(年末年始遠征その23) 240105の(3) 大山から富士山や南アルプスを見る 渥美半島10名山集中登山
- GPS
- 01:28
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 256m
- 下り
- 252m
コースタイム
- 山行
- 1:13
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本日3つ目の山は「大山」を選択しました。今日登った2つの山よりも高い山で時間が多少かかると思われます。地元の人であれば、ここから縦走するコースや古道を行くコースなど、いろいろ面白そうなコースがあるのですが、私は遠くから来てる日なので、単純に近い登山口からのピストンで狙おうと思っています。
この登山口の駐車場は、結構岩が多くて、スポーツカーなのでは底を擦ってしまうのではないかと思われます。私も車を強制4WDモードにしてゆっくりと進みました。これであれば多少の岩などは簡単に乗り越えてくれますので安心です。
トンネル横の登山口から尾根に上がるまでに、3つの猪よけ柵があります。1つ目と2つ目は簡単に外すことができたのですが、3つ目は手間取りました。多分私はここで5分以上使ってると思われます。外すべき場所とは別の場所を外そうとしてしまいウロウロウロウロしたり、あだこうだあだこうだとやっていました。結局ここを外せばいいんだとわかった瞬間、脳科学者の話によると、いわゆる「アハ体験」なのでしょう。
沢道を登っていくとトラバースに出ます。そこに出たら少し歩け尾根道との分岐になります。ここまでくればもう大丈夫、危険なところはもう抜けたと思われます。後は地図に従ってどんどん歩いていけば山頂につきます。
しかしながら、山頂近くの分岐で私は間違えてしまい、電波施設に行く道を歩き始めてしまったようです。この道は電波施設のところで止まってしまい、そのまま戻ればよかったのですが、私はマップを見ながら強制的に森を突っ切ってしまいました。まぁこうして山頂にはたどり着いたわけです。そこには先客が1名、私とほぼ同時に到着した地元のご夫婦、山頂の上にある展望台でしばらく話をしました。韓国の山の話、昔どんな山を登ったと言う話、非常に面白かったです。
また、ここは非常に眺望が良く、富士山南アルプス木曽御岳などを見ることができるし、海峡挟んだ向こう側の三重県もよく見えています。私が昨年登った朝熊ヶ岳もきれいに見ることができました。
後は来た道を降りるのみです、鍵を外すのが大変だったあの柵も、知ってしまえば一瞬で終わってしまいます。こうして3つ目の記録が終わったのです。
さて、4つ目の山として雨乞山を考えておりました。最短で登れる登山口は石神登山口ですが、ここには車は二台ほどしか置くことができません。今日は平日だからきっと誰もいないでしょうと思い向かいましたが、そこにはちゃんと二台の車が停めてありました。まぁこれも神様のおぼし召しなんでしょう。今日3座安全に登れたことを良かったと思うことにしました。
朝食を食べていなかったので、どこかでご飯を食べようと、とりあえず道の駅二箇所に行きましたがレストランは、両方とはぱっとせず。結局夕方食べた1食のみ、CoCo壱番屋のカレーを食べようと思って行ったら、隣にパスタ屋があり、偶然にも愛知県名物のあんかけスパを食べることになりました。
そして、道の駅とよはしに戻り車中泊2日目、ここの道の駅とてもきれいですし、1台1台の駐車スペースも大きいし、ゴミ箱等も置いてあるし、テレビ等の電波も良いし、車中泊に適した良い道の駅だと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する