記録ID: 6263763
全員に公開
ハイキング
丹沢
ポカポカ陽気の鍋割山&塔ノ岳
2023年12月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,637m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:19
距離 16.9km
登り 1,643m
下り 1,701m
16:29
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:25着で残り2台。直後にもう一台到着して満車になりました。 |
その他周辺情報 | 登山後は、名水はだの富士見の湯 (https://www.hadanofujiminoyu.jp/) に寄りました。2017年にOpenしたとのことなので、とても綺麗です。 地下からくみ上げた名水を隣接するごみ焼却施設の排熱を利用して加熱しています。 |
写真
小丸尾根の入り口付近は、道幅も狭く、急登をつづら折れに下りますが、暫くすると少し広い所に出ます。
ここで、ちょっと、ルートを見失いそうになりましたが、尾根を外さないように進みます。
ここで、ちょっと、ルートを見失いそうになりましたが、尾根を外さないように進みます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
バーナー
コッヘル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
無線機
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今週は、風邪気味なの山へ行くのはやめようと思っていたのですが、天気予報を見ると終日快晴だし、気温も高い。今年最後の好天になるかもしれないので、行かないと後悔するかも?ということで、行ってしまいました。
鍋割山は2回目、塔ノ岳は3回目でしたが、今までで一番混んでいました。皆さん考えることは同じかな?
好天に恵まれ、気持ちの良い1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する