ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6311393
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳〜登り納め〜

2023年12月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
7.0km
登り
886m
下り
887m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:55
合計
4:28
8:59
10
9:50
10:00
29
10:29
10:29
23
10:52
10:52
15
11:07
11:20
8
11:28
11:33
12
11:45
12:02
12
12:14
12:15
16
12:31
12:31
7
12:38
12:38
9
12:47
12:47
11
12:59
13:05
16
13:32
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ(ロープウェイ)駐車場 この日は無料でした。
駐車場までの雪はほとんどありませんでした。
ただ、ところにどころにアイスバーンっぽくなってるところがあるので、スタッドレスが安心です。
コース状況/
危険箇所等
踏み跡がしっかりあり、トレースすれば道に迷うことはないと思います。
大体の人が10本爪以上のアイゼンでした。
ピッケルかストックかで迷いましたが、万一のことを考えてピッケルにしました。
その他周辺情報 湯檜曽温泉 林屋旅館
日帰り入浴出来ました。浴室が昭和レトロで源泉掛け流しの気持ちの良いお風呂でした。
ロープウェイに乗ります。年末ですが、人は少なかったです。
2023年12月28日 08:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 8:33
ロープウェイに乗ります。年末ですが、人は少なかったです。
ロープウェイからの景色も良いですね。この独特の車内の雰囲気が特別感を演出してくれます。
2023年12月28日 08:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 8:40
ロープウェイからの景色も良いですね。この独特の車内の雰囲気が特別感を演出してくれます。
天神平到着
標高1319mまで上がりました。
2023年12月28日 08:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 8:43
天神平到着
標高1319mまで上がりました。
快晴だー
今日は登山日和ですね
2023年12月28日 08:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 8:45
快晴だー
今日は登山日和ですね
谷川岳、待ってろよー
これから行くぞー
2023年12月28日 08:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/28 8:46
谷川岳、待ってろよー
これから行くぞー
ここでアイゼン装着
2023年12月28日 08:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/28 8:46
ここでアイゼン装着
出来上がり。
今シーズン初めての12本爪アイゼン
ちゃんと歩けるかな
2023年12月28日 09:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/28 9:03
出来上がり。
今シーズン初めての12本爪アイゼン
ちゃんと歩けるかな
テクテク歩きます
2023年12月28日 09:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 9:24
テクテク歩きます
トレースがしっかりあるので安心です。
2023年12月28日 09:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 9:24
トレースがしっかりあるので安心です。
トラバースする箇所があります。踏み外さないように慎重に行きました。
なんか今年の3月に行った時と道が違うような?🤔まだ雪が少ないからトレースも変わってくるんですかね。
2023年12月28日 09:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 9:47
トラバースする箇所があります。踏み外さないように慎重に行きました。
なんか今年の3月に行った時と道が違うような?🤔まだ雪が少ないからトレースも変わってくるんですかね。
避難小屋。まだ小屋が埋まってない。今年はだいぶ雪が少ないみたいです。
2023年12月28日 09:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 9:49
避難小屋。まだ小屋が埋まってない。今年はだいぶ雪が少ないみたいです。
景色が開けてきた
2023年12月28日 10:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 10:11
景色が開けてきた
急登を登ります。ヒーヒー言いながら登りました。まだまだ体力がないことを痛感……
2023年12月28日 10:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 10:11
急登を登ります。ヒーヒー言いながら登りました。まだまだ体力がないことを痛感……
景色を見て一息
2023年12月28日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 10:16
景色を見て一息
ここは日本なのでしょうか。凄い。
2023年12月28日 10:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/28 10:26
ここは日本なのでしょうか。凄い。
ズーム
2023年12月28日 10:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 10:26
ズーム
また歩きます。かなりバテちゃってるので、ゆっくり歩きます。
2023年12月28日 10:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 10:26
また歩きます。かなりバテちゃってるので、ゆっくり歩きます。
だいぶ登ってきました。
叫びたがるような高度感!
2023年12月28日 10:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 10:26
だいぶ登ってきました。
叫びたがるような高度感!
天狗の留まり場
さすがにこの季節は天狗さんも留まることはないでしょう。
2023年12月28日 10:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 10:30
天狗の留まり場
さすがにこの季節は天狗さんも留まることはないでしょう。
雪化粧した木々が綺麗
2023年12月28日 10:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 10:31
雪化粧した木々が綺麗
飛行機の翼みたい
2023年12月28日 10:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 10:31
飛行機の翼みたい
谷川岳っぽい景色になってきた
2023年12月28日 10:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/28 10:36
谷川岳っぽい景色になってきた
2023年12月28日 10:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/28 10:36
肩の小屋到着!
ここまでキツかったー
雪道はやっぱり夏道とは違いますね
2023年12月28日 11:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 11:04
肩の小屋到着!
ここまでキツかったー
雪道はやっぱり夏道とは違いますね
凄い景色だ。
何も言葉が出てこない。ただ見とれてしまう。
2023年12月28日 11:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:05
凄い景色だ。
何も言葉が出てこない。ただ見とれてしまう。
雪のアート
2023年12月28日 11:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 11:05
雪のアート
踏み跡が浮き出てる
2023年12月28日 11:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 11:18
踏み跡が浮き出てる
ヤマノススメのあのシーン
2023年12月28日 11:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 11:22
ヤマノススメのあのシーン
オキの耳目指します。
2023年12月28日 11:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 11:22
オキの耳目指します。
トマの耳から撮影。雪庇が見えて面白い。
慎重に歩きます。
2023年12月28日 11:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 11:29
トマの耳から撮影。雪庇が見えて面白い。
慎重に歩きます。
滑落したら助からないだろうな😱
2023年12月28日 11:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 11:30
滑落したら助からないだろうな😱
雪庇には近寄らないうに歩きます。
トマの耳からオキの耳への下りが中々急でした。
2023年12月28日 11:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/28 11:32
雪庇には近寄らないうに歩きます。
トマの耳からオキの耳への下りが中々急でした。
谷川岳登頂!
登り納めが谷川岳なんて最高です!
2023年12月28日 11:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:47
谷川岳登頂!
登り納めが谷川岳なんて最高です!
せっかくなんで撮って貰いました。
2023年12月28日 11:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:48
せっかくなんで撮って貰いました。
オキの耳からは谷川連峰の稜線が見渡せます。
実際は高度感もあって、どこか自分が別の世界に来たような感覚になります。
2023年12月28日 11:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:50
オキの耳からは谷川連峰の稜線が見渡せます。
実際は高度感もあって、どこか自分が別の世界に来たような感覚になります。
苗場山が見えますね
2023年12月28日 11:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/28 11:50
苗場山が見えますね
2023年12月28日 11:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/28 11:50
2023年12月28日 11:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 11:50
2023年12月28日 11:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 11:54
名残惜しいですが、下山します。
2023年12月28日 12:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 12:02
名残惜しいですが、下山します。
バイバイ。また来るね。
2023年12月28日 12:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/28 12:19
バイバイ。また来るね。
このあたりから急に風が強くなってきました。
2023年12月28日 12:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 12:19
このあたりから急に風が強くなってきました。
レンズ雲??
2023年12月28日 12:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 12:50
レンズ雲??
あっちにも
2023年12月28日 12:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12/28 12:50
あっちにも
下山しました。コーヒー飲んで温まりました。逆光でカップが見えない💦
2023年12月28日 13:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/28 13:51
下山しました。コーヒー飲んで温まりました。逆光でカップが見えない💦
正面は朝日岳だそうです。気になる。
2023年12月28日 14:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/28 14:05
正面は朝日岳だそうです。気になる。
帰りは湯檜曽温泉
2023年12月28日 15:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
12/28 15:07
帰りは湯檜曽温泉

感想

予定が空いたので、今年の登り納めをどこにしようかと探してたら、谷川岳が天気が良さそうなので、谷川岳の雪山に行ってきました。
アイゼン、ピッケルがまだ使えてないのでとても良い練習になりました。

当日は天気も良く、気温は山頂で0℃ぐらいとこの季節にしてはポカポカ陽気でした。登山道はトレースがしっかりとありましたので、安心して歩くことが出来ました。細い道をトラバースする箇所がありますが、10本爪以上のアイゼンでゆっくり確実に行けば大丈夫かと思います。ただ所々にある急登でバテてしまい、自分の体力のなさを痛感しました。雪道の歩行技術もつけなきゃいけないんでしょうね。

山頂からの景色は圧巻の一言で、谷川岳連峰の切り立った尾根の雪化粧が荘厳でした。高度感もあり、まるで別世界にきた雰囲気で、いつまでもいたい気分になりました。今年の3月の残雪期に来てますが、今回また来ても感動は変わりありませんでした。

今回は体力不足という雪山登山では致命的な課題が浮き彫りになってしまいましたが、この感動を再び得るために少しでも山を登って、体力をつけていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら