ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6288082
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

船乗りの山はピンチの連続 ★下田散歩(蓮台寺駅ー高根山(343m)ー寝姿山(200m)ー伊豆急下田駅)

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
550m
下り
548m

コースタイム

8:10蓮台寺駅ー8:20高根山登山口ー10:00高根山(343m)ー11:20旧下田街道に入るー11:55市道赤間白浜線に入るー12:15林道寝姿山線に入るー12:45寝姿山(200m)昼飯休憩13:10ー林道寝姿山線に戻るー市道赤間白浜線に戻るー13:45下山ー13:50伊豆急下田駅
天候 冬晴れ、南西風強い
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:伊豆急行・蓮台寺駅より徒歩
帰り:伊豆急行・伊豆急下田駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
高根山ー寝姿山間・経路不明瞭の箇所あり
伊豆急の車窓からおはようございます。強風の北川湾と遠くに大室山。漁船は港内に避難。
1
伊豆急の車窓からおはようございます。強風の北川湾と遠くに大室山。漁船は港内に避難。
8:10 蓮台寺駅下車。下田街道は南西の強風‼
1
8:10 蓮台寺駅下車。下田街道は南西の強風‼
8:20 高根山登山口へ
8:20 高根山登山口へ
伊豆急の松尾踏切を渡り、、
伊豆急の松尾踏切を渡り、、
高根山へ入っていきます。
高根山へ入っていきます。
ところどころに丁目石(六丁目)。全部揃っていない。
ところどころに丁目石(六丁目)。全部揃っていない。
揃っていないのは、谷筋の道なので出水にでも流されたのだろう。
揃っていないのは、谷筋の道なので出水にでも流されたのだろう。
所々に地蔵菩薩がおわします。
1
所々に地蔵菩薩がおわします。
登山道は倒木が多いが昔はマメに整備されていた模様。
登山道は倒木が多いが昔はマメに整備されていた模様。
このお地蔵さんは戒名入り(感想欄に詳細)
このお地蔵さんは戒名入り(感想欄に詳細)
でもお地蔵さんに戒名とは珍しいかも。
1
でもお地蔵さんに戒名とは珍しいかも。
背中は舟形で素彫りのまま。
背中は舟形で素彫りのまま。
供えられていた巨大50円玉(感想欄に詳細)
1
供えられていた巨大50円玉(感想欄に詳細)
百円玉と比べてもデカい(;^_^A
百円玉と比べてもデカい(;^_^A
9:00 少し行くと道標
9:00 少し行くと道標
この道標には、右・山道、左・高根道とあります。ここは左に行ってください。
この道標には、右・山道、左・高根道とあります。ここは左に行ってください。
この道標は大正七年のもの。
この道標は大正七年のもの。
大正時代?の堰堤を横目に登っていきます。
大正時代?の堰堤を横目に登っていきます。
丁目石(十五丁目)
丁目石(十五丁目)
十五丁目の裏面。淡路島の船主さんからのもの。
1
十五丁目の裏面。淡路島の船主さんからのもの。
稜線にでました。
稜線にでました。
稜線を少し戻って名もなきピーク。
稜線を少し戻って名もなきピーク。
さて道に復帰すると修復されたお地蔵様、でなく道祖か? そして先程のと同じ戒名が‼
さて道に復帰すると修復されたお地蔵様、でなく道祖か? そして先程のと同じ戒名が‼
文政七年(1824年)とあります。
文政七年(1824年)とあります。
山頂近くに出た。高根地蔵尊
山頂近くに出た。高根地蔵尊
高根地蔵尊の謂れ(感想欄に詳細)
1
高根地蔵尊の謂れ(感想欄に詳細)
高根地蔵尊。鐘をつきました
高根地蔵尊。鐘をつきました
錫杖のヘッドパーツが。。(高根地蔵尊)
錫杖のヘッドパーツが。。(高根地蔵尊)
高根山山頂へ
10:00 高根山(343m)Get‼
3
10:00 高根山(343m)Get‼
西伊豆の松崎方面を(高根山)
1
西伊豆の松崎方面を(高根山)
下田港の入り口・爪木崎(高根山)
1
下田港の入り口・爪木崎(高根山)
伊豆七島、左利島・右鵜利根島(高根山)
1
伊豆七島、左利島・右鵜利根島(高根山)
白浜近くの竜宮島(高根山)
1
白浜近くの竜宮島(高根山)
蓮台寺温泉と県道118号線(高根山)
1
蓮台寺温泉と県道118号線(高根山)
さて、急坂を下山します。
さて、急坂を下山します。
かなり急です。。
1
かなり急です。。
急坂が終わると巻道に入ります。
急坂が終わると巻道に入ります。
下降道がよくわかりません。。
下降道がよくわかりません。。
適当な支尾根から降ります。
適当な支尾根から降ります。
支尾根を降りると路らしきもの。
支尾根を降りると路らしきもの。
11:20 旧下田街道に出ました。
1
11:20 旧下田街道に出ました。
なかなか良い掘れ具合です(旧下田街道)
1
なかなか良い掘れ具合です(旧下田街道)
絶品(旧下田街道)
1
絶品(旧下田街道)
寝姿山に入る道がわからず市街地へ?(旧下田街道)
寝姿山に入る道がわからず市街地へ?(旧下田街道)
あれっ 間違えちゃったかな〜 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
あれっ 間違えちゃったかな〜 (⋈◍>◡<◍)。✧♡
振り返れば高根山が。。
1
振り返れば高根山が。。
11:55 少し遠回りですが「市道赤間白浜線」で寝姿山へ。
11:55 少し遠回りですが「市道赤間白浜線」で寝姿山へ。
上のアップ。バナナがなっている(市道赤間白浜線)
1
上のアップ。バナナがなっている(市道赤間白浜線)
バナナの足元にスイセン。季節感が狂う。。(市道赤間白浜線)
バナナの足元にスイセン。季節感が狂う。。(市道赤間白浜線)
12:15 分岐を林道寝姿山線へ。
12:15 分岐を林道寝姿山線へ。
林道寝姿山線と寝姿山
林道寝姿山線と寝姿山
寝姿山の山頂展望台へ。
寝姿山の山頂展望台へ。
12:45 寝姿山展望台(196m)Get‼
12:45 寝姿山展望台(196m)Get‼
下田港が一望‼(寝姿山展望台)
1
下田港が一望‼(寝姿山展望台)
黒船サスケハナ号と巡視船(寝姿山展望台)
黒船サスケハナ号と巡視船(寝姿山展望台)
柿崎。吉田松陰が黒船に乗船して追い返された地点(寝姿山展望台)
1
柿崎。吉田松陰が黒船に乗船して追い返された地点(寝姿山展望台)
寝姿山山頂(200m)Get‼
1
寝姿山山頂(200m)Get‼
13:00 寝姿山自然公園(寝姿山)
13:00 寝姿山自然公園(寝姿山)
さて同じルートを下山し市道赤間白浜線の峠部分へ。いい雰囲気(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さて同じルートを下山し市道赤間白浜線の峠部分へ。いい雰囲気(⋈◍>◡<◍)。✧♡
市道赤間白浜線の廃城を過ぎれば、、
市道赤間白浜線の廃城を過ぎれば、、
13:45 下田市街地に下山するのだ。
13:45 下田市街地に下山するのだ。
黒船電車内から高根山の稲梓側を。
黒船電車内から高根山の稲梓側を。
お疲れさまでしたー(リゾート21黒船電車から)
1
お疲れさまでしたー(リゾート21黒船電車から)

感想

■高根山は海上交通安全の山
海上交通の山では神奈川の大山や金毘羅さんが有名ですが、ここ高根山も地味ながら海上交通安全のお山でありました。
 山頂の案内板より 高根地蔵尊の由来
暴風雨の中で行く先が見えなくなり立ち往生して困っていた船に、山頂より一筋の光を与え道を教え、行く先を案内して助けたという言い伝えが残っております。 船頭さんの守り神として全国より多くの信者が集まり、海上の安全や大漁祈願はために、お地蔵様が沢山奉納されました。毎月1月24日が高根地蔵尊のお祭りです。(向陽院)

 とのことで、丁目石や奉納の地蔵などに船名や船主名が刻まれています。眺望は素晴らしいだけでなく、海上交通の要衝・太平洋の大阪江戸の航路、大島をはじめとする伊豆諸島、下田港の入り口・爪木崎が一望できます。

下田市のHPより
23.伝説「高根の地蔵尊(航海の守り本尊)」
https://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/050201densetsu/111244.html

■お地蔵さん
山頂までを案内してくれる丁目石と共にお地蔵さんが供えられていました。舟形地蔵(ふながたじぞう)とか丸彫り地蔵と呼ばれるお地蔵さんらしい。うち二体は戒名入りとは驚きました。
・為水雲妙順信女
・為水雲妙順信女 文政七年(1824年)
それぞれ上記のように記されていました。「童子・童女」ではないため成人女性の戒名と思われます。
 すい‐うん【水雲】
1 水と雲。転じて、大自然。雲水。
2 流れる水や行く雲のように漂泊し、行脚あんぎゃすること。また、その僧。雲水。「水雲の僧」

■その地蔵に供えられた50円硬貨
お地蔵様の足元に巨大50円硬貨 ハケーン!!
デザインは菊ですが、現在のものとは異なり「上から見た菊の花」。昭和34〜41年の8年間に製造で磁石にくっつくらしい(ノ・ω・)ノ
よくも人に盗られず残っていたもんだ。。

■寝姿山へは現在未整備の古登山道
高根山より一旦鞍部に下降するところが、どうやら下降地点を間違え市道を遠回りしての到達。。まあ正しい登山道?も最後は市道歩きになる模様で、結果オーライというところ
寝姿山から下田港を一望、意気揚々と伊豆急下田駅前に下山いたしました(^▽^;


 作宵の時雨は谷に残りおり  ほの香
 冬晴れの地蔵の足の古銭かな  ほの香
 竹林を抜ければありし冬日向  ほの香
 素彫り痕イカす菩薩や日向ぼこ  ほの香
 松陰の指さす路よ虎落笛  ほの香
 虎落笛ロープウェイは車庫の中  ほの香
 下山する駅舎の灯り冬夕焼  ほの香
 単線の一筋伸びて冬夕焼  ほの香
 去年今年舟形地蔵南海路 ほの香
 水雲のおもへば永久の淑気かな  ほの香

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら