記録ID: 628224
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
藤原岳〜御在所岳(帰りは自転車で藤原まで)
2015年05月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 3,140m
- 下り
- 2,749m
コースタイム
天候 | 曇り&ガス、昼前後少し晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
当日、藤原岳登山口まで自転車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 一の谷新道の下りは注意が必要。 |
写真
感想
ゴールデンウィーク恒例となった鈴鹿縦走。今年は藤原から御在所まで。
前日に中道近くの駐車場に自転車をデポ。
当日、藤原大貝戸休憩所からスタート。
天気はよくない予報だったので、暑さでバテることはないだろうと思ったら
風が結構あって寒いくらい。
石榑峠あたりから少しずつ見通しがきくようになってきた。
御在所まで10時間が目標だったが、釈迦ヶ岳到着は約7時間であきらめ。
ハト峰峠でゆっくり昼食。このころ少し晴れたがすぐに曇り空。
青岳手前から国見・御在所あたりまでアカヤシオがきれいだったが、
満開はもう少し先か? しかし、曇り空で残念。
御在所到着は10時間50分。
体力的には少し余裕があったが、帰りの自転車を考えて鎌ヶ岳は自重した。
下りの一の谷新道はかなり急。
滑りやすいところや足の置き場所に迷うところがあり、注意が必要。
帰り道で同じように小さめの自転車で走っている人と一緒になった。
6時に藤原スタートで鎌ヶ岳まで行き、武平峠から戻るところ、と言う。
ヤマレコユーザーではないが、ヤマレコはよく参考にしている。
御在所から藤原へ自転車で戻ったレコを見てやってみようと思った。
それってひょっとして私のレコでは?
などと話をしながら走っていたが、私は疲れたので途中で休憩し、
先に行ってもらうと、あっという間に見えなくなった。
それからも登りは自転車を押しながらゆっくり帰ったが、
最後はふらふらでやっとの思いで到着。
疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは sireotokoです
sm1519さんの山行を見るたび凄いとか言いようがありません。今回のコースはかなりペースを抑えた感じで歩いて(走って)感じを受けました。天気がよければより楽しい稜線歩きですね。相変わらずの健脚に驚いてます。
sireotokoさん、天城縦走は新緑が気持ちよさそうでしたね
タイムも私が昨年歩いた時とほぼ同じくらい。
今回の鈴鹿縦走、確かにペースは抑えめでしたが、
登りでのパワーが落ちてきたような感じがします
早速そのとき伺ったニックネームのsm1959を探してみたら、ありましたね!
武平峠から自転車で途中までご一緒させてもらったものですが、色々楽しくお話しさせていただき、ありがとうございました
本当はセブン制覇をしたかったかのですが、ほぼ初体験ルートで夜間登山は未経験のため諦めていました
一応ランナーではありますが、走れる箇所が少なくてキツいコースでした
夏至あたりでしたらもしかしたら日照時間内に行けるかもしれませんので、機会があれば挑戦したいと思います
途中まで一緒に走らせていただいたので時間が短く感じました。
最後はふらふらでしたが
しかし、自転車も速いですね。あっという間に見えなくなったので、
道を間違えたのではないかと思いましたが、全然心配無用でしたね。
6時スタートということは鎌まで9時間かかっていないということですね。
そのスピードならセブンは15時間弱で楽勝ですよ
ただ、鈴鹿は暑くなると山ビルが出るので5月中がいいと思います。
北アルプス、南・中央アルプスもいいですよ。はまりますよ
ぜひ、山行記録も投稿してください。
待ってます
山行を投稿してみましたが、初めてのため時間がかかりました。
結果鎌ヶ岳まで8時間45分でした。かなりこのコースはお腹いっぱいになりましたので、しばらくしてからヒルも考慮(情報ありがとうございます)してセブンに再挑戦したいと思います。
そして夏には必ずアルプスへ行きます!
ちなみにこの3日後に、景色が見えなかったリベンジとして富士見台高原経由の恵那山へトレイルランに行きました。
この恵那山のルートはsm1959さんのヤマレコをまるっと参考にさせていただきました。
またどこかでお会いできるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する