記録ID: 630974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
〜憧れの乾徳山ぐるっと一周〜
2015年05月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:19
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:14
距離 13.7km
登り 1,059m
下り 1,064m
ルート概略
5:55 林道のゲート脇
8:10 乾徳山山頂
9:20 笠盛山山頂
10:10 黒金山山頂(お昼休憩)
11:00 牛首ノタル
12:15 林道
13:15 林道のゲート脇 合計7時間20分 総距離13.66繊 〜躱緇1093m
5:55 林道のゲート脇
8:10 乾徳山山頂
9:20 笠盛山山頂
10:10 黒金山山頂(お昼休憩)
11:00 牛首ノタル
12:15 林道
13:15 林道のゲート脇 合計7時間20分 総距離13.66繊 〜躱緇1093m
天候 | 晴れ→曇り→小雨。 5:50で気温は11℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道140号線から大平荘までは舗装道路ですが道幅が狭いので注意!国道から時速20〜30kmで30分程で到着します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 ■駐車スペース→乾徳山 標識もきちんとあり、山頂直下には岩場・鎖場がありますが注意して歩けば問題ないと思います。 ■乾徳山→牛首 雪や倒木があったりとかなり道が不明瞭です。所々に標識もありますが、歩いていてかなり不安なルートでした。 ■牛首ノタル→駐車スペース 道は明瞭で不安箇所はありませんでしたが、天気が悪くて景色は楽しめませんでした。 |
その他周辺情報 | 山梨市にある『花かげの湯』に寄りました。JAFカード提示で410円。GWの割には地元の人しかいないみたいで空いていました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ■山バッジ情報 徳和公園の近くの自動販売機の所に協力金500円を集める募金箱が有り、そこで協力金を収めれば山バッジではないですが缶バッジをもらえます。 |
---|
感想
今年のGWは山梨にやって来ました。前日は近くの道の駅『花かげの郷まきおか』で車中泊です。
山行の感想ですが、登山を始めた数年前にネットで乾徳山の鎖場を見てずっと行きたいと思っていてその憧れの乾徳山に今回登って来ました!
コースの感想としては、乾徳山山頂までは所々で富士山が見えるなど楽しんで登れました。行きたいとずっと思っていた山頂直下の鎖場は今までに奥久慈男体山や栃木県の岩山などで鎖場の経験を積んでいた事もあって、拍子抜けするぐらい楽々と登れました♪
この位の鎖場だったら岩山の方が難易度が高いかなと思います。ずっと行きたいと憧れていた山なので自分の中で期待値が大きくなりすぎていたみたいです。
乾徳山山頂から牛首ノタルまでは道が不明瞭で歩いていてかなり不安でした。他の方のレコを見ると標識やリボンもあるので道迷いの心配なしと書いてあるものもあるのですが、自分はそうは感じませんでした。単に自分の経験値が低いせいかもしれませんが、これから歩いてみようという方は色々な人のレコを見比べてから歩いて下さいね。
牛首ノタルから先は道も明瞭なので心配ないと思います。小雨で景色を楽しめなかったのが残念です。
せっかく山梨まで来ているのですから、2日続けて車中泊をして明日は大菩薩嶺に行きます!
2日目に続く。
2日目のレコはこちら。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-633410.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する