記録ID: 624970
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大分に出張。大分と言えば湯布院…で由布岳へ
2015年04月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:48
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 924m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西峰へはいきなり鎖場なので注意しましょう! |
その他周辺情報 | 狭霧台からの由布岳も凛々しい! 湯布院で温泉に寄るのもいいかも。調べていなかったので町を散策して帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖ワイシャツ
スーツスラックス
革靴
水750ml
ポカリ500ml
おにぎり3個
スマホ
トートバッグ
|
---|---|
備考 | こんな装備でスミマセン m(_ _)m でもせっかく九州まで来たのでガマンできず。 |
感想
九州出張時の土日休み。時間が空いたので軽くハイキング気分で登ってしまいました。やはり装備は大事ですね。革靴がぼろぼろになりました。登山靴は自分を守ってくれているんだとつくづく実感。
こんな格好で山登りなんてと不快に思われた方々には申し訳ありませんでした。
反面、応援してくれて方、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
鎖場をYシャツ姿で登る姿、想像すると面白すぎです
できれば鎖場をよじ登ってる写真とかみたかったですね
でも、お気持ちはもの凄くわかりますよ
お久しぶりです。山の季節になってきましたね〜
一人で行ったのでその写真は無いですね。よじ登るに必死でした。
せっかく九州まで行ったのでついつい...
次回があるか分かりませんが休みを挟んだら準備して行きたいと思います。
由布岳楽しまれたようで。 夏の帰省の際には自分も登りたいんですが、山道具は
持って帰れないんで..と思ってたら、hiropiさんにやられてしまいましたね。
スニーカーに軽リュック(ザックと呼べないしろもの)で登りましょうか。
ここなら十分スニーカーでも行けそうですよ。fumio3なら往復4時間掛からないっじゃないですか。山頂を周回出来る様なのでお鉢回りもいいかも。でもその時は登山靴の方が安全だと思います。連休終わって山梨に帰ったら登りに行かなくては...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する