ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 625395
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

ハライド〜国見岳 アカヤシオの稜線を周回

2015年05月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
8.2km
登り
819m
下り
813m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:30
合計
6:40
8:10
75
9:25
9:35
110
11:25
12:30
60
13:30
13:45
65
14:50
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝明渓谷駐車場 ¥500

登山ポスト、トイレ有
コース状況/
危険箇所等
◎朝明〜ハライド
 危険は感じませんでした アカヤシオは終盤
◎ハライド〜国見岳
 ハライドから腰越峠への下りがザレてて滑りやすい 峠からキノコ岩辺りまでは急登 キノコ岩辺りから上はアカヤシオが見頃
◎国見岳〜根の平峠
 溝状になった所は滑りやすく、足場がやや不安定 浮石注意
◎根の平峠〜朝明
 何度か渡渉しますが、平水なら危険な感じは無いと思われます

右回りで周回、地図は手書きで不正確
まずはハライドへ
下の方は新緑が見頃
2015年05月01日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
5/1 9:04
まずはハライドへ
下の方は新緑が見頃
見晴の良い所で釈迦を眺めながら一服
2015年05月01日 09:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/1 9:11
見晴の良い所で釈迦を眺めながら一服
日当たりの良い斜面にリンドウがいっぱい
10
日当たりの良い斜面にリンドウがいっぱい
ハライド登頂
真ん中の山まで行くと告げると不安な顔した人約一名
2015年05月01日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/1 9:26
ハライド登頂
真ん中の山まで行くと告げると不安な顔した人約一名
ハライドからの下りはザレてる
2015年05月01日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/1 9:47
ハライドからの下りはザレてる
腰越峠の急登こなしながら振り返ってハライド
2015年05月01日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/1 10:03
腰越峠の急登こなしながら振り返ってハライド
傾斜が緩んで一安心
2015年05月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/1 10:21
傾斜が緩んで一安心
見頃なアカヤシオ現る
2015年05月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/1 10:22
見頃なアカヤシオ現る
キノコ岩から見下ろす色とりどり
2015年05月01日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
5/1 10:54
キノコ岩から見下ろす色とりどり
アカヤシオが増えてきた
2015年05月01日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/1 11:02
アカヤシオが増えてきた
お花見気分で国見へ向かう
2015年05月01日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/1 11:15
お花見気分で国見へ向かう
多くの人で賑わう国見登頂
御在所はもっと人が多いだろーな
2015年05月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/1 11:25
多くの人で賑わう国見登頂
御在所はもっと人が多いだろーな
石門にもアカヤシオが彩り
2015年05月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/1 11:29
石門にもアカヤシオが彩り
昼メシしたら下山開始
振り返って国見さん
2015年05月01日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
5/1 12:41
昼メシしたら下山開始
振り返って国見さん
根の平へ向かう
2015年05月01日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/1 12:46
根の平へ向かう
見晴の良い岩の上
2015年05月01日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/1 12:57
見晴の良い岩の上
下るほどに新緑が
2015年05月01日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/1 13:23
下るほどに新緑が
芽吹き出した根の平峠からイブネさん
2015年05月01日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
5/1 13:33
芽吹き出した根の平峠からイブネさん
朝明へ下る
2015年05月01日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/1 13:47
朝明へ下る
新緑の山肌見上げながら川で顔洗ってリフレッシュ
2015年05月01日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/1 13:57
新緑の山肌見上げながら川で顔洗ってリフレッシュ
撮影機器:

感想

 GW本番は仕事で、その前に1日休み。普段休みの合わない友達と、ちょくちょく一緒に登ってる友達誘ってアカヤシオ期待しつつ国見岳。2年前の冬に歩いたルートを逆廻りで。

 ハライドを登っているときは時折花の落ちたアカヤシオが見れる程度で、今年は裏年らしいとゆう話だし、あまり期待できないかな、と登って行くとキノコ岩辺りからチラホラ見えだし、国見岳が見える辺りからは、明かりを灯したような花々が山肌を彩っていました。ドンピシャの時期に来たことがないので、今年の花付きがイイかどうかはわからないけど、自分には充分綺麗でした。

 久し振りに会う友達と好い日に山に登れ大満足な1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

いや〜キレイキレイ
こんばんは!
こんな絵に興味を持ってくれないで、行ったことがありません。
いいもの見せてもらいましたよ
2015/5/1 20:37
Re: いや〜キレイキレイ
fuararunpuさん、こんばんは いつも素早いコメントありがとうございます

そーいえば、キノコや山菜には非常に強いこだわりを感じますが、花のトップシーズンを狙ったレコってあまり記憶にないですね

たまには隊員殿が誘導してみてはいかがですか
2015/5/1 21:07
朝明から
lowriderさん、こんばんは。

このルート、雰囲気いいですね
二月に真っ白で残念だった釈迦ヶ岳再訪を狙ってましたが、
風邪ひいちゃいました。貴重な連休なのに

こちらのルートも繋げられたら…とも思いましたが、
それだとかなり長く、タイトになってしまいそうですね。
2015/5/2 23:18
Re: 朝明から
hiroCさん、こんばんは

昼間や寝る時は暑いのに朝方冷えて、寒みっ って起きる時ありますから、風邪ひくのも分かります 早く治って連休間に合うといいですね

国見は3回目でしたが、やっぱり雰囲気が好きなんですよ 休日は分かりませんが、人も少なめでノンビリ静かな山歩きが楽しめます
釈迦から繋げると長くなり、かなり気合が必要になりそうです ガッツリもイイですが、ノンビリが似合う山のような気がします

無理せず、お大事にしてください
2015/5/2 23:55
新緑
lowriderさん こんばんは

この時期は本当に新緑がきれいでいいですよね
自分もそろそろ緑や花を愛でに里山歩きに行きたくなりました。
2015/5/3 19:47
Re: 新緑
koueiさん、こんばんは

昨年の大日山の新緑も綺麗でしたね 北陸のブナもそろそろ見頃になっているんじゃないでしょうか
ケガの治り具合と相談しながらゆっくり歩いてください
2015/5/3 20:34
ゴールデンウィーク
終わりましたね。
おかげで ぐったり。(;´Д`A
スッカリ暑くなっちゃって 雪が恋しいです。
背中がバッキバキに凝っちゃったんで 河原で寝っ転がって無料マッサージしてきました。☆
お山が遠いです。
2015/5/7 19:25
Re: ゴールデンウィーク
天気が良くて暑かったんで、さぞ忙しかったでしょう

うさ茶ん、お疲れさまでした 背中はほぐれましたか?  次郎君にふみふみしてもらえばいいのに

来週、残雪&新緑を狙ってましたが、今年は猛烈な勢いで雪が解けてるようです
しかも全くダメダメな天気予報にテンションだだ下がり中です
2015/5/8 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら