ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6298412
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山(びわ湖バレイはアイスバーン)

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:31
距離
16.0km
登り
1,352m
下り
1,333m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:02
合計
5:31
9:18
19
9:56
9:56
6
10:02
10:05
1
10:06
10:07
8
10:15
10:16
38
10:54
10:54
8
11:02
11:02
16
11:18
11:18
16
11:34
11:38
18
11:56
11:56
14
12:10
12:10
5
12:15
12:59
3
13:02
13:02
18
13:20
13:21
4
13:25
13:30
15
13:45
13:46
20
14:06
14:06
18
14:24
14:25
24
14:49
14:49
0
14:49
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復ともにJR「蓬莱駅」
コース状況/
危険箇所等
雪なし
往路・復路ともに登山路は乾いている
稜線は一部、霜が溶けてドロドロで滑りやすい
びわこバレイのゲレンデはアイスバーン状態のため、
アイゼンなどがなければ歩けないくらいツルツル
気温は5度程度
ちょっと寒いぐらいだが
歩いているとちょうどいい
2023年12月23日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/23 9:18
気温は5度程度
ちょっと寒いぐらいだが
歩いているとちょうどいい
薬師の滝
ここで滑って片足ドボン
ゲイターのおかげで浸水はなし
2023年12月23日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
12/23 10:03
薬師の滝
ここで滑って片足ドボン
ゲイターのおかげで浸水はなし
雪は全くなし
2023年12月23日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/23 10:13
雪は全くなし
新たなピンクテープ
雪を前にして、
迷わないように案内補強
2023年12月23日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 10:16
新たなピンクテープ
雪を前にして、
迷わないように案内補強
氷柱もいろんなところに
2023年12月23日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
12/23 10:17
氷柱もいろんなところに
2023年12月23日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 10:27
風を防いでくれる木立
2023年12月23日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/23 10:45
風を防いでくれる木立
最後の急傾斜
2023年12月23日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 10:53
最後の急傾斜
振り返ると絶景
2023年12月23日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 11:00
振り返ると絶景
琵琶湖も冷たそう
2023年12月23日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
12/23 11:00
琵琶湖も冷たそう
2023年12月23日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 11:01
青空が広がる
2023年12月23日 11:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/23 11:01
青空が広がる
風が少々厳しい稜線歩き
2023年12月23日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 11:03
風が少々厳しい稜線歩き
小女郎ヶ池も凍っている感じ
2023年12月23日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 11:04
小女郎ヶ池も凍っている感じ
稜線も全く雪なし
2023年12月23日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 11:04
稜線も全く雪なし
氷で美しい
2023年12月23日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
12/23 11:05
氷で美しい
桜が咲いているかのような風景
2023年12月23日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
12/23 11:09
桜が咲いているかのような風景
今日は人とあまり会わない
2023年12月23日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 11:18
今日は人とあまり会わない
所々で風が唸る
2023年12月23日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 11:20
所々で風が唸る
権現山に到着
ここからUターン
2023年12月23日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 11:35
権現山に到着
ここからUターン
2023年12月23日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 11:35
2023年12月23日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 11:36
雲を見ると風の勢いがわかる
2023年12月23日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 11:37
雲を見ると風の勢いがわかる
光が弱い感じ
2023年12月23日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 11:55
光が弱い感じ
癒される
2023年12月23日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 12:07
癒される
小女郎ヶ池に到着
湖面はしっかり凍っているので、
恐る恐る氷上に
2023年12月23日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
12/23 12:13
小女郎ヶ池に到着
湖面はしっかり凍っているので、
恐る恐る氷上に
2023年12月23日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 12:13
池の途中までそろりそろり
氷は結構分厚い
2023年12月23日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 12:14
池の途中までそろりそろり
氷は結構分厚い
ここでランチ
気温は2度以下。
110では火力不足のため
250に交換した
2023年12月23日 12:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 12:35
ここでランチ
気温は2度以下。
110では火力不足のため
250に交換した
ちょっと曇ってきた
2023年12月23日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 13:02
ちょっと曇ってきた
いつも見守っていただいている
お地蔵様
2023年12月23日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 13:10
いつも見守っていただいている
お地蔵様
2023年12月23日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/23 13:10
また晴れてきた
風が流れている
2023年12月23日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 13:16
また晴れてきた
風が流れている
山が連なる
いい風景
2023年12月23日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
12/23 13:16
山が連なる
いい風景
蓬莱山に到着
2023年12月23日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 13:19
蓬莱山に到着
三角点
2023年12月23日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 13:20
三角点
2023年12月23日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 13:20
誰もいない
2023年12月23日 13:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/23 13:20
誰もいない
ここも誰もいない
雪不足でスキーはまだダメ
ツルツルで滑る滑る
2023年12月23日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
12/23 13:22
ここも誰もいない
雪不足でスキーはまだダメ
ツルツルで滑る滑る
打見山を目指してゲレンデを降る
2023年12月23日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 13:22
打見山を目指してゲレンデを降る
何度も滑る。
これは危なすぎる
2023年12月23日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 13:25
何度も滑る。
これは危なすぎる
ここで限界。
これ以上、降るのは危険なので、
打見山からクロトノハゲを断念
急遽、金比羅峠経由で下山
2023年12月23日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
12/23 13:25
ここで限界。
これ以上、降るのは危険なので、
打見山からクロトノハゲを断念
急遽、金比羅峠経由で下山
なんとか雪のない下山ルート
2023年12月23日 13:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 13:32
なんとか雪のない下山ルート
ここの崩落は凄すぎ
2023年12月23日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
12/23 13:43
ここの崩落は凄すぎ
金比羅峠
2023年12月23日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/23 13:45
金比羅峠
2023年12月23日 14:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
12/23 14:01
ここから舗装道路
駅までが遠かった
2023年12月23日 14:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
12/23 14:05
ここから舗装道路
駅までが遠かった

感想

冬は汗が抑えられて
体力消耗が少ないので、いい。
本日は小女郎峠から稜線歩きで蓬莱山。
雪は全くなく、登山路は乾いているので、
歩きやすい

登山客が全然いないのが少し寂しい。
寒いからなのか、雪がないからなのか、
本日は5組程度しか出会わなかった。
(小女郎峠までは1組のみ)

稜線までは風もなかったが、流石に稜線では
結構な風がたまに吹いていた。
気温は0度前後。
体は大丈夫だが指が痛い。
手袋を二重にして凌いだ

稜線は一部ぬかるんでいるところがあった。
霜が溶けたのだろう。
また、木々に氷が張り付いて美しい。
天気も晴れているので、琵琶湖が美しく見える
感動の絶景だった
権現山まで稜線歩きを楽しみ、Uターン
天空散歩を満喫した。

昼食は小女郎ヶ池のほとり。
池は完全に凍っていて、向こう岸まで渡れそうだったが、
ミシミシと音がなったので、断念した

昼食でお湯を沸かすが、バーナーの火力が足りず、
110グラムから250グラムに交換。
なんとか沸かすことができた。
ガス不足なのだろうか。
30分くらい池ほとりにいたが、
この間、誰も通らず。やっぱり今日は人が異様に少ない

その後は蓬莱山まで行く。ここも誰もいない。
白いゲレンデが美しいので、ちょっと入ってみるが、
アイスバーン状態でツルツル。
滑って、転んで、さらに、相当な勢いで降っていった。

本来は打見山まで行って、クロトノハゲ、キタダカ道で
下山予定だったのだが、
アイゼンがない状態では、降れそうにないので、
金比羅峠経由での下山に変更。
ただ、ここの分岐場所にはこの雪がアイスバーン状態で
あったので、滑りながらも慎重に、進んだ
このゲレンデ、本当に怖かった。
雪(人口雪?)が完全に凍っているので、靴が引っ掛からず、
ポールも全然刺さらない。
この時期はやはりアイゼンは保険で持っていったほうがいいと
実感した

金比羅峠ルートの下山はあっさりだが、
舗装道路に入ってからが長すぎ。
嫌になるくらい歩いて、ようやく駅に到着した。
以前は登りで利用したが、
下りでも舗装道路は辛い。
でも無事に下山できて本当に良かった。
あのまま強引にゲレンデを滑っていれば、
大変なことになったと思う

この時期の登山はやっぱりしっかりと準備をしないとと
改めて感じた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら