ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 626338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

ヌカザス尾根から三頭山、笹尾根を下って浅間峠まで

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
25.3km
登り
1,808m
下り
2,034m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:29
合計
8:22
距離 25.3km 登り 1,814m 下り 2,046m
7:55
3
8:03
8:10
7
9:04
9:06
44
10:03
10:07
10
10:17
10:19
13
10:32
21
10:53
3
10:56
11:00
1
11:01
11:04
6
11:10
11:32
0
11:38
11:39
40
12:19
12:25
2
12:27
12:28
11
12:39
12:40
10
12:50
12:51
12
13:03
12
13:15
16
13:31
13:36
38
14:14
9
14:23
19
14:42
14:43
33
15:16
15:31
46
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
状況は本文にて
その他周辺情報 ・浅間峠から上野原方面へ下りる際はバスの時刻を事前にしらべておいたほうがいいです。幸い季節限定のバスに乗れましたが、本数がとても少ないです。
本来なら小河内神社バス停で降りるところを1つ手前の峰谷橋バス停で下車。理由はトイレも備わった東屋があるので出発準備に良い。
2015年05月02日 07:55撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/2 7:55
本来なら小河内神社バス停で降りるところを1つ手前の峰谷橋バス停で下車。理由はトイレも備わった東屋があるので出発準備に良い。
峰谷橋とトンネルを抜けて麦山の浮橋を渡っていきます
2015年05月02日 07:59撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/2 7:59
峰谷橋とトンネルを抜けて麦山の浮橋を渡っていきます
浮橋を渡り、奥多摩周遊道路を深山橋方面へ約1キロ歩くと三頭山登山口が出てきます。
2015年05月02日 08:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 8:17
浮橋を渡り、奥多摩周遊道路を深山橋方面へ約1キロ歩くと三頭山登山口が出てきます。
初っ端から急登で出迎えてくれます。
2015年05月02日 08:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/2 8:19
初っ端から急登で出迎えてくれます。
5月ですねぇ、緑が映えます。
2015年05月02日 08:56撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 8:56
5月ですねぇ、緑が映えます。
急登を登りまずはイヨ山。
2015年05月02日 09:04撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 9:04
急登を登りまずはイヨ山。
せっかく登ったのに下っていきます。ヌカザス山まではこんな感じのアップダウンが何度か続きます。
2015年05月02日 09:20撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 9:20
せっかく登ったのに下っていきます。ヌカザス山まではこんな感じのアップダウンが何度か続きます。
ヌカザス山の手前はこれでもかと言うぐらいの急登が続きます。これぞ奥多摩三大急登の一つですね。
2015年05月02日 09:27撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/2 9:27
ヌカザス山の手前はこれでもかと言うぐらいの急登が続きます。これぞ奥多摩三大急登の一つですね。
ヌカザス山に到着。
2015年05月02日 09:49撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 9:49
ヌカザス山に到着。
ヌカザス山のすぐ先にムロクボ尾根との合流点が。
2015年05月02日 09:58撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 9:58
ヌカザス山のすぐ先にムロクボ尾根との合流点が。
ムロクボ尾根方面、赤いロープがありました。
2015年05月02日 09:58撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 9:58
ムロクボ尾根方面、赤いロープがありました。
また激しい急登を登って、入小沢ノ峰に到着。
2015年05月02日 10:21撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 10:21
また激しい急登を登って、入小沢ノ峰に到着。
入小沢ノ峰を過ぎると、登りはありますが急登と呼べるものはほとんど出てきません。
2015年05月02日 10:21撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 10:21
入小沢ノ峰を過ぎると、登りはありますが急登と呼べるものはほとんど出てきません。
右は鶴峠方面、左側を進みます。
2015年05月02日 10:34撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 10:34
右は鶴峠方面、左側を進みます。
1か所だけ岩場の急登っぽいところがありましたが短いです。
2015年05月02日 10:38撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 10:38
1か所だけ岩場の急登っぽいところがありましたが短いです。
先週振りの三頭山。東峰、中央峰も立ち寄りました。
2015年05月02日 11:04撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/2 11:04
先週振りの三頭山。東峰、中央峰も立ち寄りました。
西峰からは富士山が見えるんですね。
2015年05月02日 11:04撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/2 11:04
西峰からは富士山が見えるんですね。
三頭山避難小屋へ行って、中で昼食。同じく中にいたご家族から焼いたあらびきウインナーのおすそ分けを頂きました。ごちそうさまでした。
2015年05月02日 11:33撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 11:33
三頭山避難小屋へ行って、中で昼食。同じく中にいたご家族から焼いたあらびきウインナーのおすそ分けを頂きました。ごちそうさまでした。
避難小屋を出ていよいよ笹尾根を下っていきます。その前にあるピーク、大沢山。先週はこの道標を見落としていたような気がする(夜だったから)。
2015年05月02日 11:39撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 11:39
避難小屋を出ていよいよ笹尾根を下っていきます。その前にあるピーク、大沢山。先週はこの道標を見落としていたような気がする(夜だったから)。
これが先週俺を苦しめた登りか!今回は下ってますが。
2015年05月02日 11:48撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 11:48
これが先週俺を苦しめた登りか!今回は下ってますが。
クメケタワ。この辺りでは他にも歩いている方が何組かいました。
2015年05月02日 12:00撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 12:00
クメケタワ。この辺りでは他にも歩いている方が何組かいました。
笹尾根らしい、笹の生えたところも何度か出てきます。
2015年05月02日 12:12撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 12:12
笹尾根らしい、笹の生えたところも何度か出てきます。
槇寄山。南側の展望が良くてベンチもいくつかありましたが埋まっていました。丸太を組んだベンチで5分ほど座って休憩。
2015年05月02日 12:26撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 12:26
槇寄山。南側の展望が良くてベンチもいくつかありましたが埋まっていました。丸太を組んだベンチで5分ほど座って休憩。
西原峠にある温泉センターかわら版のポスト。真夜中では完全に見落としてました。
2015年05月02日 12:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 12:28
西原峠にある温泉センターかわら版のポスト。真夜中では完全に見落としてました。
これどの辺だったかな「笹尾根」と表示が。
2015年05月02日 12:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 12:32
これどの辺だったかな「笹尾根」と表示が。
こんな道を歩いていたんだね、先週は。何度でも言うけど真っ暗で様子がまったく分からなかったので。
2015年05月02日 12:36撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 12:36
こんな道を歩いていたんだね、先週は。何度でも言うけど真っ暗で様子がまったく分からなかったので。
数馬峠の手前でまた南側の展望が開けていました。
2015年05月02日 12:50撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/2 12:50
数馬峠の手前でまた南側の展望が開けていました。
その数馬峠。先が長くて疲れが出てきた。
2015年05月02日 12:50撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 12:50
その数馬峠。先が長くて疲れが出てきた。
尾根を風が横切って心地よかったです。
2015年05月02日 13:13撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 13:13
尾根を風が横切って心地よかったです。
笛吹峠(うずしきとうげ)。もうヘトヘト。
2015年05月02日 13:15撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 13:15
笛吹峠(うずしきとうげ)。もうヘトヘト。
この丸太は先週真っ暗な中、BBCさんと休憩した場所。写真の奥が笛吹峠。
2015年05月02日 13:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 13:17
この丸太は先週真っ暗な中、BBCさんと休憩した場所。写真の奥が笛吹峠。
前回は巻いた丸山にもちゃんと寄りました。
2015年05月02日 13:31撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 13:31
前回は巻いた丸山にもちゃんと寄りました。
土俵岳、やっとここまで来たって感じ。笹尾根長すぎる。
2015年05月02日 14:15撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 14:15
土俵岳、やっとここまで来たって感じ。笹尾根長すぎる。
こんな道でももうスピードが出なくなっています。
2015年05月02日 14:17撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/2 14:17
こんな道でももうスピードが出なくなっています。
だけど水場に寄って水を補給。何か鳴いているよね「ゴゴゴゴ」だか「ググググ」だか。
2015年05月02日 14:32撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 14:32
だけど水場に寄って水を補給。何か鳴いているよね「ゴゴゴゴ」だか「ググググ」だか。
水場への分岐、日原峠。ここでもう下山しようかと思ったが、とりあえず先へ。
2015年05月02日 14:42撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/2 14:42
水場への分岐、日原峠。ここでもう下山しようかと思ったが、とりあえず先へ。
登り下りを何度か繰り返して浅間峠。もうここまででいいやと思って笹尾根終了。
2015年05月02日 15:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/2 15:28
登り下りを何度か繰り返して浅間峠。もうここまででいいやと思って笹尾根終了。
まだ行ったことがないので上野原方面へ下ります。
2015年05月02日 15:28撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 15:28
まだ行ったことがないので上野原方面へ下ります。
植林帯、林道、道路と味気ない道で、ここを登りとしては使いたくないと思った。あくまでもエスケープ用ですね。
2015年05月02日 15:35撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/2 15:35
植林帯、林道、道路と味気ない道で、ここを登りとしては使いたくないと思った。あくまでもエスケープ用ですね。
50分ぐらいかけて下りて最初に目についたバス停からバスで上野原駅へ移動して終了。
2015年05月02日 16:19撮影 by  EX-ZR15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/2 16:19
50分ぐらいかけて下りて最初に目についたバス停からバスで上野原駅へ移動して終了。

感想

先週「奥多摩24H」で真夜中の笹尾根を歩いた。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-622228.html
ヘッデンの光があたる部分しか見えなかったので、
今度は昼間の笹尾根を見たいと思い、2週続けて三頭山へ。
ただし今回はヌカザス尾根から登って、笹尾根はひたすら下っていく。
そして生藤山を経由して陣馬高原下バス停まで一気にと思っていた。

■イヨ山まで
麦山の浮橋を渡り、奥多摩周遊道路から三頭山の登山口へ。いきなり急登で出迎えてくれる。果たしてこのスタートからすでにヌカザス尾根と呼んでいいのか分からないが、さすが奥多摩三大急登のひとつだなと思わせる。すぐに汗だくになる。僕の他には2名の方が登っている。たまに平坦なところが出てくるが、ほとんど登りで、できるだけ足を止めないようにちょっとずつ進もうとするが、やはり何度か止まってしまう。しかし登山口から60分かからず行けたので良しとする。

■ヌカザス山まで
イヨ山から一気に下ってまた登っていく。こういうアップダウンが何度かあるが、それほどきつくは感じない。が、ヌカザス山手前でものすごい急登が立ちはだかっていた。それでも1歩1歩着実に登って到着。

■入小沢ノ峰〜三頭山
入小沢ノ峰の手前も急登が立ちはだかる。ここは枯葉が積もっていて非常に登りにくい。そしてここまでの急登登りのダメージがジワジワと重なって結構辛い。だが入小沢ノ峰を過ぎると急登はなくなり、三頭山へ向けて徐々に登っていく。それでも何度も足が止まったが、気が付いたら西峰と中央峰の中間地点に出てきた。予定よりも30分早く着いた。足早に東峰まで行って写真だけ撮って西峰に。ヌカザス尾根には全部で4名しかいなかったのに、何で頂上にはこんなに人がいるんだってぐらいだった。富士山を撮ったらすぐに下りて避難小屋へ。

■笹尾根下り
さて、先週登ってきた笹尾根は一体どんな道なんだろう、これが今回の目的の一つでもあった。大沢山を過ぎて一気に300mぐらい下っていく。前回はここがとてもきつかったもんな。まだ1週間前のことなので、ああここね、、なんて思いながら下っていく。槇寄山まで時間を短縮して進んで行くが、急に疲れがでてきた。実はもう半月ほど風邪が完治していなくて、前日もものすごく体調が良くなくてこの山行も行くか止めるか悩んだ。でも朝起きてみて大丈夫そうだったので出かけ、ヌカザス尾根もとても良い調子で登っていったが、そこまでだったようだ。槇寄山に着くころには疲れ切っていた。それでも笹尾根を下っていくという目的のもと進んで行く。

数馬峠、笛吹峠あたりでは結構ヘロヘロになってしまい、下りメインなのにスピードが出せない。もう下山をすでに考えていた。最後の日原峠から浅間峠までの登り返しは非常に辛く、もう登りたくないと思った。浅間峠に着いて少し休憩してから下山開始。川乗橋(※間違い、正しくは「上川乗」)に下りるか、上野原方面にするか悩んだが、まだ行ったことがない上野原方面へ進んだ。写真にも書いたけど、エスケープ時に使うべき道で、登山として使うには単調すぎていまいちだった。

■総括
前から登りたいと思っていたヌカザス尾根を登った、しかも想定よりも早く登れたことには満足。そして笹尾根はこの1週間で登りと下りをやったが、とにかく距離が長い。よくこんなところを先週は登ったよなって我ながら感心してしまう。笹尾根は十分堪能した!もうお腹いっぱいなので、しばらくはここは歩かなくてもいいや、5年ぐらいはw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

ヌカザス尾根
hiroumiさん、おはようございます。
先週あれだけ歩かれたのに、ヌカザス尾根ですか
私も去年9月に登りましたが、登りでは数名しか会わなかったに、頂上は人で溢れていて(それも軽装で観光客風の方も!)驚いたのを思い出しました。
その後も笹尾根をがっつり歩かれたんですね
お疲れ様でした。
2015/5/3 9:37
Re: ヌカザス尾根
hrshbさん、どうも!
先週の疲れが足にほとんど来ていなかったので、これは行けると思って出かけました
山頂の人の多さは、都民の森から登ってくる人がほとんどのようですね。
でもみんなヒーヒー言ってました
笹尾根は復習のつもりでしたが、修行のようでもありました
2015/5/3 12:45
笹尾根もきれいですね
hiroumiさん、こんにちは。
shigetoshiさんが泣いたヌカザス尾根、お疲れ様でした。
昼間の笹尾根も、やっぱりいいですね。登りたくはないですけどね
温泉センターかわら版?ぜんぜん気付きませんでしたね。妖怪ポストみたいで、暗闇で見つけたら、ちょっといやかも。
体調いまいちのところを、お疲れ様でした
2015/5/3 12:58
Re: 笹尾根もきれいですね
BBCさん、さっそく見ていただきありがとうございます
笹尾根、道の感じや時折見せる風景は良かったです。
途中で下りればいいのでしょうけど、三頭山から浅間峠まで13劼歪垢い任垢
妖怪ポストは僕らが歩いた道から分岐したところにあって、
ヘッデンでは照らさないような位置にありました
とりあえず今週やっておかないと、また後まわしにして歩かないかもと思ったので、
ちょっと無理してでもやってみました
2015/5/3 13:10
川乗橋に下りていたら
バスでお会いしたかも知れませんね。
先週もロングをやって、またヌカザス尾根なんて凄いです。

PS.そうでしたね。あれっと思いながらもまあ橋はそうだったかな・・・何てスルーしてしまいました。私が下山したルートもお薦めできません」
2015/5/5 11:55
Re: 川乗橋に下りていたら
fireboltさん、こんにちは。
同じく三頭山だったんですね、ニアミスでした
時間を見たら、確かに上川乗に下りていたらタイミングバッチリだったかもしれませんね

って、ここまで書いて気が付きましたが、僕が本文で「川乗橋」と書いちゃってますね。
正しくは上川乗でした・・。

上野原方面へは下りたことが無かったので下りてみたのですが、
植林の杉の中をひたすらジグザグに下りるだけの道で面白味がなく、
やはり反対側に下りれば良かったと思っていました
2015/5/5 13:05
長い!
関東は完全にアウェイなのでまともなコメントできません(^_^;)
すみません。
日帰り25km歩いちゃうのが凄まじい。
こちらのサイトには同様な鉄人がたくさんいらっしゃるみたいですが(^_^;)
わたしの戯言のようなレコに拍手ありがとうございましたm(_ _)m
2015/5/6 16:28
Re: 長い!
kimberliteさん、こんばんは。
いえいえ、コメントありがとうございます。
僕は今年は1回の山行で20勸幣緤發ようなコースを常に考えて歩いています。
おっしゃるとおり、鉄人というかキチ○イな人は多いですよ
kimberliteさんのレコは、どこの山のどんな道を歩いたかというのが良く分かって見やすいと思いました。
いつか東北の山を登ることがあれば参考にさせていただきたいと思います
2015/5/6 21:08
糠指山
こんにちは。

毎度のロング、お疲れ様でした。

奥多摩湖の浮橋からヌカザス尾根、奥多摩三大急登と聞くとよけいトライしたくなるんですけど、車での周回族にはなかなか選択できないんですよね。
ヌカザス山って糠指山って書くんですね。初めて知りました。でもなぜにカタカナで書くんでしょうねぇ。

笹尾根はもう満腹とのことなので、どうでもいい情報かもしれませんが、大沢山のすぐ東にある小ピークは意外と静かで休憩にもってこいの場所ですよ。
2015/5/6 17:27
Re: 糠指山
kinoeさん、こんばんは。
ヌカザス山は地図表記ではカタカナですよね、ほんと何ででしょう!?
でも尾根名だとカタカナ表記って多いですね、ヨコスズ尾根とか
大沢山そばの小ピーク、なんとなく覚えています。
大沢山から笹尾根への下りに入る際に曲がっていくのですが、
下る直前を真っ直ぐ行くと広い尾根が続いていて、どこかに出そうな場所がありました。
きっとそこのことかなと。
ちゃんと曲がっていけと言わんばかりに矢印が示していました
三頭山、2回続けて行って気にいってしまいました。
今度は奈良倉山を絡めて小菅方面に出ようか・・・などと考えています。
バス便を考えると小菅から三頭山を目指した方が良さそうな気もしますが
2015/5/6 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら