ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6272764
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

今日は岩国でブラタヌキ

2023年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:56
距離
19.1km
登り
420m
下り
428m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:44
合計
7:09
8:43
69
河山駅
9:52
10:09
39
根笠駅
10:48
10:58
17
川西駅
11:55
11:56
3
12:13
12:14
15
12:46
13:10
4
13:20
13:27
2
13:29
13:29
15
13:44
13:44
29
千石原コースの登山口
14:13
14:20
14
白蛇の館
14:34
14:38
10
錦帯橋(往路)
14:48
14:50
5
錦帯橋(復路)
14:55
15:21
31
さくらの茶屋
15:52
西岩国駅
天候 晴れ、暖かい
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
錦川鉄道をフルに利用。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています。
その他周辺情報 さくらの茶屋で穴子丼と岩国寿司を食らいました。
岩国駅の0番線に山狸が出没しました。
2023年12月10日 06:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 6:39
岩国駅の0番線に山狸が出没しました。
列車が入線。なんと山陽線には四季島が写りました。
2023年12月10日 06:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 6:48
列車が入線。なんと山陽線には四季島が写りました。
エンジン音がすごいディーゼルです。
2023年12月10日 07:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 7:08
エンジン音がすごいディーゼルです。
朝霧の渓流沿いを走る。
2023年12月10日 07:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 7:22
朝霧の渓流沿いを走る。
錦町駅に着きました。
2023年12月10日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:02
錦町駅に着きました。
ちゅ。
2023年12月10日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:02
ちゅ。
錦町駅
2023年12月10日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:03
錦町駅
町中をぶらり歩きます。
2023年12月10日 08:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:04
町中をぶらり歩きます。
川に出てあの吊り橋
2023年12月10日 08:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:07
川に出てあの吊り橋
結構使われているようですね。
2023年12月10日 08:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:08
結構使われているようですね。
木が覆う風情
2023年12月10日 08:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:09
木が覆う風情
あっ、学校ね。通学時間帯は子供たちが利用するのでしょう。
2023年12月10日 08:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:10
あっ、学校ね。通学時間帯は子供たちが利用するのでしょう。
25人が制限。子供ならもっとOK?
2023年12月10日 08:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:10
25人が制限。子供ならもっとOK?
朝もやの錦町
2023年12月10日 08:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:11
朝もやの錦町
川魚の展示。
2023年12月10日 08:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 8:12
川魚の展示。
山狸には魚は分かりませんが、美味しそうです。
2023年12月10日 08:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:12
山狸には魚は分かりませんが、美味しそうです。
錦町駅で鉄印をもらいます。
2023年12月10日 08:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:22
錦町駅で鉄印をもらいます。
錦町駅はバリアフリーでは無いようです。
2023年12月10日 08:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:23
錦町駅はバリアフリーでは無いようです。
河山駅で下車
2023年12月10日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:38
河山駅で下車
今は単線の寂れた駅だけど
2023年12月10日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:38
今は単線の寂れた駅だけど
完成時は大きな駅だった
2023年12月10日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:38
完成時は大きな駅だった
レールのつなぎ目。右は駅構内、左は構外。レールの高さが違います。構内以外は安物のレールを使っています。
2023年12月10日 08:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:41
レールのつなぎ目。右は駅構内、左は構外。レールの高さが違います。構内以外は安物のレールを使っています。
昔はポイントが7ヶ所もあった
2023年12月10日 08:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:41
昔はポイントが7ヶ所もあった
駅前
2023年12月10日 08:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:42
駅前
さてさてブラタヌキします。
2023年12月10日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:44
さてさてブラタヌキします。
鉄道橋はRC構造。比較的新しい。
何とスズメバチの巣が!
2023年12月10日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:49
鉄道橋はRC構造。比較的新しい。
何とスズメバチの巣が!
清流の錦川
確かに透明度が高い
2023年12月10日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:50
清流の錦川
確かに透明度が高い
熊がでるんだって。
河岸に道があるので行ってみると
2023年12月10日 08:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:52
熊がでるんだって。
河岸に道があるので行ってみると
釣り用の舟がありました。
流されないのでしょうか?
2023年12月10日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:53
釣り用の舟がありました。
流されないのでしょうか?
自宅へ行くのにこんなアクセスも一興
2023年12月10日 08:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 8:56
自宅へ行くのにこんなアクセスも一興
地元民しか理解できない内容です。
2023年12月10日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 8:58
地元民しか理解できない内容です。
台風の増水時の看板。
2023年12月10日 09:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 9:04
台風の増水時の看板。
2023年12月10日 09:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 9:04
あのピークに神社があるのだが、参道が見当たらなかった。
2023年12月10日 09:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 9:09
あのピークに神社があるのだが、参道が見当たらなかった。
空き家もこのように崩壊するものもあるのですね。
2023年12月10日 09:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 9:11
空き家もこのように崩壊するものもあるのですね。
国道にでました。
どこも同じだが歩道は草ぼーぼー。
とげとげがズボンに付きまくり。
2023年12月10日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 9:16
国道にでました。
どこも同じだが歩道は草ぼーぼー。
とげとげがズボンに付きまくり。
流石に集落前は歩道に草はない。
2023年12月10日 09:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 9:24
流石に集落前は歩道に草はない。
鉄道の撮影ポイントかなあ。
2023年12月10日 09:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 9:40
鉄道の撮影ポイントかなあ。
この橋を渡ると
2023年12月10日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 9:50
この橋を渡ると
根笠駅になります。
2023年12月10日 09:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 9:51
根笠駅になります。
一駅間をブラタヌキしました。
2023年12月10日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 10:04
一駅間をブラタヌキしました。
列車が入線
2023年12月10日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 10:07
列車が入線
車内のイベント広告が沢山。必死に生き残りを図っている。JRのようにわざと不便にして乗客減らして廃線へと沈めるのとは大違い。
2023年12月10日 10:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 10:11
車内のイベント広告が沢山。必死に生き残りを図っている。JRのようにわざと不便にして乗客減らして廃線へと沈めるのとは大違い。
錦川鉄道ただ1ヶ所の交換施設のある北河内駅
2023年12月10日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 10:26
錦川鉄道ただ1ヶ所の交換施設のある北河内駅
(振り返っています)
2023年12月10日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 10:27
(振り返っています)
もっと時間があれば行波駅から良い格好の雲霞(くもがや)山に行く予定でした。
2023年12月10日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 10:32
もっと時間があれば行波駅から良い格好の雲霞(くもがや)山に行く予定でした。
(振り返っています)
岩徳線との分岐
2023年12月10日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 10:45
(振り返っています)
岩徳線との分岐
川西駅に着きました。
2023年12月10日 10:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 10:49
川西駅に着きました。
錦川鉄道の起点です。
2023年12月10日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 10:52
錦川鉄道の起点です。
この「青い風景」も近いうちに無くなるのでしょうね。
2023年12月10日 10:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 10:48
この「青い風景」も近いうちに無くなるのでしょうね。
駅から岩国城とこれから上る尾根が見えます。
2023年12月10日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 10:52
駅から岩国城とこれから上る尾根が見えます。
川西駅を出立
2023年12月10日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 10:58
川西駅を出立
駅前を歩いて宇野千代と云う人の生家を通る
2023年12月10日 11:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:03
駅前を歩いて宇野千代と云う人の生家を通る
臥龍橋を越えると錦帯橋が見えてきました。
2023年12月10日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:14
臥龍橋を越えると錦帯橋が見えてきました。
駐車場があると殺風景ですね。
2023年12月10日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:14
駐車場があると殺風景ですね。
この大木の左側に
2023年12月10日 11:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:15
この大木の左側に
登山口です。
2023年12月10日 11:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:15
登山口です。
ちょっと登ると
2023年12月10日 11:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:17
ちょっと登ると
錦帯橋クッキリ
2023年12月10日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:18
錦帯橋クッキリ
やっぱり駐車場、錦帯橋の価値を下げている。
2023年12月10日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:18
やっぱり駐車場、錦帯橋の価値を下げている。
岩国城
2023年12月10日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:18
岩国城
石仏が登場
2023年12月10日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:20
石仏が登場
というより、連なる石仏
2023年12月10日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:20
というより、連なる石仏
しばらくは
2023年12月10日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:20
しばらくは
石仏が
2023年12月10日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:20
石仏が
オンパレード
2023年12月10日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:20
オンパレード
もしかしたら
2023年12月10日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:21
もしかしたら
左下のお寺の
2023年12月10日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:21
左下のお寺の
三十三観音とか。
2023年12月10日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:21
三十三観音とか。
2023年12月10日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:21
左下に山道あり
別ルートがあるのです。
2023年12月10日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:21
左下に山道あり
別ルートがあるのです。
2023年12月10日 11:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:23
2023年12月10日 11:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:23
2023年12月10日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:24
この辺りで石仏が終わります。
2023年12月10日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:24
この辺りで石仏が終わります。
また左下へと山道。
祭司物があるようですので、お寺への道でしょうか?
2023年12月10日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:24
また左下へと山道。
祭司物があるようですので、お寺への道でしょうか?
石仏等は出現しなくなりのどかな尾根道に
2023年12月10日 11:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 11:25
石仏等は出現しなくなりのどかな尾根道に
ここにも枝道が
2023年12月10日 11:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:29
ここにも枝道が
だんだん勾配がきつくなります。
2023年12月10日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:30
だんだん勾配がきつくなります。
表示は15分ですが、ここで会った人に聞くと、トンでも無い!倍かかるとの事。
2023年12月10日 11:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:33
表示は15分ですが、ここで会った人に聞くと、トンでも無い!倍かかるとの事。
九十九折りが続き
2023年12月10日 11:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:44
九十九折りが続き
展望台に着きました。海の展望が新鮮。
2023年12月10日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:48
展望台に着きました。海の展望が新鮮。
ベンチもあります。
2023年12月10日 11:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:49
ベンチもあります。
さて三角点探し
2023年12月10日 11:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:50
さて三角点探し
電波塔
2023年12月10日 11:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:50
電波塔
ありました。
2023年12月10日 11:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 11:51
ありました。
展望はこの程度
2023年12月10日 11:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:51
展望はこの程度
姉ヶ山というのですね。
2023年12月10日 11:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 11:53
姉ヶ山というのですね。
さて、北進して岩国城へと向かいます。
2023年12月10日 12:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:00
さて、北進して岩国城へと向かいます。
軽トラなら通れそうな道です。
2023年12月10日 12:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:02
軽トラなら通れそうな道です。
左は巻き道。
山狸は当然に直進
2023年12月10日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:06
左は巻き道。
山狸は当然に直進
何か赤テープ
この段状の地形、
2023年12月10日 12:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:08
何か赤テープ
この段状の地形、
この掘れた道
2023年12月10日 12:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/10 12:08
この掘れた道
昔の山城でしょうね。
2023年12月10日 12:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:09
昔の山城でしょうね。
ピークに岩
2023年12月10日 12:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:10
ピークに岩
岩々、何かあるぞ!
2023年12月10日 12:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:11
岩々、何かあるぞ!
ありました!
オリエンテーリングのポスト
2023年12月10日 12:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:11
ありました!
オリエンテーリングのポスト
人為的に穴を空けたような岩も
2023年12月10日 12:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:11
人為的に穴を空けたような岩も
なんだ、神社があるではないか!
2023年12月10日 12:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:12
なんだ、神社があるではないか!
