ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627563
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

総重量100kg超えが行く至仏山

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
10.7km
登り
806m
下り
827m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:13
合計
7:28
6:52
125
8:57
8:58
30
9:28
9:28
43
10:11
10:56
93
12:29
12:56
84
14:20
6:52 鳩待峠
8:58 オヤマ沢田代
9:28 小至仏山
10:11 至仏山
12:48 山ノ鼻
14:20 鳩待峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩待峠まで乗合バス 片道930円(往復は買えません)
戸倉第一駐車場 1000円(出庫時精算)
コース状況/
危険箇所等
トレースはしっかりあります。小至仏山のトラバースの傾斜は、高所恐怖症気味の私は意識すると怖いです。
山ノ鼻から鳩待峠までのトレースは複数ありますが最終的にはたどり着けます。
その他周辺情報 鳩待峠までの道路に雪は全くありません。
鳩待峠
戸倉からの乗り合いは満席になるまで出発しませんので、タイミングが悪いと待つことに。
2015年05月02日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 6:51
鳩待峠
戸倉からの乗り合いは満席になるまで出発しませんので、タイミングが悪いと待つことに。
出発
最初からアイゼン装備。
2015年05月02日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 6:52
出発
最初からアイゼン装備。
樹林帯を比較的自由に進めます。
2015年05月02日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 6:54
樹林帯を比較的自由に進めます。
あそこまで登るわけです。
デブは辛いです。
2015年05月02日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 6:54
あそこまで登るわけです。
デブは辛いです。
間を抜けていきます。しかし、いい天気、快晴無風!暑くてアンダーだけに。多少の風が欲しいです。
2015年05月02日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 7:27
間を抜けていきます。しかし、いい天気、快晴無風!暑くてアンダーだけに。多少の風が欲しいです。
2015年05月02日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 7:49
尾瀬ヶ原が見え始めました。
2015年05月02日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 7:52
尾瀬ヶ原が見え始めました。
アップ。
2015年05月02日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 7:52
アップ。
2015年05月02日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 8:07
2015年05月02日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 8:08
自撮り
2015年05月02日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/2 8:10
自撮り
小至仏山
2015年05月02日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 8:44
小至仏山
2015年05月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 8:59
振り返ると何とも言えん景色
2015年05月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 8:59
振り返ると何とも言えん景色
2015年05月02日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 9:03
トレースは迂回してるので小至仏山には行けないのかな?
2015年05月02日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 9:06
トレースは迂回してるので小至仏山には行けないのかな?
2015年05月02日 09:11撮影 by  SO-03F, Sony
5/2 9:11
二本のトラバース路
2015年05月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 9:15
二本のトラバース路
下を見ると、踏み外したらどこまで落ちるのかなとびびる
2015年05月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 9:15
下を見ると、踏み外したらどこまで落ちるのかなとびびる
2015年05月02日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 9:26
そうこうしているうちに至仏山山頂までもう少し。
2015年05月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 10:03
そうこうしているうちに至仏山山頂までもう少し。
到着!人大杉です。これを撮るだけでも大変
2015年05月02日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 10:09
到着!人大杉です。これを撮るだけでも大変
腹が出てます(1)
2015年05月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
5/2 10:10
腹が出てます(1)
三角点
人気はなく休憩所となってた。
2015年05月02日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/2 10:11
三角点
人気はなく休憩所となってた。
至仏山山頂からの尾瀬ヶ原と燧ヶ岳
2015年05月02日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 10:12
至仏山山頂からの尾瀬ヶ原と燧ヶ岳
アップ
2015年05月02日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 10:12
アップ
パノラマで撮ってみました。
2015年05月02日 10:14撮影 by  SO-03F, Sony
5/2 10:14
パノラマで撮ってみました。
結果的にカップ麺が旨い。チリトマは寒いときは最高だが今日には合わない( ̄。 ̄;)
2015年05月02日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/2 10:32
結果的にカップ麺が旨い。チリトマは寒いときは最高だが今日には合わない( ̄。 ̄;)
山頂で豆ひいての珈琲タイムは最高!!
2015年05月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/2 10:40
山頂で豆ひいての珈琲タイムは最高!!
PRILRET「山ストール」はお薦め
2015年05月02日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 10:50
PRILRET「山ストール」はお薦め
至仏山とPRIRET…記念撮影の列があるので時間がかけられず
2015年05月02日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/2 11:00
至仏山とPRIRET…記念撮影の列があるので時間がかけられず
さて、尾瀬ヶ原に向かって山ノ鼻目指します
2015年05月02日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 11:05
さて、尾瀬ヶ原に向かって山ノ鼻目指します
あそこまで
2015年05月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 11:08
あそこまで
雪解けで川ができてます。
2015年05月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 11:10
雪解けで川ができてます。
しばらくは雪はありません
2015年05月02日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 11:12
しばらくは雪はありません
2015年05月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 11:20
木道を抜けるとシリセード場
2015年05月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 11:25
木道を抜けるとシリセード場
この景色を見ながらのシリセード、気持ちいい‼
2015年05月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/2 11:30
この景色を見ながらのシリセード、気持ちいい‼
私の尻あと(笑)
2015年05月02日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/2 11:33
私の尻あと(笑)
尻そりは要りません。スピード出過ぎて止まりません。
だって横から見るとこんな角度です。調子づいてると沢に吸い込まれていきます。
2015年05月02日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/2 11:40
尻そりは要りません。スピード出過ぎて止まりません。
だって横から見るとこんな角度です。調子づいてると沢に吸い込まれていきます。
腹が出てます(2)
2015年05月02日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/2 11:43
腹が出てます(2)
樹林帯をぬけ
2015年05月02日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 12:01
樹林帯をぬけ
この辺で股関節が痛み始めました。
2015年05月02日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 12:01
この辺で股関節が痛み始めました。
抜けたところで記念撮影。
腹出てます(^◇^;)
2015年05月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 12:17
抜けたところで記念撮影。
腹出てます(^◇^;)
夏場はここから至仏山を目指します。
2015年05月02日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 12:19
夏場はここから至仏山を目指します。
ストールを投げてみた(意味不明)
2015年05月02日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 12:22
ストールを投げてみた(意味不明)
することないので、浮いてみたσ(^◇^;)
2015年05月02日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
5/2 12:22
することないので、浮いてみたσ(^◇^;)
至仏山荘は営業中・・・ということは生ビール・・・
2015年05月02日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 12:29
至仏山荘は営業中・・・ということは生ビール・・・
ここに来ての炭酸飲料はたまらなく旨い
生ビールに行きたいところだが我慢
2015年05月02日 12:46撮影 by  SO-03F, Sony
1
5/2 12:46
ここに来ての炭酸飲料はたまらなく旨い
生ビールに行きたいところだが我慢
山ノ鼻出発
2015年05月02日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 13:02
山ノ鼻出発
2015年05月02日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 13:03
2015年05月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/2 13:16
この後の登り返しが辛いんだろうなぁ
2015年05月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 13:16
この後の登り返しが辛いんだろうなぁ
2015年05月02日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 13:34
至仏山が見えます。ここから登り返し。疲れているのでキツイ
2015年05月02日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/2 13:45
至仏山が見えます。ここから登り返し。疲れているのでキツイ
お疲れ様
2015年05月02日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/2 14:19
お疲れ様

装備

個人装備
三脚

感想

残雪期谷川岳に行けなかったので、今回はGW限定の至仏山に行ってきました。
今回の天候でしたら過剰装備かもしれませんが、一晩越せるような装備も持って行きますので、15kgほど背負うことになり、体重合わせて100kg超えとなります。恥ずかしいくらい、ゆっくりのコースタイムと思います。遅いので一緒に行ってくれる人がいないのでいつもソロです(泣)
山頂の混雑はすごかったですね。でも、ソロでいく私にとってはこれだけいれば安心感があります。
山頂での360度パノラマ、尾瀬ヶ原に向かってのシリセード、この時期限定逆回り、縦横無尽に歩ける尾瀬ヶ原(ドボンの恐怖と戦いながらですがw)山ノ鼻のテント群を見て来年はテント泊?と、何ともいろいろ刺激を与えてくれました。

以上、見てくれた方に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

自虐
そのノリ、結構すきですよ。
2015/5/4 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら