記録ID: 6284748
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
中央線から見える山◆У堂峪
2023年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:08
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 285m
- 下り
- 292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:10
距離 3.6km
登り 302m
下り 295m
13:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
直登ルートは急斜面で岩場・鎖あり。難易度は低いです。 頂上直前も細尾根なので注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
今日の2つ目は菊花山。お手軽に登れて、中央線から見える山と、やまなしハイキングコースの両方が消化できる素敵な山です。
そのせいか、遅い時間の登山に関わらず5組のハイカーとすれ違いました。3組は4人以上の団体。
うち1組が頂上で料理してましたが、頂上はあまり広くないです。
帰りに、手打ちうどんの吉田屋に寄ってみたのですが、外に4人も待っている状態。諦めて駅の「いろり庵」でうどんを食べました。
■直登ルート
急坂ですが、つづら折れなので、そこまでキツくはないです。合流点の手前は岩場、細尾根で鎖があります。
■合流点〜頂上
砂でやや滑りやすい。尾根も狭い。
頂上の手前は細尾根のトラバース。注意して進みましょう。
■西側ルート
墓地裏の階段から登山道に入ります。全体的に緩いルートで歩きやすい。
途中、標高470m付近のトラバースは道が狭いので注意。私は道のヘリの落ち葉を踏み抜き、谷側に少し落ちました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する