護館神と云う場所
2023年12月10日 12:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 12:12
護館神と云う場所
狸でもいそうですね。
2023年12月10日 12:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 12:13
狸でもいそうですね。
2023年12月10日 12:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:14
岩国城の石垣の採石場とのこと
2023年12月10日 12:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:16
岩国城の石垣の採石場とのこと
参道を降りると広場です。
2023年12月10日 12:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:16
参道を降りると広場です。
この先は道路を進む
2023年12月10日 12:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:25
この先は道路を進む
そして
2023年12月10日 12:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:27
そして
電波塔が連なる。
2023年12月10日 12:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:28
電波塔が連なる。
檜屋根の檜皮を採る場所
2023年12月10日 12:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:28
檜屋根の檜皮を採る場所
また鉄塔
2023年12月10日 12:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:29
また鉄塔
車道右手には「歩道」もあり
2023年12月10日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:31
車道右手には「歩道」もあり
この鉄塔はばか高い
2023年12月10日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:33
この鉄塔はばか高い
ここより舗装道路です。
2023年12月10日 12:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:37
ここより舗装道路です。
ロープウェイの駅につきました。
2023年12月10日 12:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 12:39
ロープウェイの駅につきました。
展望あり
2023年12月10日 12:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:39
展望あり
錦帯橋
2023年12月10日 12:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:40
錦帯橋
山道を行きましょう。
2023年12月10日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:41
山道を行きましょう。
右下に降りていく道があります。
下山はここを進む予定でした。
2023年12月10日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:43
右下に降りていく道があります。
下山はここを進む予定でした。
いい山道です。
2023年12月10日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:43
いい山道です。
石垣下に着きました。
2023年12月10日 12:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:45
石垣下に着きました。
そして岩国城
2023年12月10日 12:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:46
そして岩国城
入館すると刀剣が沢山。まるで刀剣博物館。
2023年12月10日 12:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 12:49
入館すると刀剣が沢山。まるで刀剣博物館。
天守閣から、、、
歩いてきた尾根
2023年12月10日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:01
天守閣から、、、
歩いてきた尾根
岩国のお町
2023年12月10日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:01
岩国のお町
錦帯橋
2023年12月10日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 13:01
錦帯橋
城下も楽しそう。
2023年12月10日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:01
城下も楽しそう。
この刀剣、無銘ですが、肌が綾杉なので月山でしょう。(確信)
2023年12月10日 13:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:03
この刀剣、無銘ですが、肌が綾杉なので月山でしょう。(確信)
昔の天守はこちらに在ったそうです。
2023年12月10日 13:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:10
昔の天守はこちらに在ったそうです。
小振りでカッコいい天守
2023年12月10日 13:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:10
小振りでカッコいい天守
更に北進すると空堀
2023年12月10日 13:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:12
更に北進すると空堀
ロープがあるので降りてみる。
2023年12月10日 13:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:12
ロープがあるので降りてみる。
破却された石垣の石です。
2023年12月10日 13:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:13
破却された石垣の石です。
何と仙石原への道標
2023年12月10日 13:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:13
何と仙石原への道標
破却された石が転がる
2023年12月10日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:14
破却された石が転がる
ケルン。
2023年12月10日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:14
ケルン。
しかし右手側には遊歩道があるので、ちょっと周回
2023年12月10日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:30
しかし右手側には遊歩道があるので、ちょっと周回
石垣下を回り込む
2023年12月10日 13:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:16
石垣下を回り込む
細いが通れる。
天守を一周し
2023年12月10日 13:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:18
細いが通れる。
天守を一周し
井戸
2023年12月10日 13:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:25
井戸
そしてまたロープを下る。
2023年12月10日 13:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:28
そしてまたロープを下る。
このまま仙石原へ降りましょう。
2023年12月10日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:30
このまま仙石原へ降りましょう。
細い踏み跡が続くがテープもあり。
2023年12月10日 13:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:41
細い踏み跡が続くがテープもあり。
車道に出ました。
2023年12月10日 13:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:44
車道に出ました。
(振り返っています)
ここから降りてきました。
2023年12月10日 13:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:44
(振り返っています)
ここから降りてきました。
あとは車道を進む
2023年12月10日 13:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:45
あとは車道を進む
お堀
2023年12月10日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 13:57
お堀
船形の手洗い石
2023年12月10日 14:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:00
船形の手洗い石
サザンカでしょうか?
2023年12月10日 14:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:03
サザンカでしょうか?
吉香神社に
2023年12月10日 14:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:04
吉香神社に
参拝
2023年12月10日 14:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:04
参拝
吉川邸の門
2023年12月10日 14:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:07
吉川邸の門
岩国城を見上げる
2023年12月10日 14:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:08
岩国城を見上げる
2023年12月10日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:10
2023年12月10日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:11
白蛇の館で白蛇を観察
2023年12月10日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:15
白蛇の館で白蛇を観察
皮に模様がないので毒々しさがありません。
2023年12月10日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:15
皮に模様がないので毒々しさがありません。
山狸は蛇年なので親近感があります。
2023年12月10日 14:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:16
山狸は蛇年なので親近感があります。
2023年12月10日 14:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:18
旧 目加田家住宅
2023年12月10日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:20
旧 目加田家住宅
冬は寒そうですね。
2023年12月10日 14:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:21
冬は寒そうですね。
この像はだれ?
2023年12月10日 14:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 14:24
この像はだれ?
藤岡市 助博 と誤読したのはグンマーの山狸だけでしょう。
2023年12月10日 14:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:25
藤岡市 助博 と誤読したのはグンマーの山狸だけでしょう。
実験橋も渡りました。
2023年12月10日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:28
実験橋も渡りました。
アイスクリーム屋さんは激混み
2023年12月10日 14:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:30
アイスクリーム屋さんは激混み
さあーて、
2023年12月10日 14:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:32
さあーて、
錦帯橋を渡ります。
2023年12月10日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:34
錦帯橋を渡ります。
(振り返っています)
2023年12月10日 14:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:37
(振り返っています)
興ざめの駐車場
2023年12月10日 14:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:37
興ざめの駐車場
もう渡っちゃいました。
2023年12月10日 14:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:38
もう渡っちゃいました。
この風景を目論んで岩国城の天守を移動したようです。
2023年12月10日 14:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:40
この風景を目論んで岩国城の天守を移動したようです。
さて、西岩国駅へと向かい町中をブラタヌキをはじめますが、、、
2023年12月10日 14:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:41
さて、西岩国駅へと向かい町中をブラタヌキをはじめますが、、、
錦帯橋は往復券であることもあり、引き返して何故か引かれてまた渡ります。
2023年12月10日 14:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:48
錦帯橋は往復券であることもあり、引き返して何故か引かれてまた渡ります。
腹が減ったので錦帯橋渡って右手の土手脇にさくらの茶屋と云う道があるので入ってみた。
2023年12月10日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 14:55
腹が減ったので錦帯橋渡って右手の土手脇にさくらの茶屋と云う道があるので入ってみた。
何と穴子丼がありました。昨日、宮島で喰い損ねたので早速注文。「うえの」穴子弁当より小さめですが、温かいので満足。
2023年12月10日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:05
何と穴子丼がありました。昨日、宮島で喰い損ねたので早速注文。「うえの」穴子弁当より小さめですが、温かいので満足。
しかもデザートと飲み物付きで1650円だったかな?
2023年12月10日 15:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:16
しかもデザートと飲み物付きで1650円だったかな?
折角なので岩国寿司も頼みました。
2023年12月10日 15:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 15:06
折角なので岩国寿司も頼みました。
さくらの茶屋
2023年12月10日 15:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:21
さくらの茶屋
錦城橋から錦帯橋
2023年12月10日 15:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:23
錦城橋から錦帯橋
そして西岩国駅へブラタヌキ
昭和!
2023年12月10日 15:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:30
そして西岩国駅へブラタヌキ
昭和!
岩国寿司専門店
2023年12月10日 15:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:32
岩国寿司専門店
岩国練武会とは?
2023年12月10日 15:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:35
岩国練武会とは?
長谷川閣下
2023年12月10日 15:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:35
長谷川閣下
線路脇の細い道を進み
2023年12月10日 15:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:40
線路脇の細い道を進み
西岩国駅が見えてきました。
2023年12月10日 15:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:45
西岩国駅が見えてきました。
ここの路地は民家になるので引き返す。
2023年12月10日 15:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:46
ここの路地は民家になるので引き返す。
西岩国駅に着きました。洋風です。なんか足利駅を彷彿。

2023年12月10日 15:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:50
西岩国駅に着きました。洋風です。なんか足利駅を彷彿。

なんと次の列車は80分後。これでは飛行機に間に合いません。
2023年12月10日 15:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/10 15:50
なんと次の列車は80分後。これでは飛行機に間に合いません。
なので国道に出てバスで岩国駅へ戻りました。
おしまい。
2023年12月10日 16:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/10 16:11
なので国道に出てバスで岩国駅へ戻りました。
おしまい。
撮影機器:

感想

・前日の宮島に続き、今回は岩国界隈を徘徊しました。まずは錦川鉄道を乗り鉄です。
・始発で朝靄の車窓を眺めながら錦町駅へ。折り返しの列車の時間まで錦町の中をぶらり。早朝でもないが人の気配が少なく、しかし怪しまれないようにちょっと散歩。
・錦町駅で鉄印をゲット。折り返しの列車に乗るが、このまま岩国へ帰るのも山狸の旅には合致しないので、途中の河山ー根笠駅間を歩くこととした。列車で7分、歩くのに10倍して70分と予想、まあ、実際は直線で走る鉄道と川沿いとなるくねくね国道に換算するのには不平等だが。
・過去には大きな駅だった河山駅より錦川を眺めながらいろいろなものを見つけて根笠駅へ。山間の12月は寒いと思いきや、駅についたら汗が多量。
・根笠駅から川西駅へ。行きは朝靄であったが、帰りは晴れ。当初行波駅から登ろうと思っていた雲霞山もクッキリ。行波は「ゆかば」と読む。思わず「海ゆかば」の歌を思い出す。
・川西駅からは Bi- Mo-te-が一望。駅からトボトボ住宅街を歩いて登山口へ。
・展望台コース尾根の下の方が石仏等の祭司物が多数。まさかピークまでこのペースなのか? と思うといったい何体あるのか数えたり撮影したりする気も起きず、、、しかし途中で左下の寺に落ちる道との分かれる場所で終わりました。三十三観音かなあ?
・展望台へのルートは段々きつくなり、道標の時間がかなりキツメの時間である。展望台は名の通り、展望が開ける。近くの三角点のある城山(別名姉ヶ山と山名板にあり)まで行ってみるが、こちらは展望は乏しい。
・城山から護館神まではオート三輪が通れそうなくらいの山道、護館神からは林道、ちょっと物足りないなあと思う。岩国城の城壁下をぐるりと一周。仙石原への下り道を見つけ迷わずこのルートを選択して下る。
・城下を適当にブラブラ。錦帯橋渡って西岩国駅へと向かったものの、何故かふと引き返す気になり川沿いにある茶屋で穴子飯を食らうことができました。穴子が私を呼んでいたのか? 宮島の穴子飯ほど大きな穴子ではないが、温かいものを食せて満足でした。
・そして岩国市街をぶらり。なんと西岩国駅では次の列車まで80分待ちとは! スマホを持たない山狸は行き当たりバッタヌキなので、これも一興。もし時刻を知っていたら、ノンビリと穴子飯食らってなかったでしょう。知らぬが仏とはこのこと。別に岩国飛行場まで歩いてもいいのだが。。。
・西岩国駅近くのバス停から岩国駅へ、ロッカーから荷物を出してバスで岩国飛行場(岩国空港ではない!)へ向かいました。今回もブラタヌキを満喫しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら