長等山、逢坂山を経て毘沙門堂門跡
- GPS
- 03:18
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 470m
- 下り
- 538m
コースタイム
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:18
天候 | 曇一時晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは山科駅より大津京駅まで電車利用でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
皇子が丘公園駐車場〜早尾神社〜山上不動尊、神社の参道、石段多い。 山上不動尊〜長等山三角点、入口は少し分り難い、やや急坂。 長等山三角点〜長等山、部分的に滑り易い場所あり。 長等山〜坊越峠〜小関峠、部分的に滑り易い場所あり。 小関峠〜逢坂山、道標等は殆ど無い、歩き易い。 逢坂山〜稲葉台、踏跡多め、道標等は殆ど無い、ややザレ気味。 稲葉台〜毘沙門堂門跡、舗装路と遊歩道を繋ぐ。 毘沙門堂門跡〜山科駅、舗装路と遊歩道を繋ぐ。 |
その他周辺情報 | トイレは皇子が丘公園、早尾神社、山科疎水公園などにあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1個 HIKING 35L
予備電池 2本 単三
ヘッドランプ 1個
コンパス 1個
GPS 1個
カメラ 2個
雨具 1枚
飲料 1.5L 炭酸水、お茶
ロールペーパー 適量
タオル 2枚
携帯電話 1個
サバイバルシート 1個 半身用
飴 適量
折り畳み傘 1本
手袋 1式
|
---|
感想
標高が高い山では既に落葉し雪の便りも聞こえて来ました、しかし気持ちが追い付かず低山歩きとし長等山テラスを経て大文字山を目指します。
皇子が丘公園のR161近くの駐車場に7:55着、ここに車を停めます。
早尾神社参道では紅葉が見頃で石段道に彩りを添えています、早尾神社へ参拝し少し下れば山上不動尊に着き静かに祈ります。
バイパスの橋梁手前から山道へ入ると序盤は竹林と植林が混じるも徐々に低木が多くなり明るい道、とは言え汗を掻きつつ長等山テラスに到着し水分補給を入れます。
朝方は晴れでしたが雲が広がり空はどんより、でも眺めは良く展望を愉しみます。
ここからはやや緩めな道でゴルフ場横を通り長等山三角点を経て如意越えに出ます。
予定では大文字山へ行こうかと考えていましたが微妙な曇り空だったので長等山、逢坂山へ進路変更です。
部分的に滑り易い場所では足元注意で長等山に到着、樹林の隙間から大津市街が僅かに見えますが薄暗いのですぐ出発です。
緩いアップダウンを経て小関峠に出てお地蔵様に御挨拶、再び山道に入れば滑り易い登り坂を踏ん張ります。
送電線鉄塔に出合うと以後は緩くて歩き易い道で黄葉の樹林を愉しみます。
逢坂山では再び晴れ間が広がり大津市街の眺めを愉しみつつ少し休憩を入れます。
下山は山科方面へ下る事にして追分菱形基線測点を経て稲葉台水道施設入口に出ます。
ここからは舗装路で琵琶湖疎水沿いに出て、途中からは遊歩道も繋いで安朱橋へ。
安朱橋から狭い舗装路を北上し毘沙門堂門跡に寄ります。
本殿に参拝して境内を散策しますが紅葉は部分的に落葉しつつあるも見頃で来て良かったです。
軽く水分補給後は勅使坂から続く紅葉を眺め、林道を少し歩き山科聖天にも寄ります。
こちらも最盛期で部分的に落葉した葉っぱがよい味を出しており見頃でした。
さて体力的にはまだ歩けるも気分的に十分満足してしまい、やや短めですが山科駅でゴールとします。
帰りはJR山科駅より大津京駅まで電車利用で皇子が丘公園内を歩き駐車場へと至りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する