ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6280822
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

笠間アルプス 【関東100】♯39 吾国山(福原→岩間縦走)

2023年12月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
16.4km
登り
945m
下り
967m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:58
合計
5:49
7:16
83
8:39
8:57
16
9:12
9:13
8
9:20
9:21
13
9:34
9:34
14
9:47
9:48
29
10:17
10:26
7
10:34
10:36
3
10:39
10:39
11
10:50
11:10
6
11:16
11:16
10
11:27
11:27
20
11:47
11:47
13
12:01
12:01
5
12:05
12:05
7
12:13
12:13
8
12:21
12:29
17
12:45
12:45
19
13:04
13:05
2
13:07
ゴール地点
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
岩間駅まで車。
岩間駅前で、300円/日で駐車
岩間駅から福原駅まで電車(420円)

福原駅から岩間駅まで笠間アルプスを楽しむ。

泥んこになる可能性もあるので、下山後に電車で移動より、山の前に移動しとくのが良いと思いました。
コース状況/
危険箇所等
整備されたハイキング路。
雨上がりということもあり、急坂では滑りやすいとこが多数。
そんなとこには、お助けロープが存在しているので安心。
その他周辺情報 焼き栗:焼き栗のいそやま
800円より購入可(500g2000円でアイスかジュース貰えます)
蕎麦:伝統常陸そば 山彦
天ざる1100円 10割そばプラス100円
ゴールの岩間駅に車をとめます。
駅近なのに1日300円安っ!
4
ゴールの岩間駅に車をとめます。
駅近なのに1日300円安っ!
さっ、6時38分の電車が来るので岩間駅に向かって急ぎましょう🎵
7
さっ、6時38分の電車が来るので岩間駅に向かって急ぎましょう🎵
勝田行きの常磐線に乗ります。
登山時初公共機関使用🎊㊗
やれば出来る✌️
5
勝田行きの常磐線に乗ります。
登山時初公共機関使用🎊㊗
やれば出来る✌️
水戸線に乗り換えます。
ボタン押さないと開かないよ!
4
水戸線に乗り換えます。
ボタン押さないと開かないよ!
乗り換え含め、30分で福原駅に到着✌️
6
乗り換え含め、30分で福原駅に到着✌️
駅を降りて支度をしていると、雨が降ってきた💦
雨宿りは、性分に合わないので、出発!
6
駅を降りて支度をしていると、雨が降ってきた💦
雨宿りは、性分に合わないので、出発!
至る所に道標あります。
距離と時間が書いてあってビジターに優しい☺️
5
至る所に道標あります。
距離と時間が書いてあってビジターに優しい☺️
はい、三丁目✋
頂上が三十三丁目らしい。
3
はい、三丁目✋
頂上が三十三丁目らしい。
ご挨拶をして、入山します。
9
ご挨拶をして、入山します。
ここから登山道。
樹林帯に入ると、雨も気にならなくなります。
6
ここから登山道。
樹林帯に入ると、雨も気にならなくなります。
何回か林道を横切ります。
なので、区切って登ったりとか出来る感じです。
5
何回か林道を横切ります。
なので、区切って登ったりとか出来る感じです。
ようやく雨が上がり、アウターを乾かしながら登ります。
6
ようやく雨が上がり、アウターを乾かしながら登ります。
カタクリの群生地ということで、柵で保護されてます。
さて、カタクリって、見たことあったかな👀
8
カタクリの群生地ということで、柵で保護されてます。
さて、カタクリって、見たことあったかな👀
吾国山の山頂が近くなってきました。
ここらへんは、カタクリ鑑賞用?のベンチが至る所にあります。
6
吾国山の山頂が近くなってきました。
ここらへんは、カタクリ鑑賞用?のベンチが至る所にあります。
行ってみたものの、謎🤔💭
5
行ってみたものの、謎🤔💭
写真を撮ってみたものの謎🤔💭
5
写真を撮ってみたものの謎🤔💭
吾国山の山頂神社⛩、到着。
4
吾国山の山頂神社⛩、到着。
三角点ゲット👍
10
三角点ゲット👍
ベンチに座って、おにぎり頂きます🍙
17
ベンチに座って、おにぎり頂きます🍙
目指すお山かな?
6
目指すお山かな?
それなりの急坂。
泥んこにならないよう、注意⚠️します
5
それなりの急坂。
泥んこにならないよう、注意⚠️します
キャンプ場を通過します。
5
キャンプ場を通過します。
キャンプ場に仮設トイレありました。
4
キャンプ場に仮設トイレありました。
だだっ広い登山道に入ります。
5
だだっ広い登山道に入ります。
ヌルヌルしてます🤣
4
ヌルヌルしてます🤣
上がったり、下がったりするとこ、まだまだ苦手なワタシ💦
がーっと登って山頂、あとは惰性で下るのが好きかも😅
6
上がったり、下がったりするとこ、まだまだ苦手なワタシ💦
がーっと登って山頂、あとは惰性で下るのが好きかも😅
すずらん群生地があるようです。
もちろん、時期を外してるのでスルーします🫡
4
すずらん群生地があるようです。
もちろん、時期を外してるのでスルーします🫡
難台山 山頂に到着✌️
今回の最高峰!553m!
8
難台山 山頂に到着✌️
今回の最高峰!553m!
知ってる山は日光男体山と筑波山のみ。
勉強が足りませぬ💦
7
知ってる山は日光男体山と筑波山のみ。
勉強が足りませぬ💦
筑波山見えました😊
13
筑波山見えました😊
屏風岩!
登頂を目指して3秒でリタイア🤣
11
屏風岩!
登頂を目指して3秒でリタイア🤣
大福山にとうちゃくー
先週、ぼっちさんから頂いたジュレ、おけいさんから頂いたクルミっ子と、セブンの大福を頂きました😋
美味かったなー🥰
13
大福山にとうちゃくー
先週、ぼっちさんから頂いたジュレ、おけいさんから頂いたクルミっ子と、セブンの大福を頂きました😋
美味かったなー🥰
なんか、気配を感じて見上げると、沢山の目が!!!😱
気配を感じたのは冗談ですが、なかなか気味の悪い木😱
8
なんか、気配を感じて見上げると、沢山の目が!!!😱
気配を感じたのは冗談ですが、なかなか気味の悪い木😱
見晴らし台に到着したので、ガスを眺めます😅
4
見晴らし台に到着したので、ガスを眺めます😅
トイレお借りしました。
とても綺麗✨️
3
トイレお借りしました。
とても綺麗✨️
鳥居⛩くぐりまーす。
7
鳥居⛩くぐりまーす。
この鳥居をくぐって、登っていくと愛宕神社
4
この鳥居をくぐって、登っていくと愛宕神社
栗🌰推し!!!
愛宕神社で、御朱印頂きました✌️
9
愛宕神社で、御朱印頂きました✌️
さて、濡れてて滑りそうな階段降りていきます。
6
さて、濡れてて滑りそうな階段降りていきます。
登山道、終わりです。
あとは、舗装路で、駅までテクテク。
3
登山道、終わりです。
あとは、舗装路で、駅までテクテク。
駅の構内の床。
これは栗🌰を買っていくしかない!
8
駅の構内の床。
これは栗🌰を買っていくしかない!
やって来ました。
駅から車で5分くらいの「焼き栗のいそやま」さん

