新温泉町4座を行脚!(牛ヶ峰山、三成山、城山、観音山)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:54
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,328m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
天候 | 晴天!汗ばむ陽気♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 今回は山を回るので手一杯で回りを見渡す余裕なかったです💦 |
写真
感想
「ふるさと兵庫100山」も佳境に入ってきました。残りは意図的に残している山と遠くの山々。特に新温泉町辺りの山々はまとめてまわってしまいたい。本当は泊まりにして2日間で6座位とも考えましたが、今年は仲間の還暦旅行が重なり経済的にも苦しい状況💦車中泊の自信もないし💦と、言うことで日帰りで牛ヶ峰山、三成山、城山、観音山の4座を回る事にしました。勤務シフトは大抵休み前は遅番なので、4時間半の睡眠時間を確保したなら(睡眠不足は焼岳で懲りたので💦)最速で自宅スタートは5時40分頃、車は父の軽を使わしてもらうので、最初の牛ヶ峰山登山口到着が早くても8時を回る予定。カフェタイムを楽しんで、かつ日暮れまでに下山するには、私のペースではギリギリのスケジュール。皆様方のレコを参照させていただき、入念な計画を組んで挑みました(少し大げさですが😅)。まず牛ヶ峰山ですが、登山口までのアクセスルートと取付きの樹林帯の雰囲気以外は予想外に心地よく歩ける登山道でした。天気が良く、木々が冬枯れしていて視認性がよかった事もありましたが木々に囲まれた山頂の居心地も良かったです。山頂直下の神社横からの眺望も中々でした(神社は少し不気味でしたが😥)。次の三成山ですが皆様方のレコより、ここはピークハントに撤する為、距離は延びますが無難な林道ルートピストンで挑みました。ここも最初の荒れた林道区間と過去の不法投棄跡以外は、残り紅葉を楽しみながら、案外楽しく歩けました。山頂の天測点設置など昔は盛り上がった山なのでしょうか?ここの下りで右膝を少し痛めてしまったので3座目は楽そうな城山に変更。此方もピークハントと言うことで駐車場から舗装路を歩くルートのピストンで。リュックもおろして登りました。山頂からの景色は絶景です!山頂付近の紅葉もピーク状態でした(山頂碑、三角点は見つけられませんでした)。最後の観音山、当初はモデルタイムの短い海側ルートピストンの予定でしたが、最初の磯エリアの満潮時の水位等が解らないので(ルートが水没している可能性があるので)、時計回りで周回することにしました。ここも山頂は絶景でした!良い場所にテーブルやベンチも設置してあり何とか滑り込みでカフェタイムを楽しむ事も出来ました。観音山と城山を組み合わしたなら1日で回っても良かったような印象でした。1日バタバタしながら回りましたが、中々達成感はある山行となりました。後11座、頑張ります!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する