ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6319921
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
punya その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
9.4km
登り
961m
下り
947m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:15
合計
7:59
5:59
37
6:48
6:52
19
7:11
7:11
10
7:22
7:22
15
7:37
7:51
18
8:08
8:26
72
9:38
9:45
59
10:44
10:58
34
11:32
11:33
22
11:55
11:56
49
12:45
12:45
34
13:19
13:19
10
13:29
13:29
6
13:35
13:35
3
13:39
13:39
5
13:44
13:45
11
13:56
14:14
0
14:14
ゴール地点
天候 快晴、稜線に出ると強風
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
踏み跡がたくさんだったので、ワカン、スノーシューは不要だった。タイミング次第ですが…。
その他周辺情報 八方池山荘は水道管破裂により、ランチ営業休止中。
トイレの利用はできるのかな?水はバケツで自分で持っていって流すように宿泊の際に説明されました。
夜明け前に出発
2023年12月30日 05:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 5:58
夜明け前に出発
あ、ブレちゃった
2023年12月30日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 6:25
あ、ブレちゃった
染まりはじめた
2023年12月30日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 6:25
染まりはじめた
黙々と登る
2023年12月30日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 6:25
黙々と登る
五竜から鹿島槍
2023年12月30日 06:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/30 6:40
五竜から鹿島槍
富士山
2023年12月30日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 6:41
富士山
まだ出ない
2023年12月30日 06:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 6:41
まだ出ない
2023年12月30日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/30 6:44
冬の五竜も良いねぇ
2023年12月30日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/30 6:44
冬の五竜も良いねぇ
白馬〜
2023年12月30日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 6:45
白馬〜
こちら側の山の名前がわからないのだ
でも、特徴的で好き
2023年12月30日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 6:45
こちら側の山の名前がわからないのだ
でも、特徴的で好き
モルゲンロート?
2023年12月30日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/30 6:56
モルゲンロート?
お、こっちも?
2023年12月30日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 6:56
お、こっちも?
くるか?
2023年12月30日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 6:57
くるか?
キタ!
2023年12月30日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 7:00
キタ!
でた!
2023年12月30日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 7:00
でた!
染まる〜
2023年12月30日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 7:01
染まる〜
うほぅ!
2023年12月30日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 7:01
うほぅ!
2023年12月30日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 7:01
2023年12月30日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 7:01
2023年12月30日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 7:01
タマラン
2023年12月30日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/30 7:02
タマラン
夜明けじゃ
2023年12月30日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 7:03
夜明けじゃ
快晴
2023年12月30日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 7:29
快晴
2023年12月30日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 7:30
2023年12月30日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 7:30
2023年12月30日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 7:30
2023年12月30日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 7:40
皆んな、楽しんでる!
2023年12月30日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 8:13
皆んな、楽しんでる!
2023年12月30日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 9:09
サィコゥなのだよ
2023年12月30日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 9:09
サィコゥなのだよ
2023年12月30日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 9:09
なんも言えねぇ
2023年12月30日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/30 10:49
なんも言えねぇ
まだ歩かないと!
2023年12月30日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 10:49
まだ歩かないと!
着いた〜
2023年12月30日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/30 11:25
着いた〜
風が強くて、油断すると全部飛んでく
2023年12月30日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 11:26
風が強くて、油断すると全部飛んでく
山並み
2023年12月30日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 11:27
山並み
下りるのだ
2023年12月30日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 12:04
下りるのだ
振り返りながらおりてくる
2023年12月30日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 12:04
振り返りながらおりてくる
2023年12月30日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 12:08
日本の山並み、良いねぇ
2023年12月30日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 12:08
日本の山並み、良いねぇ
2023年12月30日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 12:08
お天気良いので、たくさんの人が登ってくる
2023年12月30日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 12:08
お天気良いので、たくさんの人が登ってくる
2023年12月30日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 12:08
風が作り出す芸術
2023年12月30日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/30 12:32
風が作り出す芸術
2023年12月30日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 12:32
2023年12月30日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/30 12:32
2023年12月30日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 12:32
2023年12月30日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 12:32
顔のケルン
2023年12月30日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/30 13:35
顔のケルン

感想

自身の繁忙期を乗り越え、一か月以上のブランクを経て年末の大イベント!
さてさて、登頂は叶うのか?

出発は朝6時。
相当の寒さを覚悟していたが、なんだか拍子抜け。寒いのは寒いけど、そこまでではない。山荘前は風もさほど吹いていない。
遠くの地平線が赤く染まり出した6:00過ぎに出発!

前日の午後は柔らかかった雪面も、気温が低い朝はしっかり締まっている。久し振りの雪の感触を楽しみながら歩く。
少しずつ日の出が近づいてくる。白馬三山や五竜岳が見事に染まっていく。日の出と共に、少し風が出てきた。メンバー全員、夜明けのショーに夢中。もう、山頂行かなくもよくない?と思うほど満足した。

とは言え、ここで帰るわけにもいかない笑。
再び歩き始める。お馴染みの顔のケルンを過ぎ、登り切った所から八方池を見下ろす…雪に埋まっていて、わからない。たぶん、あの辺だな。と考えながら通過。
緩急のある登りをひたすら歩くのだが、やはり脚が…ブランク明け、いきなり唐松はちょっと無茶だな。やっぱり、先週どこか行っておけばよかった…。
丸山のケルンに辿り着いた時、すでに脚はくたびれモード。それに鞭打って次を目指す。うーん、辛いぜ。

風は稜線から強くなった。雪煙を巻き上げながら風が吹き付ける。雪の飛礫が痛いので、顔を隠す。やっとの思いで歩き続けると、前を歩くメンバーから歓声が湧き上がる。そうだ!剱岳が見えるんだ!
小高い場所に登り上がると目の前に剱岳がどどーん!同時に爆風も吹き付ける。
山荘前で軽く腹ごしらえを済ませ、山頂を目指した。
脚は、もう歩きたくなさそうだ。気合いでメンバーについて行こうとするが、速度は落ちるし、ちょっと強い風が来ると耐えるように立ち止まる。あぁ、バテている。なんとかかんとか山頂到着。
遮るものは何もない、爆風に耐えながら数枚の写真。後は風から逃げるように下り始めた。

下りるにつれて風も穏やかになり、陽の光に温められて汗をかき始める。暑い…
最後はフリースも脱いで、Tシャツの重ね着姿で下りた。

八方池山荘に預けておいた荷物を詰め直したら、リフトを乗り継いでスキー場を下りる。
上りではしゃいで落とした往復のチケット…。
乗り継ぎの度に、事情を説明すると、皆さん優しい。同行者はチケットを持っていたからか、無事に下山することができた。スキー場の皆様、ありがとうございました。

前泊した八方池山荘は、水道管の破損が無ければ冬でもお風呂に入れるようです。
お部屋は暖房が効いていて、とても暖かく、山荘の方々も大変な中、一生懸命おもてなしして下さり、ありがたかったです。
また、泊まりに行きますね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら