ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62495
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【観音マニア垂涎】十文字峠越え(栃本〜毛木平)

2010年05月01日(土) ~ 2010年05月02日(日)
 - 拍手
GPS
13:55
距離
20.6km
登り
1,691m
下り
1,254m

コースタイム

5/1
栃本(両面神社登山口)9:10-林道出合10:00-10:45一里観音10:55-12:20白泰山分岐-12:45白泰山避難小屋13:05-15:00三里観音-16:35四里観音避難小屋(泊)

5/2
四里観音避難小屋5:20-(途中大休止あり)-四里観音6:35-7:15十文字峠8:40-9:55五里観音-10:20毛木平10:50-11:50梓山BS

梓山BSからは13:10発の信濃川上行きバスに乗車
天候 5/1・5/2とも晴れ。特に朝方は空気の澄んだ快晴
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
板橋5:21―5:25池袋5:39―飯能―7:24西武秩父…お花畑7:52―8:12三峰口
三峰口からタクシーで,栃本「両面神社」の登山口。¥6110円

(※三峰口〜栃本はバスもあります。秩父湖で乗換)
コース状況/
危険箇所等
・栃本両面神社〜一里観音
前半はスギ植林帯の中の九十九折の登りから始まります。最初の林道を超えてしばらく行くとスギ植林帯を抜け出します。途中で栃本広場からの道と合流しますが,この道は昭文社の地図ではグレー破線となっています。この分岐から15分で一里観音につきます。ちなみに一里〜五里の各観音像はすべて,道の北側に立っています。どれも目立つ場所に安置されておりますので見落とす心配はないでしょう。
観音マニアの方々におかれましては安心してご通行いただけるかと思います。

・一里観音〜二里観音
前半は単調な尾根歩きですが,白泰山の北面の巻き道は凍結箇所と倒木が多くやや歩きにくいです。白泰山の巻き道が終わると,ほどなく白泰山避難小屋につきます。二里観音は小屋の脇に立っています。ちなみに一里〜五里までの観音像でもっとも賽銭が多かったのがこの二里観音です。
避難小屋は10人くらい泊れそうですが,水場も窓もなく宿泊には不向き。
ここまではやや倒木が鬱陶しい以外は比較的歩きやすいコースです。

・二里観音〜三里観音
白泰山避難小屋を過ぎると次第に道が悪くなります。まず,急下りからはじまり,まもなく,クサリのない岩場を1mほど降りる場所がありますが,南側が完全に切れ落ちていてちょっと怖いです。その後ゆるい上り下りを繰り返した後最初の難関・赤沢山北面の巻き道に差し掛かります。道は傾いて滑りやすい,倒木多い,踏みあと薄く間違いトレースにはいりやすい,たまに北側が大きく切れ落ちているなど,嫌な巻き道の条件をすべて満たしています。幸いにして凍結箇所はありませんでしたが,ここは積雪期はかなり怖そうです。この巻き道は本当に長く感じました。
(※7/4追記:赤沢山の巻き道ですが、正しい登山道は稜線寄りを取っている可能性あり。自分は「鍾乳洞入り口」の道標をみていないので。。)
今回はここで大きく時間をロスしました。もっともまともな登山者であれば問題なく通過できるレベルかと思いますが。。。
巻き道が尾根と合流すると,まもなく三里観音です。

・三里観音〜四里観音避難小屋
三里観音を過ぎてしばらくいくと,九十九折の急坂があります。標高差的には大したことないはずなのですが,かなり堪える登りです。その後大山沢林道への分岐を右に見送って,大山南面の巻き道に入ります。北側の崖から流れてくる水場っぽいものがありますが,避難小屋で同宿だった方によると,「飲んではいけない水」ということです。(ちなみに500mlくらいは飲んでしまいましたが,腹下しすることもなく無事でした。)さらにこの後,もう一つの小ピークを越え,せいもコンも尽き果てた頃,鞍部にようやく四里観音避難小屋がみえてきます。
避難小屋はごくわずかに縦走路から外れています。
水場は,小屋の入口に向かって左手方向に進み,急坂を下った先の2本の沢です。
自分は手前の沢水を使いましたが,奥の沢のほうが水量が多く見えました。
避難小屋は宿泊10名程度で大変キレイな小屋です。トイレも併設されています。

・四里観音避難小屋〜四里観音〜十文字峠
この区間は全面的に凍結しており,今回の行程で初めてアイゼンを使用しました。
四里観音の安置されている広場周辺のみ雪がありませんでした。四里観音をすぎると,まもなく股の沢林道と合流します。
股の沢分岐〜十文字峠までは,10cm以上程度の積雪があり,四里観音ではずしたアイゼンをまた装着するハメに。。。まもなく甲武信ヶ岳への登り道と合流し,そこから毛木平方面に1分下ったところが十文字峠となります。
(逆コースで毛木平から栃本・川又方面へ行くには,十文字小屋から甲武信ヶ岳方面に1分ほど上ったところに分岐があります。)
十文字峠の水場はカモシカ展望台へ向かうの途中の沢になります。

・十文字峠〜五里観音〜毛木平
十文字峠から,しばらくは明るい尾根道がつづきます。「八丁坂の頭」からはこの尾根の北面を九十九折に降りていきますが,局所的に凍結がひどいです。結局アイゼンははずして降りたのですが,結構怖かったです。
(慣れている人は問題なく降りれるようです)
登山道が沢の高さまで降りてくると,後は毛木平までは平坦な道となります。
五里観音は,この平坦部分にあります。

★登山ポストは両面神社登山口横、三峰口駅、毛木平駐車場にあります。
★三峰口駅にタクシーは常駐していません。駅の真正面に「丸通タクシー」の電話番号がかいてある看板がありますので,そこに電話をしたら5分と経たずにきてくれました。ただし,タクシー利用の場合は予約をしておくほうが確実でしょう。
三峰口。連休初日で雲取山を目指す方がたくさん・・・と思いきや,この電車に乗っていたのは5人くらい。栃本方面のバスは9時半くらいまでないので,タクシーを呼びます。
2010年05月01日 08:06撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 8:06
三峰口。連休初日で雲取山を目指す方がたくさん・・・と思いきや,この電車に乗っていたのは5人くらい。栃本方面のバスは9時半くらいまでないので,タクシーを呼びます。
栃本関所跡。拝観料は200円。
ここに至る道も旧街道の宿場町の雰囲気がたっぷり。バスの場合はここで下車。タクシーはこの先の両面神社までか,栃本広場まで入れます。
2010年05月01日 08:46撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 8:46
栃本関所跡。拝観料は200円。
ここに至る道も旧街道の宿場町の雰囲気がたっぷり。バスの場合はここで下車。タクシーはこの先の両面神社までか,栃本広場まで入れます。
関所前から。遠くの山の北面には残雪が見えます。
2010年05月01日 08:46撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 8:46
関所前から。遠くの山の北面には残雪が見えます。
両面神社の登山口。
登山ポストありますが,登山届は三峰口駅のものを利用したほうが良さそうです。なんとなく。
2010年05月01日 08:57撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 8:57
両面神社の登山口。
登山ポストありますが,登山届は三峰口駅のものを利用したほうが良さそうです。なんとなく。
両面神社の鳥居を左手に見送って,しばらくは植林帯の中を進みます。
2010年05月01日 09:11撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 9:11
両面神社の鳥居を左手に見送って,しばらくは植林帯の中を進みます。
林道を横切ってさらに上ってスギ植林が終わると,栃本広場からの尾根道が合流します。
★昭文社の地図(2009年度版)には記載なし。
2010年05月01日 10:21撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 10:21
林道を横切ってさらに上ってスギ植林が終わると,栃本広場からの尾根道が合流します。
★昭文社の地図(2009年度版)には記載なし。
栃本広場からの道と合流して15分くらいで「一里観音」に到着。観音マニア歓喜。
2010年05月01日 10:35撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 10:35
栃本広場からの道と合流して15分くらいで「一里観音」に到着。観音マニア歓喜。
お賽銭があたりに散らばっていたのと,寂しかったので少し増やしました。
ちなみに観音とは「観世音菩薩」の略称なんだぜ。これ,豆知識な。
2010年05月01日 10:36撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 10:36
お賽銭があたりに散らばっていたのと,寂しかったので少し増やしました。
ちなみに観音とは「観世音菩薩」の略称なんだぜ。これ,豆知識な。
何気にこのあたりは東大の演習林のようです。
2010年05月01日 10:37撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 10:37
何気にこのあたりは東大の演習林のようです。
いかにも奥秩父な感じの植生
2010年05月01日 11:05撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 11:05
いかにも奥秩父な感じの植生
シカの糞が・・・登山道上に大量ι
2010年05月01日 11:25撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 11:25
シカの糞が・・・登山道上に大量ι
★大量の鹿糞★グロ注意★
2010年05月01日 11:43撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 11:43
★大量の鹿糞★グロ注意★
白泰山北面の巻き道。倒木が目立ちました。それにアイスバーンによる凍結も。
2010年05月01日 12:12撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 12:12
白泰山北面の巻き道。倒木が目立ちました。それにアイスバーンによる凍結も。
巻き道が終わると,まもなく白泰山避難小屋につきます。水場,トイレなし。窓なしの真っ暗。(隙間風は入りそう)宿泊にはちょっと不向き。
2010年05月01日 12:31撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 12:31
巻き道が終わると,まもなく白泰山避難小屋につきます。水場,トイレなし。窓なしの真っ暗。(隙間風は入りそう)宿泊にはちょっと不向き。
二里観音は,避難小屋の脇に佇んでいます。観音マニア雀躍。賽銭の量が断然多いです。
2010年05月01日 12:32撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 12:32
二里観音は,避難小屋の脇に佇んでいます。観音マニア雀躍。賽銭の量が断然多いです。
小屋の前ののぞき岩から。奥秩父主脈方面。
2010年05月01日 12:48撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 12:48
小屋の前ののぞき岩から。奥秩父主脈方面。
いや,さすがに登山道をクソまみれにしてる連中に鹿られる筋合いはないと思うぜ?
2010年05月01日 12:49撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 12:49
いや,さすがに登山道をクソまみれにしてる連中に鹿られる筋合いはないと思うぜ?
鹿にかじられ放題です。。。
2010年05月01日 14:43撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 14:43
鹿にかじられ放題です。。。
疲労のため一気に写真の枚数が減りますw
赤沢山の北面の巻き道に悪戦苦闘したあと,稜線と合流すると,まもなく三里観音に到着。観音マニア安堵。
2010年05月01日 14:49撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 14:49
疲労のため一気に写真の枚数が減りますw
赤沢山の北面の巻き道に悪戦苦闘したあと,稜線と合流すると,まもなく三里観音に到着。観音マニア安堵。
お賽銭が風で飛ばされていたので,なおしておきます。ここから四里観音避難小屋までは・・・本当につらい道のりでした。
2010年05月01日 14:50撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/1 14:50
お賽銭が風で飛ばされていたので,なおしておきます。ここから四里観音避難小屋までは・・・本当につらい道のりでした。
四里観音避難小屋。
連休初日ということもあり,避難小屋は大変な混雑でした(大嘘)
2010年05月02日 05:08撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 5:08
四里観音避難小屋。
連休初日ということもあり,避難小屋は大変な混雑でした(大嘘)
朝は結構冷え込みました。おそらく0℃前後でしょう。
2010年05月02日 05:09撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 5:09
朝は結構冷え込みました。おそらく0℃前後でしょう。
避難小屋から,股の沢分岐までの登りは凍結。ここはアイゼンを使用しました。
2010年05月02日 05:27撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 5:27
避難小屋から,股の沢分岐までの登りは凍結。ここはアイゼンを使用しました。
股の沢分岐の少し手前に四里観音。かなり風化が進んでいます。観音マニア落涙。
2010年05月02日 06:27撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 6:27
股の沢分岐の少し手前に四里観音。かなり風化が進んでいます。観音マニア落涙。
お賽銭は少なめ・・・たぶん周囲に散らばっているのではないかと。
2010年05月02日 06:28撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 6:28
お賽銭は少なめ・・・たぶん周囲に散らばっているのではないかと。
十文字峠までの北面の巻き道は10cm以上程度の積雪。四里観音ではずしたアイゼンを再度装着。。
2010年05月02日 06:47撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 6:47
十文字峠までの北面の巻き道は10cm以上程度の積雪。四里観音ではずしたアイゼンを再度装着。。
甲武信ヶ岳方面の登山道と合流。急に人が増えますw。十文字峠はこの分岐から1分ほど北側に下ります。
2010年05月02日 07:03撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 7:03
甲武信ヶ岳方面の登山道と合流。急に人が増えますw。十文字峠はこの分岐から1分ほど北側に下ります。
十文字峠到着。
2010年05月02日 07:05撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 7:05
十文字峠到着。
水場は,カモシカ展望台に向かう途中の沢です。
展望台にはいきませんでした。。
2010年05月02日 07:20撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 7:20
水場は,カモシカ展望台に向かう途中の沢です。
展望台にはいきませんでした。。
十文字峠の様子。展望は北東方向のみ開けています。
2010年05月02日 07:37撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 7:37
十文字峠の様子。展望は北東方向のみ開けています。
五里観音。標識では,信州側から数えた「一里観音」とされています。観音マニア満足。
2010年05月02日 09:45撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 9:45
五里観音。標識では,信州側から数えた「一里観音」とされています。観音マニア満足。
何とか無事に歩ききりました。。。
2010年05月02日 09:46撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 9:46
何とか無事に歩ききりました。。。
梓山バス停。待合スペースに3人座れるベンチがあります。
2010年05月02日 12:11撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
5/2 12:11
梓山バス停。待合スペースに3人座れるベンチがあります。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら