ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

コロと登る岩手山&単独で八幡平散策-東北登山旅3日目-

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
32.1km
登り
2,439m
下り
1,456m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:36 馬返しキャンプ場
6:01 0.5合目
6:12 一合目
6:34 馬返しコース2.5合目分岐
7:31 駒鳥清水
8:06 七合目
8:15 八合目避難小屋
8:32 不動平避難小屋
8:36 不動平
9:45 岩手山神社奥宮
10:15 岩手山
14:15 馬返しキャンプ場

15:45 見返り峠駐車場
16:05 八幡平山頂
16:25 見返り峠駐車場
天候 晴れ、ただし強風
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返しキャンプ場の駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
岩手山
新道より旧道の方が歩きやすいし、ほぼ夏道なので安心です。
ただし、旧道はザレてるので下山時転倒注意、新道の雪の斜面はずるずる滑るので不安な方はピッケルあると安心です。

八幡平
危険箇所なし
昨日は月山登山後山形から頑張って盛岡まで運転して馬返しキャンプ場で車中泊☆
2015年05月05日 05:22撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 5:22
昨日は月山登山後山形から頑張って盛岡まで運転して馬返しキャンプ場で車中泊☆
キャンプ場からは岩手山が見えます☆
2015年05月05日 05:37撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 5:37
キャンプ場からは岩手山が見えます☆
さあ、出発☆
2015年05月05日 05:38撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 5:38
さあ、出発☆
緑が多くて気持ちいい朝☆
2015年05月05日 05:39撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 5:39
緑が多くて気持ちいい朝☆
沢山枝を伸ばしてます。
2015年05月05日 05:46撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 5:46
沢山枝を伸ばしてます。
もうすぐ花開きそう☆
2015年05月05日 05:54撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 5:54
もうすぐ花開きそう☆
いい天気です。
2015年05月05日 05:56撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 5:56
いい天気です。
綺麗な紫色☆
2015年05月05日 05:59撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 5:59
綺麗な紫色☆
0.5合目通過。新道に進みます。
2015年05月05日 06:02撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 6:02
0.5合目通過。新道に進みます。
コロもそろそろ疲れがたまってきたか?
2015年05月05日 06:02撮影 by  SHL21, SHARP
2
5/5 6:02
コロもそろそろ疲れがたまってきたか?
1合目通過。私はまだ余裕よ!とコロ。
2015年05月05日 06:13撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 6:13
1合目通過。私はまだ余裕よ!とコロ。
階段をのんびり登ります。
2015年05月05日 06:17撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 6:17
階段をのんびり登ります。
満開☆
2015年05月05日 06:18撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 6:18
満開☆
2合目通過☆
2015年05月05日 06:26撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 6:26
2合目通過☆
2.5合目通過☆強風が心配ですが旧道を進みます。
2015年05月05日 06:32撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 6:32
2.5合目通過☆強風が心配ですが旧道を進みます。
これも綺麗☆
2015年05月05日 06:36撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 6:36
これも綺麗☆
3合目通過☆
2015年05月05日 06:42撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 6:42
3合目通過☆
だいぶ景色が開けました☆
2015年05月05日 06:50撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 6:50
だいぶ景色が開けました☆
ガレてるけど歩きやすい。
2015年05月05日 06:57撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 6:57
ガレてるけど歩きやすい。
4合目通過☆
2015年05月05日 07:00撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 7:00
4合目通過☆
2015年05月05日 07:13撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 7:13
どんどん高度を上げます。
2015年05月05日 07:13撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 7:13
どんどん高度を上げます。
5合目通過☆
2015年05月05日 07:19撮影 by  SHL21, SHARP
2
5/5 7:19
5合目通過☆
雪が所々出てきます。枝が道を塞いでたりします。
2015年05月05日 07:26撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 7:26
雪が所々出てきます。枝が道を塞いでたりします。
2015年05月05日 07:39撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 7:39
コロも多分景色見てる。
2015年05月05日 07:40撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 7:40
コロも多分景色見てる。
2015年05月05日 07:40撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 7:40
6合目通過☆割れてる部分を合わせようと頑張るもうまく合わず(^_^;)
2015年05月05日 07:42撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 7:42
6合目通過☆割れてる部分を合わせようと頑張るもうまく合わず(^_^;)
2015年05月05日 07:42撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 7:42
今日は昨日までと違って寒い(^_^;)
2015年05月05日 07:45撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 7:45
今日は昨日までと違って寒い(^_^;)
もうすぐ七合目で新道と合流します。
2015年05月05日 08:02撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:02
もうすぐ七合目で新道と合流します。
道が枝で塞がれてたので、回り込みます。
2015年05月05日 08:04撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:04
道が枝で塞がれてたので、回り込みます。
七合目到着☆
2015年05月05日 08:07撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:07
七合目到着☆
もうすぐ岩手山頂上☆
2015年05月05日 08:08撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:08
もうすぐ岩手山頂上☆
鬼ヶ城が見えます☆
2015年05月05日 08:09撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:09
鬼ヶ城が見えます☆
八合目避難小屋通過☆
2015年05月05日 08:16撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:16
八合目避難小屋通過☆
小屋のすぐそばが八合目でした☆
2015年05月05日 08:16撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:16
小屋のすぐそばが八合目でした☆
いい眺めだなぁ。
2015年05月05日 08:20撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:20
いい眺めだなぁ。
八合五尺通過☆
2015年05月05日 08:28撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:28
八合五尺通過☆
不動平通過☆
2015年05月05日 08:34撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:34
不動平通過☆
鬼ヶ城☆ほんとに巨大な鬼が出てきそう(^_^;)
2015年05月05日 08:35撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:35
鬼ヶ城☆ほんとに巨大な鬼が出てきそう(^_^;)
ここから岩手山頂上までは割と短いですが…
2015年05月05日 08:35撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 8:35
ここから岩手山頂上までは割と短いですが…
今、強風で飛ばされそうです!頑張って頂上到着!
2015年05月05日 09:10撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:10
今、強風で飛ばされそうです!頑張って頂上到着!
三角点にタッチ☆
2015年05月05日 09:11撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 9:11
三角点にタッチ☆
頂上からの眺め☆
2015年05月05日 09:11撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:11
頂上からの眺め☆
コロは強風で一瞬数メートル飛びました(^_^;)
2015年05月05日 09:22撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 9:22
コロは強風で一瞬数メートル飛びました(^_^;)
岩手山頂上看板両面表示です☆
2015年05月05日 09:26撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:26
岩手山頂上看板両面表示です☆
あー!頂上からは絶景広がります☆スマフォが寒さで電池切れします(^_^;)
2015年05月05日 09:27撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:27
あー!頂上からは絶景広がります☆スマフォが寒さで電池切れします(^_^;)
火口中央は盛り上がってます
2015年05月05日 09:36撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:36
火口中央は盛り上がってます
一歩ずつ飛ばされないように慎重にお鉢めぐり(^_^;)
2015年05月05日 09:36撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:36
一歩ずつ飛ばされないように慎重にお鉢めぐり(^_^;)
岩に挟まって強風から身を守るコロ☆
2015年05月05日 09:36撮影 by  SHL21, SHARP
4
5/5 9:36
岩に挟まって強風から身を守るコロ☆
日光男体山で見た剣みたい☆
2015年05月05日 09:46撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:46
日光男体山で見た剣みたい☆
なにかの記念碑。
2015年05月05日 09:50撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:50
なにかの記念碑。
最近火山関係のニュースが増えてるせいか、火口を見ると少し緊張します(^_^;)
2015年05月05日 09:55撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 9:55
最近火山関係のニュースが増えてるせいか、火口を見ると少し緊張します(^_^;)
あれは八幡平かなぁ☆
2015年05月05日 09:56撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:56
あれは八幡平かなぁ☆
2015年05月05日 09:56撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 9:56
コロは風から見を守るのによく丸まってます。
2015年05月05日 10:15撮影 by  SHL21, SHARP
3
5/5 10:15
コロは風から見を守るのによく丸まってます。
2015年05月05日 10:16撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 10:16
頂上からの絶景☆
2015年05月05日 10:16撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 10:16
頂上からの絶景☆
いい眺めだなぁ(^O^)
2015年05月05日 10:16撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 10:16
いい眺めだなぁ(^O^)
あれ!?狛犬が増えてる!
2015年05月05日 10:18撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 10:18
あれ!?狛犬が増えてる!
と思ったらコロが狛犬のモノマネしてます(笑)
2015年05月05日 10:18撮影 by  SHL21, SHARP
3
5/5 10:18
と思ったらコロが狛犬のモノマネしてます(笑)
うー風強いー
2015年05月05日 10:21撮影 by  SHL21, SHARP
2
5/5 10:21
うー風強いー
お鉢周りをして下山開始☆鬼ヶ城を間近に見ます。
2015年05月05日 10:38撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 10:38
お鉢周りをして下山開始☆鬼ヶ城を間近に見ます。
鬼ヶ城の麓にある岩。
2015年05月05日 10:45撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 10:45
鬼ヶ城の麓にある岩。
鬼ヶ城と青空☆
2015年05月05日 10:45撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 10:45
鬼ヶ城と青空☆
岩手山頂上ともさようならです。
2015年05月05日 10:45撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 10:45
岩手山頂上ともさようならです。
七合目付近から鬼ヶ城方面☆
2015年05月05日 11:30撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 11:30
七合目付近から鬼ヶ城方面☆
同じく七合目から岩手山頂上方面☆
2015年05月05日 11:31撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 11:31
同じく七合目から岩手山頂上方面☆
下山は新道を選んだのが大失敗(ノД`)シクシク
トレランシューズとチェーンスパイクではこの雪の斜面では滑って恐ろしい思いしました。
2015年05月05日 11:42撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 11:42
下山は新道を選んだのが大失敗(ノД`)シクシク
トレランシューズとチェーンスパイクではこの雪の斜面では滑って恐ろしい思いしました。
コロは余裕でも自分は命懸けで一歩ずつ足場を固めながら斜面を下りました(^_^;)
2015年05月05日 12:01撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 12:01
コロは余裕でも自分は命懸けで一歩ずつ足場を固めながら斜面を下りました(^_^;)
旧道連絡ルートはトラバースだろうからピッケルなしじゃ危ないし下山で初めて溜息出ました(^_^;)
2015年05月05日 12:24撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 12:24
旧道連絡ルートはトラバースだろうからピッケルなしじゃ危ないし下山で初めて溜息出ました(^_^;)
いつになったら夏道の旧道に合流できるんだぁ!(泣)
2015年05月05日 12:44撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 12:44
いつになったら夏道の旧道に合流できるんだぁ!(泣)
新道の夏道から雪道に変わるところはヤブが邪魔して歩きにくい(^_^;)
2015年05月05日 12:44撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 12:44
新道の夏道から雪道に変わるところはヤブが邪魔して歩きにくい(^_^;)
この急斜面も怖すぎる(^_^;)残雪期はスニーカーみたいに軽いトレランシューズじゃダメですね。キックダウンできないしピッケルもないので時間かかってしまいます。
2015年05月05日 12:47撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 12:47
この急斜面も怖すぎる(^_^;)残雪期はスニーカーみたいに軽いトレランシューズじゃダメですね。キックダウンできないしピッケルもないので時間かかってしまいます。
あー癒される道☆
2015年05月05日 13:31撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 13:31
あー癒される道☆
キレイ☆
2015年05月05日 13:43撮影 by  SHL21, SHARP
2
5/5 13:43
キレイ☆
緑がきれいです。
2015年05月05日 13:46撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 13:46
緑がきれいです。
名前はわからないけど黄色い花が沢山咲いていました☆
2015年05月05日 13:51撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 13:51
名前はわからないけど黄色い花が沢山咲いていました☆
また来たいなぁ岩手山☆次は新道ではなく旧道を使おうっと(^_^;)
2015年05月05日 13:56撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 13:56
また来たいなぁ岩手山☆次は新道ではなく旧道を使おうっと(^_^;)
2015年05月05日 13:57撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 13:57
登山口に戻ってきました☆
2015年05月05日 14:01撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 14:01
登山口に戻ってきました☆
岩手山下山後は八幡平にやって来ました☆
2015年05月05日 15:55撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 15:55
岩手山下山後は八幡平にやって来ました☆
ついさっきまで登っていた岩手山を眺めるのもいいですね☆
2015年05月05日 15:55撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 15:55
ついさっきまで登っていた岩手山を眺めるのもいいですね☆
一面雪原の八幡平☆
2015年05月05日 15:56撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 15:56
一面雪原の八幡平☆
ガマ沼かな?キレイだなぁ☆
2015年05月05日 15:59撮影 by  SHL21, SHARP
2
5/5 15:59
ガマ沼かな?キレイだなぁ☆
八幡沼はまだ雪の下です☆
2015年05月05日 15:59撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 15:59
八幡沼はまだ雪の下です☆
2015年05月05日 16:05撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 16:05
2015年05月05日 16:06撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 16:06
八幡平山頂に見返り峠から20分で到着☆
2015年05月05日 16:06撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 16:06
八幡平山頂に見返り峠から20分で到着☆
アスピーテライン夜間通行止めまで時間ないので、写真だけ撮ってささっと下山開始。
2015年05月05日 16:06撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 16:06
アスピーテライン夜間通行止めまで時間ないので、写真だけ撮ってささっと下山開始。
八幡平の雪原と岩手山。
2015年05月05日 16:09撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 16:09
八幡平の雪原と岩手山。
ガマ沼も雪解けが進んでます☆
2015年05月05日 16:11撮影 by  SHL21, SHARP
1
5/5 16:11
ガマ沼も雪解けが進んでます☆
展望台からガマ沼と岩手山☆
2015年05月05日 16:11撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 16:11
展望台からガマ沼と岩手山☆
八幡沼も雪解けが進んでます☆
2015年05月05日 16:12撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 16:12
八幡沼も雪解けが進んでます☆
帰りもガマ沼を撮影。
2015年05月05日 16:13撮影 by  SHL21, SHARP
2
5/5 16:13
帰りもガマ沼を撮影。
八幡平から岩手山方面をパノラマ撮影☆
八幡平から岩手山方面をパノラマ撮影☆
県境またいでます。左半身が秋田県、右が岩手県。
2015年05月05日 16:23撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 16:23
県境またいでます。左半身が秋田県、右が岩手県。
駐車場からの岩手山の眺め☆
2015年05月05日 16:30撮影 by  SHL21, SHARP
5/5 16:30
駐車場からの岩手山の眺め☆

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ
備考 残雪期はトレランシューズではなく登山靴、そしてピッケルも持っていくと安心だと感じました。

感想

コロと登る東北登山旅もあっという間に3日目!当初は2日間で予定組んでましたが予定がなくなったので、せっかくなので未踏の岩手山にに登ることにしました☆
月山から馬返しキャンプ場に移動して車中泊。夜は雨が強かったですが翌朝は晴れ!
キャンプ場から3合目あたりまでは緑が綺麗で沢山花が咲いていて爽やかな登山になりました。4合目以降旧道はザレた岩場になりますが割と歩きやすく、振り返れば平野全体が見渡せ見晴らしが良かったです☆
心配だった強風も八合目までは影響がなかったのですが岩手山頂上に登り始めると容赦なく強風が吹き付け、コロは体ごと飛ぶし、自分もストックに捕まりながら重心を低くして慎重に歩きました(^_^;)
頂上で写真撮ろうとスマフォを出したら風で一気に気温が下がったのかスマフォがバッテリー切れになってしまいました!
頂上で岩の隙間に腰を下ろしながらスマフォを温めながらしはじ休憩していると少し風が止む瞬間が出てきたので、お鉢周り開始☆
背中で風を浴びながらも頂上からの絶景を楽しめたので良かったです☆
お鉢めぐりも火口を歩けて楽しかっです☆
下山は七合目から新道を通ったのですが、夏道はまだ途切れ途切れで藪漕ぎや急な雪の斜面があり、トレランシューズだとキックダウンが使えずやたら滑るし、滑落停止するためのピッケルもなく本当に怖い思いをしながら下山しました。
足場を固めながら亀のようにゆっくり雪道を歩いたのでおそらく通常よりも2倍時間かかったと思います(^_^;)
雪の斜面をツボ足でスタスタとキックダウンで下りていくお姉さんに会い、びっくり(・・;)でも、最終的に転倒せず下山できたのに、登山口そばの水場で足を滑らせ派手に転倒して恥ずかしかったです(^_^;)
岩手山は頂上からの景色最高だし、お鉢めぐり楽しくて良い山でした!次は鬼ヶ城も歩いてみたい。

そして、岩手山下山後は急いで八幡平へ!アスピーテラインは5時で夜間通行止めになるのに見返り峠駐車場着いたらもう3時40分(^_^;)
売店が閉まる前に目的の一つの岩手山の登山バッジを購入☆八幡平はペット禁止なのでコロは車でお留守番してもらい、急いで八幡平頂上を目指して人がいない雪原を走りました☆
八幡平からの岩手山やガマ沼や八幡沼は夏とは違って雪の下でも雪が解けてるところもありキレイ!
あっという間に八幡平山頂に着き、ささっと戻りました(笑)でも八幡平を十分満喫できました☆
それにしても八幡平からの岩手山はかっこいいですね☆
充実した1日になりました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら