記録ID: 6331193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
登り始めはヤビツ峠から塔ノ岳~大倉バス停
2024年01月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:21
距離 15.1km
登り 1,095m
下り 1,574m
15:55
ゴール地点
天候 | 登りは雨 塔ノ岳以降は曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ヤビツ峠行き7:44 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場数カ所あり |
その他周辺情報 | ヤビツ峠 トイレあり |
写真
待ち時間0秒で乗り込みました!
というより、発車間際のバスが数秒待ってくれた感じです^ ^ありがとうございます🙏
この後渋沢駅でトイレを済まして待ち時間0分で新宿駅行きの電車に乗れました!
というより、発車間際のバスが数秒待ってくれた感じです^ ^ありがとうございます🙏
この後渋沢駅でトイレを済まして待ち時間0分で新宿駅行きの電車に乗れました!
撮影機器:
感想
あけましておめでとうございます⛩
一年ぶりにヤビツ峠から塔ノ岳に登りました。
前回来た時は週末で、バス停から人がたくさん並んでいましたが、今日はガラガラでほぼ全員座れました。
天気予報では昼頃小雨ですが、午前中からガッツリ降っていました。雨と風の中で何とか山頂まで辿り着き、尊仏山荘で休ませていただきました。
幸い下山時は天気が回復したので、景色を楽しみながらのんびり歩けました。
当初鍋割山経由で下山したかったけど、それはまたのチャレンジにします。
元日能登半島の地震や本日羽田空港滑走路で起きた航空機事故、2024年のスタートは衝撃なニュースばかりでした。どうか災難はここまでと願いたいです。
今日も山登りできたことに感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
スタートは塔ノ岳でしたか!!!
前半はキツそうですが逆転でしたね🙌
雲海と言うかガスが映えて綺麗です!!!
確かにここに行くのは今のうちですね(笑)
ヒルなんて気持ち悪すぎてこの世に存在しなくて良いです😩
いっそ空から塩まいてくれ(笑)
跳力ヤバいですね〜笑
ザック装備でこれは流石です(笑)
おはようございます😃
昨日は天気が微妙でほかの山に変更も考えましたが、思い切って行ってしまいました🤣
下山時の景色に癒されて、うれしくて跳ねてみました 笑😆
ヒルなんてレコでしか見たことないですが、写真だけでも十分です😨
今年もどこかでバッタリ会えたらうれしいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する