5
やって来ました。
駅から車で5分くらいの「焼き栗のいそやま」さん

焼き栗と焼き芋の試食ありました。
天津甘栗は、食べたことあるけど、焼き栗は初めて🥰
13
焼き栗と焼き芋の試食ありました。
天津甘栗は、食べたことあるけど、焼き栗は初めて🥰
美味しかったので、500g(20粒くらい)2000円を購入し、サービスのアイスを頂きました😋
9
美味しかったので、500g(20粒くらい)2000円を購入し、サービスのアイスを頂きました😋
焼き栗屋さんの側の蕎麦屋さんが、お休みだったので、友部の方の蕎麦屋さんに伺いました。
5
焼き栗屋さんの側の蕎麦屋さんが、お休みだったので、友部の方の蕎麦屋さんに伺いました。
天ざるそばの10割そばオプションで、蕎麦は太めですが、しっかりとした風味があって、美味しかったです😋
12
天ざるそばの10割そばオプションで、蕎麦は太めですが、しっかりとした風味があって、美味しかったです😋

感想

行こうとしてた山は天気予報で確認すると、軒並み雨☔️
雨の降らなそうな地域は茨城県!
二百、三百名山は無かったので、関東百名山を探したところ、吾国山が引っかかり、ヤマレコを見ると「笠間アルプス」なるルートがあるらしいことが分かりました🤔

ちなみに、ググッたところ、吾国山(わがくにさん)は茨城県笠間市と石岡市の境にある標高518 mの山で、カタクリやスズランの群生地のようです。そして関東百名山は、山と溪谷社が選定したらしいです。

どうせなら縦走しようと思い、初めて山登りに、電車を使って移動しました。
結局、雨スタートとなりましたが、雨は、しばらくすると止んだし、最高標高500m台ながら、雲海が見れて良かったです。

途中の大福山では、ぼっちさんから頂いたジュレ、おけいさんから頂いたクルミっ子でパワー補充し元気に下山しました(*^^*)
下山後は、栗🌰が特産とのことで「焼き栗」を購入し、満足な山行でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
岩間駅−福原駅ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら