ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6263214
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山(北アルプス、八ヶ岳遠望)&四阿屋山

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:09
距離
18.7km
登り
2,106m
下り
2,081m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
2:32
合計
9:46
5:45
5:50
25
6:15
6:18
32
6:50
6:56
12
7:08
7:08
8
7:16
7:19
25
7:44
7:49
4
7:53
7:55
15
8:10
8:57
17
9:14
9:35
23
9:58
10:32
11
10:43
10:45
6
10:51
10:51
11
11:02
11:02
5
11:07
11:08
3
11:11
11:11
39
11:50
11:53
24
12:17
12:20
42
14:25
14:38
7
14:45
14:45
10
14:55
14:58
22
15:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷のバス停横駐車場:5時20分位で3台程度空きだったが直ぐに満車。
朝早い方が頂上の景色が綺麗と思い暗いうちに日向大谷を出発すると途中で武甲山のバックが染まっていた。月も綺麗だった。
2023年12月09日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
12/9 5:56
朝早い方が頂上の景色が綺麗と思い暗いうちに日向大谷を出発すると途中で武甲山のバックが染まっていた。月も綺麗だった。
素晴らしくダイナミックな谷をつめていく。
2023年12月09日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
12/9 6:32
素晴らしくダイナミックな谷をつめていく。
信仰の山らしく像があちこちに設置されていて飽きない。
2023年12月09日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
12/9 6:51
信仰の山らしく像があちこちに設置されていて飽きない。
立派すぎる清滝小屋到着。シーズン中は営業するの?
2023年12月09日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/9 7:16
立派すぎる清滝小屋到着。シーズン中は営業するの?
左端の高いのが頂上かな!
2023年12月09日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/9 7:32
左端の高いのが頂上かな!
鎖があるがこのコースはどこも使わないでも登れる。
2023年12月09日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
12/9 7:35
鎖があるがこのコースはどこも使わないでも登れる。
随分上の方に両神神社があった。オオカミも。
2023年12月09日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
12/9 7:53
随分上の方に両神神社があった。オオカミも。
この大岩を右に回り込んで鎖場を少し登れば頂上。
2023年12月09日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
12/9 8:10
この大岩を右に回り込んで鎖場を少し登れば頂上。
2回目の両神山。百名山目指すソロの若者が休んでいた。聞けば大阪から8時間かけて来たと・・・晴れてよかった。
2023年12月09日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
19
12/9 8:14
2回目の両神山。百名山目指すソロの若者が休んでいた。聞けば大阪から8時間かけて来たと・・・晴れてよかった。
南西方向は中央に三宝山、甲武信ヶ岳。手前の尾根の赤沢山付近は未踏エリア。
2023年12月09日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
17
12/9 8:16
南西方向は中央に三宝山、甲武信ヶ岳。手前の尾根の赤沢山付近は未踏エリア。
西側の大絶景は右の浅間山〜中央に霞む北アルプス〜左の八ヶ岳。
2023年12月09日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
12/9 8:16
西側の大絶景は右の浅間山〜中央に霞む北アルプス〜左の八ヶ岳。
浅間山。雪少なー!
2023年12月09日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
17
12/9 8:19
浅間山。雪少なー!
左の冠雪しているのが南八ヶ岳、右が北八ヶ岳の蓼科まで。真ん中で分断しているのが御座山という山らしい。
2023年12月09日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
18
12/9 8:40
左の冠雪しているのが南八ヶ岳、右が北八ヶ岳の蓼科まで。真ん中で分断しているのが御座山という山らしい。
編笠山〜天狗岳の南八ヶ岳。キレットの落ち込みが凄い。
2023年12月09日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
18
12/9 8:41
編笠山〜天狗岳の南八ヶ岳。キレットの落ち込みが凄い。
左から赤岳、横岳、なだらかな硫黄岳アップ。
2023年12月09日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
18
12/9 8:18
左から赤岳、横岳、なだらかな硫黄岳アップ。
おっと富士山見えるの忘れてた。
2023年12月09日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
22
12/9 8:25
おっと富士山見えるの忘れてた。
北アルプスは予想ほどクリアーでなかったが何とか槍穂高連峰。
2023年12月09日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
20
12/9 8:45
北アルプスは予想ほどクリアーでなかったが何とか槍穂高連峰。
遥か140km位離れ霞む後立山連峰。
2023年12月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
12/9 8:44
遥か140km位離れ霞む後立山連峰。
北側も樹木の間に雪山が。方向盤では日光方面となっているが??家で写真を見ていると谷川岳だ。オキの耳〜万太郎〜仙ノ倉岳と気付いた。
2023年12月09日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
12/9 8:53
北側も樹木の間に雪山が。方向盤では日光方面となっているが??家で写真を見ていると谷川岳だ。オキの耳〜万太郎〜仙ノ倉岳と気付いた。
時間も早いので東岳まで足を延ばすと団体で賑わっていた。前回八丁峠から来て通ったが、この北側の景色が見たかった。
2023年12月09日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
12/9 9:15
時間も早いので東岳まで足を延ばすと団体で賑わっていた。前回八丁峠から来て通ったが、この北側の景色が見たかった。
手前の岩が二子山。周りの山より低いのにこの存在感。
2023年12月09日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
12/9 9:15
手前の岩が二子山。周りの山より低いのにこの存在感。
右が東岳、左が西岳かな。今日ついでに行けるレベルの山じゃない。
2023年12月09日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
12/9 9:15
右が東岳、左が西岳かな。今日ついでに行けるレベルの山じゃない。
見たかったゴツゴツの赤岩尾根〜左の八ヶ岳の絶景。赤岩尾根はザイル無いとダメなのかな?
2023年12月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/9 9:18
見たかったゴツゴツの赤岩尾根〜左の八ヶ岳の絶景。赤岩尾根はザイル無いとダメなのかな?
両神山頂に戻る際に天理岳に至る天武将尾根へのルートを確認。相当に危ないらしいが。
2023年12月09日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
12/9 9:45
両神山頂に戻る際に天理岳に至る天武将尾根へのルートを確認。相当に危ないらしいが。
両神山頂上に戻った。少しだけ北アルプスの靄が減った気がする。手前の赤岩尾根との対比が良い。
2023年12月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
12/9 10:19
両神山頂上に戻った。少しだけ北アルプスの靄が減った気がする。手前の赤岩尾根との対比が良い。
槍穂高連峰。先ほど靄っていた槍も見えた。
2023年12月09日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
12/9 10:23
槍穂高連峰。先ほど靄っていた槍も見えた。
左から針ノ木岳付近、後列の剣岳、爺が岳、鹿島槍岳、五竜岳。何となく針ノ木の後ろに台形の立山も被ってる気がする。
2023年12月09日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
12/9 10:07
左から針ノ木岳付近、後列の剣岳、爺が岳、鹿島槍岳、五竜岳。何となく針ノ木の後ろに台形の立山も被ってる気がする。
双耳峰の鹿島槍が最も好み。
2023年12月09日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
16
12/9 10:06
双耳峰の鹿島槍が最も好み。
五竜、唐松、白馬三山かな?
2023年12月09日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/9 10:21
五竜、唐松、白馬三山かな?
八ヶ岳は相変わらずクリアー。
2023年12月09日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
12/9 10:08
八ヶ岳は相変わらずクリアー。
両神山、東岳で合計2時間近く休憩し、堪能した絶景を後に下山。
2023年12月09日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/9 10:09
両神山、東岳で合計2時間近く休憩し、堪能した絶景を後に下山。
下山時、山頂からは見えない東側展望。秩父市内、武甲山の鋭鋒が目立つ。
2023年12月09日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
12/9 10:30
下山時、山頂からは見えない東側展望。秩父市内、武甲山の鋭鋒が目立つ。
帰りも両神神社に寄る。秩父特有で狛犬でなくオオカミが鎮座する。
2023年12月09日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
12/9 10:43
帰りも両神神社に寄る。秩父特有で狛犬でなくオオカミが鎮座する。
下山時も二子山の絶壁を望む。
2023年12月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
12/9 10:55
下山時も二子山の絶壁を望む。
谷から険しい山稜を見上げる。
2023年12月09日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/9 11:33
谷から険しい山稜を見上げる。
素晴らしい谷を下る。新緑の季節に来たい。
2023年12月09日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
12/9 11:38
素晴らしい谷を下る。新緑の季節に来たい。
行きは暗くて撮影できなかった不動明王🔥。
2023年12月09日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
12/9 11:46
行きは暗くて撮影できなかった不動明王🔥。
日向大谷に戻ると綺麗な冬桜。さて次の山へ
2023年12月09日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
12/9 12:14
日向大谷に戻ると綺麗な冬桜。さて次の山へ
道の駅薬師に車で移動し野菜など買って、再び登山開始。
2023年12月09日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
12/9 13:03
道の駅薬師に車で移動し野菜など買って、再び登山開始。
25分程で四阿屋山のつつじ新道登山口。
2023年12月09日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
12/9 13:28
25分程で四阿屋山のつつじ新道登山口。
まだまだ綺麗。
2023年12月09日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
12/9 13:33
まだまだ綺麗。
30分ほど登り、最初の鎖場が最難関。5〜6m程度の壁。上の方も小さな割れ目や突起があり腕力オンリーでは無かった。落ちたら下の竹藪まで止まらないが。
2023年12月09日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
12/9 13:56
30分ほど登り、最初の鎖場が最難関。5〜6m程度の壁。上の方も小さな割れ目や突起があり腕力オンリーでは無かった。落ちたら下の竹藪まで止まらないが。
鎖場を登ると武甲山まで見えるー。
2023年12月09日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
12/9 13:59
鎖場を登ると武甲山まで見えるー。
やれやれと思ったが頂上まで鎖場や痩せ尾根が続く。
2023年12月09日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
12/9 14:05
やれやれと思ったが頂上まで鎖場や痩せ尾根が続く。
午前中の両神山の日向大谷ルートよりこちらの方が断然リスキーであった。
2023年12月09日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
12/9 14:18
午前中の両神山の日向大谷ルートよりこちらの方が断然リスキーであった。
四阿屋山頂上は子供が幼稚園位の時位に来て以来。期待通り、両神山が望めた。やはり、右の天武将尾根の厳しさがわかる。
2023年12月09日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
12/9 14:26
四阿屋山頂上は子供が幼稚園位の時位に来て以来。期待通り、両神山が望めた。やはり、右の天武将尾根の厳しさがわかる。
下りの鉄塔伐採地からの絶景。右は白岩山?左の二子山が鉄塔と被っている。
2023年12月09日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
12/9 14:56
下りの鉄塔伐採地からの絶景。右は白岩山?左の二子山が鉄塔と被っている。
・・・が少しずれたら見えた。二子山は見る方向で鋭さのイメージが違うが猫耳というかトトロだな。
2023年12月09日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
17
12/9 14:57
・・・が少しずれたら見えた。二子山は見る方向で鋭さのイメージが違うが猫耳というかトトロだな。
最後は両神神社で今年のお礼をした。
2023年12月09日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
12/9 15:26
最後は両神神社で今年のお礼をした。

感想

 両神山は何ルートかあるが一般ルートだけでは周回ができない。日向大谷、白井差、八丁峠ピストンでは何れからも午後一くらいには下山してしまうので暫くご無沙汰していたが、北アルプス方面も晴天で遠望できそうな日に出かけた。
 天気は最高だが暖かすぎるからか霞が強く北アルプスは思ったほどクリアーでは無かったとは言え素晴らしい絶景。次は新緑の季節に残る一般ルートの白井差やバリルートなどにも行って見たい。
 予定通り午後は四阿屋山から鎖場の破線ルートと両神山を眺めて満足度アップ。
両神山:2回目、四阿屋山:2回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら