ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6342129
全員に公開
ハイキング
東海

猪臥山~雲海

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
8.4km
登り
626m
下り
611m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:34
合計
7:29
距離 8.4km 登り 638m 下り 629m
10:06
10:27
252
14:39
14:52
8
15:01
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
各務原市から東海北陸自動車道・関IC→清見IC→猪臥山トンネル手前のチェーン脱着場に停めさせて頂きました。
道路は除雪して融雪剤も撒いてあり、スムーズにドライブ出来ました。
コース状況/
危険箇所等
登山口からしばらくは道が分かりにくくて、藪漕ぎしたり、道に迷って引き返したりし、渡渉して林道に出るまでが大変でした。林道は歩きやすくて途中からの急登もチェーンスパイクで十分でした。
ただ、下山はアップダウンが激しくて相当下ったつもりでもどんどん登って行くし、下りているより登っているのが多いように勘違いするくらい登りが多かったので疲れました。
でも、この尾根コースは樹林帯に入るまで、白山や乗鞍岳、御嶽山などが見えて眺望はよかったです。
猪臥山トンネル手前のチェーン着脱じょうに着きました。
まだ、太陽の光は当たっていませんので寒いです。
2024年01月05日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/5 7:31
猪臥山トンネル手前のチェーン着脱じょうに着きました。
まだ、太陽の光は当たっていませんので寒いです。
平日ながら駐車場はたくさんの車が止まっています。
2024年01月05日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
1/5 7:31
平日ながら駐車場はたくさんの車が止まっています。
駐車場脇から少し降りて分かりづらい道を右往左往して川にたどり着き、渡渉です。
ここで一宮市から来られた男性と一緒になり同じようなペースで登って行きます。
2024年01月05日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
1/5 8:02
駐車場脇から少し降りて分かりづらい道を右往左往して川にたどり着き、渡渉です。
ここで一宮市から来られた男性と一緒になり同じようなペースで登って行きます。
木の枝には少し雪が残っていますが、お日様がどんどん溶かして行きます。
体も熱くなってきて、ダウンや上着も脱ぎます。
2024年01月05日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
1/5 8:40
木の枝には少し雪が残っていますが、お日様がどんどん溶かして行きます。
体も熱くなってきて、ダウンや上着も脱ぎます。
写真では分かりにくいですが、枝の上側には白い雪が付いています。
2024年01月05日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
1/5 8:50
写真では分かりにくいですが、枝の上側には白い雪が付いています。
鉄塔ルートと合流した箇所です。
山頂まであと500mと書いてあります。
ここで急登も終わり、風が出てきて寒くなったので耳当てを付けてダウンジャケットだけ着ます。
2024年01月05日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
1/5 9:22
鉄塔ルートと合流した箇所です。
山頂まであと500mと書いてあります。
ここで急登も終わり、風が出てきて寒くなったので耳当てを付けてダウンジャケットだけ着ます。
ここら辺りから冠雪したまっ白い山並みや広大な雲海が見えるようになってきました。
2024年01月05日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
1/5 9:24
ここら辺りから冠雪したまっ白い山並みや広大な雲海が見えるようになってきました。
大日岳から剱岳、立山、黒部五郎岳辺りでしょうか。
久しぶりの好天気と雲海が見えて、来たかいがありました。
2024年01月05日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
1/5 9:39
大日岳から剱岳、立山、黒部五郎岳辺りでしょうか。
久しぶりの好天気と雲海が見えて、来たかいがありました。
乗鞍岳アップと雲海。
2024年01月05日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
1/5 9:43
乗鞍岳アップと雲海。
ちょっと上に上がった所から、
乗鞍岳の剣ケ峰や左に恵比須岳もはっきり見えます。
2024年01月05日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
1/5 9:44
ちょっと上に上がった所から、
乗鞍岳の剣ケ峰や左に恵比須岳もはっきり見えます。
シンボルツリーと山之神様の祠。
2024年01月05日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
1/5 9:49
シンボルツリーと山之神様の祠。
ここから猪臥山頂上が見えてきました。
2024年01月05日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
1/5 9:51
ここから猪臥山頂上が見えてきました。
いよいよ猪臥山の頂上に辿り着きました。
風もかなり強いので、皆さん写真を取ったら他の場所へ移動して行かれます。
2024年01月05日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
1/5 9:53
いよいよ猪臥山の頂上に辿り着きました。
風もかなり強いので、皆さん写真を取ったら他の場所へ移動して行かれます。
記念に朝からご一緒の男性に、白山をバックに撮って頂きました。
ただ、風が強いのでヘアースタイルは乱れるし、快晴の太陽が眩しくて顔はしかみ、ズボンのポケットに手袋を突っ込んで太って見えるなど今回の条件はよくなかったですが、恥ずかしながら半年ぶりの写真です。
2024年01月05日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
14
1/5 9:56
記念に朝からご一緒の男性に、白山をバックに撮って頂きました。
ただ、風が強いのでヘアースタイルは乱れるし、快晴の太陽が眩しくて顔はしかみ、ズボンのポケットに手袋を突っ込んで太って見えるなど今回の条件はよくなかったですが、恥ずかしながら半年ぶりの写真です。
強風で弁当も食べれないし、せっかくの眺望なので写真撮影を続けます。
御嶽山をこれだけ間近に見るのは初めてです。
2024年01月05日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
1/5 9:58
強風で弁当も食べれないし、せっかくの眺望なので写真撮影を続けます。
御嶽山をこれだけ間近に見るのは初めてです。
乗鞍岳のアップ❗
これも本当に間近に見えます。
2024年01月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
1/5 9:59
乗鞍岳のアップ❗
これも本当に間近に見えます。
ここらあたりの山は詳しくないのですが、同じ日に行かれたGJ530さんのレコを参考に明神岳、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、南岳、中岳、大喰岳、笠ヶ岳だそうです。
2024年01月05日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
1/5 10:00
ここらあたりの山は詳しくないのですが、同じ日に行かれたGJ530さんのレコを参考に明神岳、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、南岳、中岳、大喰岳、笠ヶ岳だそうです。
乗鞍岳の超アップ❗
ここまで見えるのは初めてです。
2024年01月05日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
1/5 10:01
乗鞍岳の超アップ❗
ここまで見えるのは初めてです。
剱岳のアップ❗
2024年01月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
11
1/5 10:02
剱岳のアップ❗
こちらは白山。
本当に間近に見えます。
2024年01月05日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
1/5 10:03
こちらは白山。
本当に間近に見えます。
2024年01月05日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
1/5 10:04
三ヶ辻山
2024年01月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
1/5 10:05
三ヶ辻山
2024年01月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
1/5 10:05
2024年01月05日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
1/5 10:05
再度、白山と木に隠れた別山。
2024年01月05日 10:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
1/5 10:09
再度、白山と木に隠れた別山。
再度、シンボルツリーと祠の向こうに雲海と乗鞍岳。
2024年01月05日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
1/5 10:10
再度、シンボルツリーと祠の向こうに雲海と乗鞍岳。
最後にまた、立山、剱岳、大日岳方面と雲海。
2024年01月05日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
1/5 10:11
最後にまた、立山、剱岳、大日岳方面と雲海。
山座同定盤の上に並んでいるのは1月2日に 黒雷鳥さんが奉納された雪の鯛が並んでいます。脇のアヒルみたいなのは後から誰かが置かれたのかな?
この後、道具を片付けてから下山して行きます。

★(訂正)雪の鯛やアヒルは黒雷鳥さんがこの日に作られたそうです
2024年01月05日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
1/5 10:22
山座同定盤の上に並んでいるのは1月2日に 黒雷鳥さんが奉納された雪の鯛が並んでいます。脇のアヒルみたいなのは後から誰かが置かれたのかな?
この後、道具を片付けてから下山して行きます。

★(訂正)雪の鯛やアヒルは黒雷鳥さんがこの日に作られたそうです
下山途中動物の足跡らしきものがありました。
ウサギ?
2024年01月05日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
1/5 10:46
下山途中動物の足跡らしきものがありました。
ウサギ?
ようやく風が治まって来ましたのでいつもの愛妻弁当を広げます。
食事中に朝からの男性の方が追い付いて少しお話して先に下山して行かれました。
2024年01月05日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
1/5 11:12
ようやく風が治まって来ましたのでいつもの愛妻弁当を広げます。
食事中に朝からの男性の方が追い付いて少しお話して先に下山して行かれました。
このコースは歩いていると時々白山が見えてうれしいです。
2024年01月05日 11:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
1/5 11:56
このコースは歩いていると時々白山が見えてうれしいです。
今度は乗鞍岳も見えました。
2024年01月05日 12:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
1/5 12:01
今度は乗鞍岳も見えました。
最後に御嶽山も顔をのぞかせてくれました。
2024年01月05日 12:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
1/5 12:05
最後に御嶽山も顔をのぞかせてくれました。
この山での見納めです。
さようなら、ありがとう😃。
2024年01月05日 12:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
1/5 12:07
この山での見納めです。
さようなら、ありがとう😃。
樹林帯に入り気温も上がってきて青空のもと、木々の枝に着いている雪が解けて落ちてきます。
時々首筋に入って冷やッとします😅。
2024年01月05日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
1/5 12:13
樹林帯に入り気温も上がってきて青空のもと、木々の枝に着いている雪が解けて落ちてきます。
時々首筋に入って冷やッとします😅。
年期の入った古株や枯れ木が畏敬の念を放っています。
2024年01月05日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
1/5 12:20
年期の入った古株や枯れ木が畏敬の念を放っています。
県道近くまで下りて来て見上げると宿り木のいっぱい付いた大きな木が目立っていました。
アップダウンの繰り返しで疲れましたが、もうすぐ駐車場です。
2024年01月05日 14:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
1/5 14:41
県道近くまで下りて来て見上げると宿り木のいっぱい付いた大きな木が目立っていました。
アップダウンの繰り返しで疲れましたが、もうすぐ駐車場です。
帰りにひるがの高原SAで大日ケ岳を撮影してから帰路につきました。
2024年01月05日 16:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
1/5 16:17
帰りにひるがの高原SAで大日ケ岳を撮影してから帰路につきました。
今日も無事下山出来てありがとうございました。
久しぶりの雪山で疲れましたが、楽しかったです。
4
今日も無事下山出来てありがとうございました。
久しぶりの雪山で疲れましたが、楽しかったです。

感想

今日は今度の日曜日よりもお天気が良くて、いろんな方のレコから霧氷を見に猪臥山に行くことにしました。コースはひでさんのルートを参考にさせて頂きました。
快晴の下、御嶽山、乗鞍岳、白山等バッチリ見えてとってもよかったです。ただ、登山口に着く前は-5℃~-7℃だったのが途中から太陽が照りつけるようになると枝の雪も解けてきて霧氷どころではなくなってしまいました。それだけは残念でしたが、久しぶりの青空の下、360度の眺望に魅入られ楽しかった分、写真枚数が多くなりすぎて整理が大変でした。
それから駐車場で出会った一宮市から来られたという76歳の男性と頂上までご一緒して各地の山の情報などが聞けて大変参考になり、楽しく登山できました。頂上で一旦お別れして下山中に私が昼食を食べていると追い付かれて少しお話して先に下山されました。
今度の雪山登山は何とか霧氷が見えるといいな😃。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

山座同定盤の鯛はその日の朝に作ったものですよ😊
2024/1/6 14:43
黒雷鳥さん
コメントありがとうございます。
1/2日のレコしか見当たらなかったのですが5日の日も登山されたのでしょうか?
大変失礼しました。
2024/1/6 15:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら