記録ID: 6244467
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
十二ケ岳で氷華と大眺望を楽しむ
2023年12月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 496m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し アクセス道の小野子林道には雪は無かったが何時降るか分からないので確認のこと |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には積雪は無いが霜柱がびっしり、今日は下山が早かったので霜融けは気にならなかったが、日中は融けてベトベトになると思います。 男道は登り、女道は下りに使うと良い。 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
感想
里の紅葉も見尽くした感があるので、そろそろシモバシラの華が咲くのではないかと360度の展望が楽しめる十二ケ岳へ出掛ける。
氷華は林道の登山口脇から現れ、すこぶる立派、大きいのは4,50cmもある。上の登山道出会いまで林道歩きで氷華の楽しむ。林道脇の氷華はシモバシラではなくヒキオコシで大きく(長く)なるが繊細さに欠ける。
林道から登山道へ入っても直ぐに氷華が現れる。ここの氷華はシモバシラの氷華で繊細な造形美が楽しめる。それにしても今日は氷華が大いい。朝の冷え込みか厳しく風が穏やかだったのか良かったようだ。
山頂は貸し切り谷川岳に少し雲がかかってしまったが360度の眺望を楽しみカップメンで朝食。
下山の鞍部で昨日も氷華を見に来たと言う若いカップルとスライド、昨日より大きくなっているとのこと。大きいが繊細に欠ける点では意見が一致した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
花探し、紅葉狩り、そして今度は氷華狩りですね〜🧊
我々伊勢崎ハイキングも忘年山行で17日に氷華見物で十二ヶ岳から
十二ヶ岳から小野子山の予定です。参考にさせていただきますね〜m(_ _)m
小生も良くやります。
とうとう紅葉狩りも終わってしまい、雪山はやらないので、これからは里山の陽だまりハイキングとなります。
17日の忘年会山行綺麗な氷華が咲くと良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する