ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627982
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ひとり外秩父七峰縦走

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:04
距離
44.6km
登り
2,389m
下り
2,376m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:16
休憩
0:48
合計
12:04
6:37
70
7:47
7:51
12
8:03
8:06
105
9:51
9:51
29
10:20
10:21
73
11:34
11:38
20
11:58
11:58
26
12:24
12:45
12
12:57
12:59
8
13:07
13:07
45
13:52
14:00
28
14:28
14:28
11
14:39
14:39
18
14:57
14:59
19
15:18
15:18
42
16:00
16:00
10
16:10
16:10
13
16:23
16:25
17
16:42
16:42
17
16:59
17:00
27
17:27
17:27
74
18:41
天候 晴れ ちょっと暑い
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小川町駅6:27着
コース状況/
危険箇所等
危険箇所皆無
中学生の集団しかいなかった小川町駅
2015年05月03日 06:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 6:41
中学生の集団しかいなかった小川町駅
道沿いにこの花がたくさん咲いていました
2015年05月03日 07:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
5/3 7:13
道沿いにこの花がたくさん咲いていました
いつ見ても笑える不動の滝
2015年05月03日 07:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
5/3 7:36
いつ見ても笑える不動の滝
大会ではこのあたりから渋滞が始まっていました
2015年05月03日 07:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/3 7:38
大会ではこのあたりから渋滞が始まっていました
石尊山
2015年05月03日 07:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/3 7:55
石尊山
官ノ倉山にも立ち寄りました
2015年05月03日 08:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
5/3 8:06
官ノ倉山にも立ち寄りました
和紙の里。お客さんはまだまばら。
2015年05月03日 08:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 8:53
和紙の里。お客さんはまだまばら。
ここで朝食休憩
2015年05月03日 08:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
5/3 8:55
ここで朝食休憩
藤の花が満開でした
2015年05月03日 09:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
5/3 9:10
藤の花が満開でした
ここがダッシュポイントだと聞いている車道の登り。やはりスピード出ず。
2015年05月03日 09:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/3 9:32
ここがダッシュポイントだと聞いている車道の登り。やはりスピード出ず。
やけに息の荒いトレランの人が背後から迫ってくるなぁ。と思ったら犬でした。猟犬かしらん?
2015年05月03日 09:50撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
12
5/3 9:50
やけに息の荒いトレランの人が背後から迫ってくるなぁ。と思ったら犬でした。猟犬かしらん?
今日は山道のBコースを選択
2015年05月03日 09:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 9:59
今日は山道のBコースを選択
二十二夜供養塔
2015年05月03日 10:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5/3 10:49
二十二夜供養塔
笠山に向かう超渋滞ポイント
2015年05月03日 10:53撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 10:53
笠山に向かう超渋滞ポイント
山つつじが満開です
2015年05月03日 10:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
5/3 10:56
山つつじが満開です
こちらの色も素敵
2015年05月03日 11:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
5/3 11:11
こちらの色も素敵
笠山山頂
2015年05月03日 11:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 11:24
笠山山頂
なんと笠山は本日山開きでした。やけに空砲が打ち上げられているなぁとは思っていたのですが。
2015年05月03日 11:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
13
5/3 11:29
なんと笠山は本日山開きでした。やけに空砲が打ち上げられているなぁとは思っていたのですが。
日本酒もなみなみと注がれます。まだまだ序盤なのでお代わりはやめました。
2015年05月03日 11:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
15
5/3 11:31
日本酒もなみなみと注がれます。まだまだ序盤なのでお代わりはやめました。
お赤飯まで振る舞われます。結構ゆっくり過ごしてしまいました。こういう積み重ねが後々響いてくるんですよね。でも楽しかったからOK!
2015年05月03日 11:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
16
5/3 11:35
お赤飯まで振る舞われます。結構ゆっくり過ごしてしまいました。こういう積み重ねが後々響いてくるんですよね。でも楽しかったからOK!
堂平山。自転車乗りのみなさんで大変な賑わい。
2015年05月03日 12:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
5/3 12:45
堂平山。自転車乗りのみなさんで大変な賑わい。
抹茶のヨーグルトドリンクと草餅。苺ドリンクは明日から提供の予定とのこと。残念。
2015年05月03日 12:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10
5/3 12:36
抹茶のヨーグルトドリンクと草餅。苺ドリンクは明日から提供の予定とのこと。残念。
剣ヶ峰
2015年05月03日 13:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 13:02
剣ヶ峰
トレラン大会もやるのかぁ。走りたい人はこちらに参加した方がいいよね。
2015年05月03日 13:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
5/3 13:13
トレラン大会もやるのかぁ。走りたい人はこちらに参加した方がいいよね。
白石峠のハードル階段も一人だったら楽勝
2015年05月03日 13:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/3 13:14
白石峠のハードル階段も一人だったら楽勝
定峰峠でコーラ。ここも人でいっぱい。休憩しすぎて時間がどんどん無くなってくる・・・
2015年05月03日 14:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
5/3 14:02
定峰峠でコーラ。ここも人でいっぱい。休憩しすぎて時間がどんどん無くなってくる・・・
旧定峰峠。時間超やばい
2015年05月03日 14:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 14:32
旧定峰峠。時間超やばい
ナイスおっぱい山と堂平山
2015年05月03日 14:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8
5/3 14:52
ナイスおっぱい山と堂平山
大霧山
2015年05月03日 15:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
5/3 15:02
大霧山
大霧山からの景色。もやってて何も見えず。
2015年05月03日 15:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/3 15:04
大霧山からの景色。もやってて何も見えず。
山つつじ満開
2015年05月03日 15:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
5/3 15:16
山つつじ満開
大霧山CP。超ギリギリ
2015年05月03日 15:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 15:22
大霧山CP。超ギリギリ
時間無いのに秩父高原牧場でソフトクリーム。スモークチーズも買っちゃった。
2015年05月03日 15:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
13
5/3 15:38
時間無いのに秩父高原牧場でソフトクリーム。スモークチーズも買っちゃった。
滑り込みで二本木峠
2015年05月03日 16:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 16:05
滑り込みで二本木峠
山つつじ祭り開催中
2015年05月03日 16:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
5/3 16:06
山つつじ祭り開催中
いやあ見事です。
2015年05月03日 16:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
5/3 16:09
いやあ見事です。
天文台も満開のつつじに囲まれてます。
2015年05月03日 16:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
5/3 16:13
天文台も満開のつつじに囲まれてます。
皇鈴山
2015年05月03日 16:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/3 16:28
皇鈴山
登谷山。なんとかクリアー達成!
2015年05月03日 16:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/3 16:45
登谷山。なんとかクリアー達成!
登谷山からの風景
2015年05月03日 16:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 16:45
登谷山からの風景
ここから地獄の車道歩き。
2015年05月03日 17:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
5/3 17:08
ここから地獄の車道歩き。
たぶんここがゴール地点。またしても滑り込みセーフ。
2015年05月03日 18:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/3 18:29
たぶんここがゴール地点。またしても滑り込みセーフ。
足をひきずりながら寄居駅到着。
2015年05月03日 18:46撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
5/3 18:46
足をひきずりながら寄居駅到着。
私が小さいの頃、東上線の車体はこの色でした(その後クリーム色→現在の色になります)。懐かしいなぁ。
2015年05月03日 19:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
10
5/3 19:06
私が小さいの頃、東上線の車体はこの色でした(その後クリーム色→現在の色になります)。懐かしいなぁ。
笠山神社でいただいた笹(お札?)は終始このようにザックに刺して歩いていました。
2015年05月03日 20:43撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
17
5/3 20:43
笠山神社でいただいた笹(お札?)は終始このようにザックに刺して歩いていました。
撮影機器:

感想

ひとり外秩父七峰縦走、超綱渡り的ですが各チェックポイントを制限時間以内に通過することができました。二本木峠から先は一部小走りしています。いや〜辛かった。

笠山では思いがけず山開きに参加することができました。これを目的に登ってくる方がたくさんいらっしゃいました。まだ序盤戦にも関わらず日本酒をいただいてしまい、しかもほんのりと酔ってしまいました。山で飲むお酒は最高でした。もうちょっとゆっくりしたかったです。

堂平山までは多少時間にゆとりがあると思ったんですがねぇ。ゆっくり休憩したのがダメでしたかねぇ。でもおばちゃんの作るヨーグルトドリンク飲むのは必須だったし。残念だったのがイチゴの提供がまだだったということ。また飲みに来なくちゃ。

制限時間スレスレだというのに高原牧場でソフトクリーム食べたり、スモークチーズ買うついでにお店の方とお話をしたり、山ツツジ鑑賞をしたりして時間はどんどん無くなります。制限時間内でのCP通過のため一部小走りしました。

登谷山で七峰クリアーした時点で気分的に燃え尽きてしまいましたが、18時半までにゴール地点に行かないとならないんですよね。ときおり小走りしながらゴール地点と思われる場所に到着。またしてもギリギリでした。

いや〜完歩されたみなさんすごいですね。これ結構つらいですよ。
ちなみに私は靴下のチョイスを失敗したのでこれを書いている今、足の裏がものすごく痛いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人

コメント

おつかれさまでした
ステラさん、おはよー
おつかれさまでした
なかなかレコがアップされなかったので、力尽きたのかと思ってましたが
いやー、なかなかのバッドコンディションの中、お見事ですね
これから、女サイボーグへのステップアップでしょうか
2015/5/4 9:26
Re: おつかれさまでした
hirohisaさんこんにちは〜。
昨日は力尽きてました。
私は歩みが遅すぎてサイボーグにはなれませんよ
2015/5/4 12:17
リベンジ!
おはようございます

さすがのリベンジ、お疲れ様でした!
ステラさんのレコを見たら何だかお腹一杯になったので
僕はリベンジしなくても良いかな…と思い始めました
2015/5/4 9:36
Re: リベンジ!
ケダマさんこんにちは〜。

え?やらないんですか?
私ももうお腹いっぱいでこれでもういいかな?と思っています。
とにかくラストの車道歩きが辛かった・・・
2015/5/4 12:18
待ってました〜!
ステラさん 完歩お疲れ様でした〜

ステラさんの【ひとり外秩父七峰縦走】楽しみにしていましたよ〜!!
もちろん絶対完歩すると思っていました〜

しかし、あちこちで道草しながらの完歩だから実際には余裕ですね!
でもソロだと大会以上に疲れますよね〜

何度歩いても辛い修行ロードなんですよね
でも!達成感だけはピカイチですよね
2015/5/4 13:22
Re: 待ってました〜!
ロッシさん〜辛かったです〜。
やっぱり一緒に歩いてくれる仲間がいないと最後の車道歩きはきついですね。
制限時間内に歩くのがこんなにも大変だとは。

来年は・・・どうしようかな。
2015/5/4 20:14
おおー!
早速やりましたね!

なんか食べたり飲んだり楽しそうですね(^^;;

完歩証を作らなきゃ!
2015/5/5 15:18
Re: おおー!
やりましたよ〜!
飲んだり食べたりした挙げ句時間スレスレでした。
完歩証期待しています
2015/5/5 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら