一台がようやく通れる道で、結構、砂が載っていたりするので、滑らないように速度控えめにしました。
まっくらで人っ子一人いないのですが、蛇口から水は出るので助かりました。
二つのカメラで撮影したので、時間が少しずれていてすみません。
前日、夕方に見た山、あれが祖母山か?
2
4/25 19:41
二つのカメラで撮影したので、時間が少しずれていてすみません。
前日、夕方に見た山、あれが祖母山か?
夕焼けに映える山、かなりでこぼこしていますが、傾山か大崩山?
4
4/25 19:42
夕焼けに映える山、かなりでこぼこしていますが、傾山か大崩山?
満天の星空を見た後、21:15に車中で就寝しました。
ところが、朝起きるとザーザーと雨が降っていて、また今年も祖母には登れないのか〜と思ったら、夢でした。ホッ。横に流れている川の音がザーザーと言っていたので、その音が夢の中に入ってきたのですね。よかった〜。
ということで、3:30 に起床、5:15に出発しました。
駐車場には私の車一台のみ。
1
4/26 5:24
満天の星空を見た後、21:15に車中で就寝しました。
ところが、朝起きるとザーザーと雨が降っていて、また今年も祖母には登れないのか〜と思ったら、夢でした。ホッ。横に流れている川の音がザーザーと言っていたので、その音が夢の中に入ってきたのですね。よかった〜。
ということで、3:30 に起床、5:15に出発しました。
駐車場には私の車一台のみ。
私は、黒く強調された道の方、渓谷沿いを登っていきました。
道らしくないところもありましたが、大小の滝を見ながら、登っていくのは、なかなかよかったです。
0
4/26 5:26
私は、黒く強調された道の方、渓谷沿いを登っていきました。
道らしくないところもありましたが、大小の滝を見ながら、登っていくのは、なかなかよかったです。
0
4/26 5:35
御社(おやしろ)の滝。
3
4/26 5:37
御社(おやしろ)の滝。
0
4/26 5:52
登る前に一度渓流に降りて、手や顔を洗って、禊をしてから登ればよかったなと思いました。
昔の行者さんは、滝で禊をしてから登られたそうです。
3
4/26 5:53
登る前に一度渓流に降りて、手や顔を洗って、禊をしてから登ればよかったなと思いました。
昔の行者さんは、滝で禊をしてから登られたそうです。
五合目小屋。かなり大きいです。
私が駐車したのは、一合目Pとありますが、実際は4合目くらいかな。
0
4/26 6:05
五合目小屋。かなり大きいです。
私が駐車したのは、一合目Pとありますが、実際は4合目くらいかな。
なぜか、動物のしゃれこうべが置いてありました。
なにかのしゃれ?
それとも、命のはかなさ、大切さを考えてもらうためのもの?
3
4/26 6:06
なぜか、動物のしゃれこうべが置いてありました。
なにかのしゃれ?
それとも、命のはかなさ、大切さを考えてもらうためのもの?
九州には熊はいないという話を聞いたこともありますが、まだ生存している可能性はありそうです。
確かな目撃情報があれば、存在の証明になりますが、いないということを証明するには、九州の山すべてを調べないといけないですよね。It's impossible!
2
4/26 6:07
九州には熊はいないという話を聞いたこともありますが、まだ生存している可能性はありそうです。
確かな目撃情報があれば、存在の証明になりますが、いないということを証明するには、九州の山すべてを調べないといけないですよね。It's impossible!
ということで、早速、鈴をつけました。小さいお守りですが、念のため〜。
2
4/26 6:08
ということで、早速、鈴をつけました。小さいお守りですが、念のため〜。
山頂まで、三時間3kmの道のりとのこと、気合をいれてがんばりましょう。
1
4/26 6:10
山頂まで、三時間3kmの道のりとのこと、気合をいれてがんばりましょう。
橋が架け替えられていました。
0
4/26 6:19
橋が架け替えられていました。
新緑がきれいです。命の息吹きを感じます。
3
4/26 6:22
新緑がきれいです。命の息吹きを感じます。
5
4/26 6:29
青空だー。昨年GWには、北谷登山口まで来て、霧がかかっていたので、頂上は風雨だろうと思い、断念した経緯があります。今年は一年ぶりのリベンジ。この青空、すばらしい。
頂上からの眺望が楽しみです(^^)
1
4/26 6:29
青空だー。昨年GWには、北谷登山口まで来て、霧がかかっていたので、頂上は風雨だろうと思い、断念した経緯があります。今年は一年ぶりのリベンジ。この青空、すばらしい。
頂上からの眺望が楽しみです(^^)
がんばりましょう!
1
4/26 6:35
がんばりましょう!
ちょっとした岩登りもありました。
1
4/26 7:00
ちょっとした岩登りもありました。
祖母山にはめずらしい緩やかな尾根です。ただし、一瞬です。
1
4/26 7:15
祖母山にはめずらしい緩やかな尾根です。ただし、一瞬です。
いのちの水。一滴、一滴おちていました。しばらく雨が降っていないので、飲めるほどには流れていませんでした。
1
4/26 7:23
いのちの水。一滴、一滴おちていました。しばらく雨が降っていないので、飲めるほどには流れていませんでした。
見えた〜。
九重連山ですね。
2
4/26 7:41
見えた〜。
九重連山ですね。
国観峠から見上げる祖母山。ここは7合目くらいかな。
あと少しです。
3
4/26 7:42
国観峠から見上げる祖母山。ここは7合目くらいかな。
あと少しです。
美しい青空。空気もきれいですね。
3
4/26 7:46
美しい青空。空気もきれいですね。
少し登ると8合目。9合目まで、0.53km。
0
4/26 7:53
少し登ると8合目。9合目まで、0.53km。
もうちょっとがんばって9合目。頂上まで、0.49km
0
4/26 8:11
もうちょっとがんばって9合目。頂上まで、0.49km
Q合目小屋は左に入っていきます。
文字が、"9"ではなく、"Q"となっていました。
0
4/26 8:13
Q合目小屋は左に入っていきます。
文字が、"9"ではなく、"Q"となっていました。
頂上に、近づくと霜柱が立っていました。
まだまだ、夜は氷点下になるのですね。
あたりまえか〜。
山に入るからには、このあたりまえのことを忘れないようにしないといけないです。
1
4/26 8:38
頂上に、近づくと霜柱が立っていました。
まだまだ、夜は氷点下になるのですね。
あたりまえか〜。
山に入るからには、このあたりまえのことを忘れないようにしないといけないです。
最後は、笹の中を抜けます。
まもなく頂上〜。
興奮しますね。
0
4/26 8:22
最後は、笹の中を抜けます。
まもなく頂上〜。
興奮しますね。
今回、購入した光学20倍までズームができるカメラで、大きなアーチ橋が見えました。
4
4/26 8:40
今回、購入した光学20倍までズームができるカメラで、大きなアーチ橋が見えました。
噴煙を上げる阿蘇山。
手前側のでこぼこしているのは、根子岳です。
涅槃像の顔にあたる部分ですね。
6
4/26 8:41
噴煙を上げる阿蘇山。
手前側のでこぼこしているのは、根子岳です。
涅槃像の顔にあたる部分ですね。
美しい姿の九重連山です。
5
4/26 8:29
美しい姿の九重連山です。
来ました! 念願の祖母山山頂。
そして、この青空。最高です。
7
4/26 8:48
来ました! 念願の祖母山山頂。
そして、この青空。最高です。
三角点。
歴史を感じさせる石積みのお社があります。
3
4/26 8:49
三角点。
歴史を感じさせる石積みのお社があります。
地元のおじさんが撮ってくれました。
10
4/26 9:09
地元のおじさんが撮ってくれました。
九重連山。
一つ一つの頂の名前が言えれば通なんでしょうが、
そこまではまだ無理です。
3
4/26 9:30
九重連山。
一つ一つの頂の名前が言えれば通なんでしょうが、
そこまではまだ無理です。
九重連山ズームアップ。
2
4/26 9:30
九重連山ズームアップ。
噴煙を上げる阿蘇。
阿蘇山も大きいが、空はもっと大きいですね。
5
4/26 9:43
噴煙を上げる阿蘇。
阿蘇山も大きいが、空はもっと大きいですね。
ズームアップ。
噴煙は上げていますが、一部立ち入り禁止区域を除いて、登山可能だそうです。
4
4/26 9:43
ズームアップ。
噴煙は上げていますが、一部立ち入り禁止区域を除いて、登山可能だそうです。
南の方、はるか遠くに、兄弟のような山が浮かんでいました。
おそらく、右が韓国岳(からくにだけ)1700m、左は高千穂峰(たかちほのみね)1574mでしょう。
この後、4月28日に韓国岳、29日に高千穂峰に登りました。また、山行記録を書いていきます。
2
4/26 9:45
南の方、はるか遠くに、兄弟のような山が浮かんでいました。
おそらく、右が韓国岳(からくにだけ)1700m、左は高千穂峰(たかちほのみね)1574mでしょう。
この後、4月28日に韓国岳、29日に高千穂峰に登りました。また、山行記録を書いていきます。
あの独立峰がどこかは知りたい。
高千穂峰からも見えました。
2
4/26 9:46
あの独立峰がどこかは知りたい。
高千穂峰からも見えました。
阿蘇とその裾野の集落。
2
4/26 9:46
阿蘇とその裾野の集落。
近くに目をやると、大崩山、傾山方面です。
4
4/26 9:54
近くに目をやると、大崩山、傾山方面です。
カラスは昼食を狙っているのかな?
0
4/26 9:56
カラスは昼食を狙っているのかな?
阿蘇の煙の量が増えたような気がします。
立ち入り禁止エリア以外は登山可能だということですが、風向きを考えないと、噴煙の中を歩くようになりますね(^^;)
1
4/26 11:08
阿蘇の煙の量が増えたような気がします。
立ち入り禁止エリア以外は登山可能だということですが、風向きを考えないと、噴煙の中を歩くようになりますね(^^;)
滑る赤土。
登ってきた若者が、「滑って全然登れなかった。ストックを投げてよじ登ってきました!」と報告してくれました。
よっぽど苦労されたのですね。
2
4/26 10:52
滑る赤土。
登ってきた若者が、「滑って全然登れなかった。ストックを投げてよじ登ってきました!」と報告してくれました。
よっぽど苦労されたのですね。
きれいな大き目の花が咲いていました。
名前はなんでしょう?
5
4/26 11:09
きれいな大き目の花が咲いていました。
名前はなんでしょう?
木の途中に大きな塊があります。
これはなんなんでしょうね。
0
4/26 11:37
木の途中に大きな塊があります。
これはなんなんでしょうね。
新緑と青空。
時には休憩して、上を見上げるのもいいですね。
歩くときは足元ばかり見ていますからね。
3
4/26 11:41
新緑と青空。
時には休憩して、上を見上げるのもいいですね。
歩くときは足元ばかり見ていますからね。
落花もきれいです。
2
4/26 11:54
落花もきれいです。
1
4/26 12:17
3
4/26 12:25
命をはぐくむ水。祖母の恵みです。
3
4/26 12:07
命をはぐくむ水。祖母の恵みです。
3
4/26 13:07
この水で、手と顔を洗わせてもらったのですが、
すごく冷たくて気持ちよくて、
疲れが一気に吹っ飛びました。
霊験あらたかな力もあるような気がします。
登る前にも洗って、禊をすればよかったなと思います。
6
4/26 13:16
この水で、手と顔を洗わせてもらったのですが、
すごく冷たくて気持ちよくて、
疲れが一気に吹っ飛びました。
霊験あらたかな力もあるような気がします。
登る前にも洗って、禊をすればよかったなと思います。
他は知らないのですが、神原ルートは渓谷も楽しめるいいルートでした。
1
4/26 13:37
他は知らないのですが、神原ルートは渓谷も楽しめるいいルートでした。
降りたら、車がかなり止まっていました。
0
4/26 12:54
降りたら、車がかなり止まっていました。
駐車場のトイレは立派です。
0
4/26 14:56
駐車場のトイレは立派です。
0
4/26 15:05
道の駅 高千穂まで走り、夕方の食事。
ちゃんぽんのような具だくさんのうどんはボリュームたっぷり。白いご飯も頼んだので、お腹いっぱいになりました。
車中泊していると野菜不足になったり、食材が偏るので、具だくさんのちゃんぽん系はありがたいです。
5
4/26 16:29
道の駅 高千穂まで走り、夕方の食事。
ちゃんぽんのような具だくさんのうどんはボリュームたっぷり。白いご飯も頼んだので、お腹いっぱいになりました。
車中泊していると野菜不足になったり、食材が偏るので、具だくさんのちゃんぽん系はありがたいです。
道の駅 高千穂に、祖母山バッチが売っていたので、思わず買っちゃいました。
4
4/26 19:38
道の駅 高千穂に、祖母山バッチが売っていたので、思わず買っちゃいました。
おまけ1>祖母山から見えた大崩山の本があったので、これまた買っちゃいました。
5
4/26 19:36
おまけ1>祖母山から見えた大崩山の本があったので、これまた買っちゃいました。
おまけ2>お風呂は、道の駅 佐俣まで走ってから、入りました。
目的地、指宿まで走って入ろうかと思っていたのですが、時間が遅くなるので、ここで。
標高差600mの日本一長い階段があるのは、ここなんですね。
また、きてみようと思います。
3
4/26 18:27
おまけ2>お風呂は、道の駅 佐俣まで走ってから、入りました。
目的地、指宿まで走って入ろうかと思っていたのですが、時間が遅くなるので、ここで。
標高差600mの日本一長い階段があるのは、ここなんですね。
また、きてみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する