吾妻耶山 仏岩ポケットパークから往復
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 552m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎仏岩ポケットパーク 吾妻耶山の北側、県道270号の仏岩トンネル東側にポケットパークがあり、赤谷越を経由する吾妻耶山への最短ルートの登山口となっている。 舗装、区画ありで20台駐車可能。 ポケットパークにはトイレが設置され、水洗、水道、ペーパーあり。 水道は飲用不可。 トンネル反対側にもポケットパークがありテーブルベンチが置かれているが、こちらからは登山できない。 ◎仏岩ポケットパーク~吾妻耶山 赤谷越までは植林の登り。 赤谷越からは照葉樹の稜線歩きで途中からツツジやシャクナゲが続く。足元が切れ落ちた箇所が数か所あり通過には注意したい。 頂上へは標高差250メートルの激登り。 木の根や岩をつかみながらの登りとなりが、下りでのスリップや落石に注意したい。 ◎展望スポット ☆吾妻耶山 北側が開け、上州武尊から至仏、谷川連峰が望める。 樹林越しのため一望できるというわけではないが、距離が近いため谷川の眺めは迫力がある。 |
写真
感想
9時過ぎに十二ヶ岳から下山。
午後から曇りの予報だが、時間に余裕があるし腰の具合も悪くない。
予定通り吾妻耶山へ向かうことにする。
吾妻耶山は谷川前衛の山で、テーブルマウンテンのような独特の風貌からすぐにそれと視認できる山である。
ガイドブックなどでは南の大峰山とセットで紹介され、一緒に登られることが多いが、今回は『残雪の谷川を眺める』というコンセプトなので、最短コースの仏岩ポケットパークからピストンで登ることにした。
小野上から国道で北群馬橋まで戻り、県道36号を北上する。
ここは旧三国街道で小野子山と子持山の間にある中山峠から谷川の眺めがいい。
多くのライダーがバイクを止めて写真を撮っている。
県道36号から新治広域農道に入り赤谷湖から県道270号に入る。
仏岩トンネル先のポケットパークが吾妻耶山への登山口となるが、到着時間が10時半ということもあり既に10台ほどの車が止まっていた。
まずは植林を上がり、旧峠の赤谷越からは照葉樹の稜線歩きとなる。
仏岩をやり過ごし進むとシャクナゲがちらほら。
4月後半からの高温でシャクナゲも例年よりも早い開花のようだ。
正直期待していなかったのでラッキー。
中腹コースを分けると標高差200メートルの急登。
文字通り手足総動員の激登りだ。
振り返ると樹間から至仏や谷川が垣間見える。
激しい登りが一段落し、小さな雪渓を越えるとテーブルマウンテンの広い山頂部の一角に出る。
キクザキイチゲの群落を抜けると祠が三つある山頂だ。
先客が5人ほどいる。
高曇りになったのは残念だが、目の前に広がる谷川の眺めは迫力十分だ。
山頂にはパノラマ写真が載せられた大きな案内板が置かれているが、たまたまこの写真を撮られたハイカーの方がおられ1時間近くお話を伺う。
お奨めの山や、ガイドブックや地図に載っていないルートなど有意義なお話を伺うことができた。
キクザキイチゲの写真を撮り、藪の中の三角点を探し当てたのち、往路を下山。
さすがに我が家が最後尾かと思ったが、赤谷越の先で軽装のソロの男性とすれ違い。
スニーカーに小学生が遠足に持つようなザックだけ。
果たして彼は無事山頂まで行けたのだろうか??
天気は高曇りとなってしまったが、谷川を間近で見ることができたし、予想外のシャクナゲにも出会えて満足な山行となった。
5月半ば以降吾妻耶山から大峰山一帯はヒルの巣窟となるようだ。
これから登られる皆さんはくれぐれも用心していただきたい。
下山後は大田のルートインに帰還。
連日満室だったホテルもこの日はガラガラ、ゆっくり入浴し翌朝の朝食ものんびりと頂いて6泊7日の楽しい山旅を終えることができた。
帰京すると日経平均は休み前から1000円も下げていた。こりゃ、大変!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
拙者が登った時と全く異なる印象で驚きました。
こんなに周囲の山が見えたかなぁ・・・
そこで過去レコを調べたら2012年6月10日で曇りがちの天気だったのです。
それに6月ともなれば、既に葉が生い茂っているので、梢の間からも景色ナシ。
頂上でも樹木が邪魔してスカッとせず・・・。
ここはヒルが怖い山域(⇒実際にヒルにやられました )でもあるので、春浅いうちに登るが吉!ってことでしょうか?
隊長
隊長、こんにちは。
レコを拝見したら様相が全く違いますね。
正直草生した中でここに登るのは気が引けます。
地元の方の話では、ヒルは5月中旬からだそうで10月ごろまでヒル対策が必要とのことです。
山頂にいたものです。
新緑がとても綺麗でしたね。秋も紅葉が綺麗ですよ。
こう暑くてはそろそろヒルが出ると思われます。
okutoneさんこんばんは。
その節はいろいろ教えていただき恐縮です。
紅葉の時期に再訪したいと思います。
match1128 さん
スゴイ!
6泊7日の 旅、達成ですね
記録作成も6泊7日位かかりましたか?
私がこんなに & ヤマレコしてたら、家内から「ヤメレコ!」いわれること間違いありません。
今でも言われてる?!
hamburg
渋描き隊長、こんばんは。
連チャン登山と連チャンレコアップ、どっちもしんどいです。
ただ、あまり歩いたことにないエリアの山行は新鮮でしたよ。
『ヤメレコ』ならいいですが、毎日嫁さんの悪口を書く『ヨメレコ』になるとやばいですね。
お疲れ様でした。
キクザキイチゲは予定通り、期待していなかったシャクナゲも見れて良かったですね。普段の心掛けが、余程宜しいのではないでしょうか。
スマホでも綺麗に写せるのは、みきーたさんの腕の良さもあるのでは。
今年は例年より開花も早いのですね。→ヒルの登場も早いのですね。
hikeさん、こんばんは。
谷川を間近で見るためだけに登ったので、キクザキイチゲもシャクナゲも予想外でした。
最近のスマホはそこらのコンデジよりも性能がいいですよ。
特にマクロ機能はコンデジよりも上かと思います。
そりゃあデジタルカメラの売上落ちるはずで、キャノンもニコンも困った困ったです。
私は大峰山方面から登りましたが、たしかスキー場にでるまでさしたる展望もなかった記憶があります。
シャクナゲもスマホですか?綺麗に撮れてますね!私のコンデジ(購入後1年未満)はズーム機能はよいですが、マクロのプログラムがなく花のマクロにはいつも苦労し、結果もよろしくありません。
mtkenさん8から10番のシャクナゲは私のEOS5です。
さすがにスマホでは、こんな背景のボケは出ません。
嫁はアイフォンを使ってますが、使いなれるとデジカメで撮ったマクロよりもきれいな絵が撮れています。
スマホも機種によって善し悪しがあると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する