ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6348107
全員に公開
ハイキング
四国

香川県の低山ハント:屋島&五剣山(日本名山図絵55,56/100)、大平山(四国百名山)、讃岐富士(新日本百名山44/100ほか)

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
10.7km
登り
672m
下り
799m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:05
合計
7:22
8:06
8
8:14
8:15
18
8:33
8:33
83
9:56
10:31
12
10:43
10:49
18
11:07
11:07
66
12:13
12:19
97
14:10
14:10
38
14:48
15:00
18
15:18
15:19
7
15:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
昨晩は高松市内のホテルに泊まりました。今日の一座目は屋島
2024年01月07日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 7:46
昨晩は高松市内のホテルに泊まりました。今日の一座目は屋島
屋島山上観光駐車場までクルマで上がりました
2024年01月07日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 7:59
屋島山上観光駐車場までクルマで上がりました
まずは第84番札所の屋島寺に参拝
2024年01月07日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:01
まずは第84番札所の屋島寺に参拝
屋島展望台から高松の眺め
2024年01月07日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 8:11
屋島展望台から高松の眺め
山頂は展望台の反対側に入り口があります
2024年01月07日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:13
山頂は展望台の反対側に入り口があります
山頂には一等三角点。日本名山図絵の山です
2024年01月07日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 8:14
山頂には一等三角点。日本名山図絵の山です
廃線になった屋島ケーブルの山上駅跡
2024年01月07日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 8:21
廃線になった屋島ケーブルの山上駅跡
ボロボロのまま残っていました
2024年01月07日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 8:21
ボロボロのまま残っていました
かつては賑わったのでしょうね・・・
2024年01月07日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 8:27
かつては賑わったのでしょうね・・・
猫がひなたぼっこ
2024年01月07日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 8:27
猫がひなたぼっこ
東側の道で戻りました。向こうは小豆島
2024年01月07日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 8:34
東側の道で戻りました。向こうは小豆島
お遍路はここを下って八栗寺を目指します
2024年01月07日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 8:38
お遍路はここを下って八栗寺を目指します
その八栗寺がある五剣山が向かいに見えます
2024年01月07日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 8:39
その八栗寺がある五剣山が向かいに見えます
五剣山のアップ
2024年01月07日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 8:39
五剣山のアップ
駐車場に戻りました。ケーブルカーが廃止になったあとはバスがあります
2024年01月07日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 8:44
駐車場に戻りました。ケーブルカーが廃止になったあとはバスがあります
クルマで八栗ケーブルの八栗登山口駅に移動
2024年01月07日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:10
クルマで八栗ケーブルの八栗登山口駅に移動
乗り鉄なので、ケーブルカーに乗ります。もちろん、片道切符
2024年01月07日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 9:11
乗り鉄なので、ケーブルカーに乗ります。もちろん、片道切符
かわいい、というかレトロなケーブルカー
2024年01月07日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:12
かわいい、というかレトロなケーブルカー
ゆっくりと登っていきます
2024年01月07日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 9:16
ゆっくりと登っていきます
YAKURI2号と交換
2024年01月07日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:17
YAKURI2号と交換
到着
2024年01月07日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 9:19
到着
八栗山上駅からスタート
2024年01月07日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 9:21
八栗山上駅からスタート
正面に五剣山がドーン。かなり手強そう・・・
2024年01月07日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:24
正面に五剣山がドーン。かなり手強そう・・・
稜線までは普通の登山道(入り口に入山禁止の看板があります)
2024年01月07日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:32
稜線までは普通の登山道(入り口に入山禁止の看板があります)
稜線にはトラバース路があります。ピークハントが目的なので、五の剣はパスし、最高峰の四の剣を目指します
2024年01月07日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:36
稜線にはトラバース路があります。ピークハントが目的なので、五の剣はパスし、最高峰の四の剣を目指します
五の剣を見上げたところ
2024年01月07日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:38
五の剣を見上げたところ
海岸にありそうな地層。かつて海の中だったことがうかがえます
2024年01月07日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:39
海岸にありそうな地層。かつて海の中だったことがうかがえます
四の剣への登りの梯子。ほぼ垂直に二連で登っていきます。
2024年01月07日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 9:41
四の剣への登りの梯子。ほぼ垂直に二連で登っていきます。
登ったら次の梯子が現れます。左には鎖が上まで続いていますが、これを登るのは無理!
2024年01月07日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 9:48
登ったら次の梯子が現れます。左には鎖が上まで続いていますが、これを登るのは無理!
修行用でしょうかね?石鎚山の鎖がまともに思えます
2024年01月07日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 9:48
修行用でしょうかね?石鎚山の鎖がまともに思えます
階段を上ったら、右にトラバース。予習済みだったので階段を上りましたが、知らなかったら鎖を登ると勘違いして引き返したでしょう。
2024年01月07日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:49
階段を上ったら、右にトラバース。予習済みだったので階段を上りましたが、知らなかったら鎖を登ると勘違いして引き返したでしょう。
岩場を回り込んだらロープ場。何本も垂れ下がっていますが、いつのものか安全性は保証されていないので、引っ張って確認し、念のため別のロープもつかんで登りました。
2024年01月07日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 9:49
岩場を回り込んだらロープ場。何本も垂れ下がっていますが、いつのものか安全性は保証されていないので、引っ張って確認し、念のため別のロープもつかんで登りました。
振り返ると五の剣が見えます。あそこが最高峰で無くて良かった
2024年01月07日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 9:52
振り返ると五の剣が見えます。あそこが最高峰で無くて良かった
まだロープ場が続きます。普通の岩場に見えますが、岩が摩耗してグリップが効きません。登りは良いけど、下りは怖いな・・・
2024年01月07日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 9:53
まだロープ場が続きます。普通の岩場に見えますが、岩が摩耗してグリップが効きません。登りは良いけど、下りは怖いな・・・
最後の鉄梯子。ここまで緊張の連続だったので、油断禁物です
2024年01月07日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 9:54
最後の鉄梯子。ここまで緊張の連続だったので、油断禁物です
四の剣の山頂に到着。祠や石仏がたくさんありました
2024年01月07日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:56
四の剣の山頂に到着。祠や石仏がたくさんありました
山名板はこれだけ。とにもかくにも、日本名山図絵の二座目をいただきました
2024年01月07日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 9:56
山名板はこれだけ。とにもかくにも、日本名山図絵の二座目をいただきました
最初は四の剣だけのつもりでしたが、戻るよりも先に進んだ方が安全と考え、縦走します。
2024年01月07日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 9:59
最初は四の剣だけのつもりでしたが、戻るよりも先に進んだ方が安全と考え、縦走します。
ソールが落ちていました。こんなところで靴のトラブルが起こったらどうするのか・・・落とし主は無事下山できましたかね?
2024年01月07日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:59
ソールが落ちていました。こんなところで靴のトラブルが起こったらどうするのか・・・落とし主は無事下山できましたかね?
岩場を下ります。ややザレていますがロープは無いので、慎重に
2024年01月07日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 9:59
岩場を下ります。ややザレていますがロープは無いので、慎重に
両側が切れ落ちている細尾根。もはや快適なハイキングコースに見えてしまう・・・
2024年01月07日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:01
両側が切れ落ちている細尾根。もはや快適なハイキングコースに見えてしまう・・・
三の剣。それぞれの剣の頂に祠があります
2024年01月07日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:01
三の剣。それぞれの剣の頂に祠があります
崩落地点。ぱっと見、下に降りて橋を渡るだけと思いますが、右の岩のトラバースが難所です
2024年01月07日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 10:03
崩落地点。ぱっと見、下に降りて橋を渡るだけと思いますが、右の岩のトラバースが難所です
ロープをしっかりとつかんで慎重にトラバースします。岩が摩耗して滑りやすいので、足場を確認して進みました
2024年01月07日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:04
ロープをしっかりとつかんで慎重にトラバースします。岩が摩耗して滑りやすいので、足場を確認して進みました
二の剣。こちらには立派な社がありました
2024年01月07日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 10:05
二の剣。こちらには立派な社がありました
やや立派な山名板
2024年01月07日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:06
やや立派な山名板
さらに進んで一の剣
2024年01月07日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:07
さらに進んで一の剣
その先に三角点
2024年01月07日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 10:09
その先に三角点
瀬戸内海の多島美。千葉からの旅で太平洋を見ながらの登山でしたので、戻ってきた感があります(といってもまだ広島は遠いですが)
2024年01月07日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:10
瀬戸内海の多島美。千葉からの旅で太平洋を見ながらの登山でしたので、戻ってきた感があります(といってもまだ広島は遠いですが)
八栗寺とケーブルカー駅。ここからあそこまで下るのか・・・
2024年01月07日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:11
八栗寺とケーブルカー駅。ここからあそこまで下るのか・・・
正面には屋島。テーブルマウンテンですね。
2024年01月07日 10:12撮影 by  SH-M19, SHARP
2
1/7 10:12
正面には屋島。テーブルマウンテンですね。
それでは下りましょう。ロープと鉄梯子
2024年01月07日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:16
それでは下りましょう。ロープと鉄梯子
宙に浮くロープ
2024年01月07日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:20
宙に浮くロープ
梯子
2024年01月07日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:22
梯子
ここからは普通の急降下です。落ち葉で滑りやすいので慎重に。
2024年01月07日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:25
ここからは普通の急降下です。落ち葉で滑りやすいので慎重に。
岩窟がありました
2024年01月07日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 10:29
岩窟がありました
これは落石注意!
2024年01月07日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 10:29
これは落石注意!
石仏が並びます
2024年01月07日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:31
石仏が並びます
中将坊大権現に出ます。本当は入山禁止なので、人が居ないタイミングで柵を乗り越えました
2024年01月07日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:36
中将坊大権現に出ます。本当は入山禁止なので、人が居ないタイミングで柵を乗り越えました
中将坊に参拝
2024年01月07日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 10:39
中将坊に参拝
八栗寺は多くの初詣客とお遍路さんで賑わっていました
2024年01月07日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:48
八栗寺は多くの初詣客とお遍路さんで賑わっていました
振り返って、右から五の剣〜一の剣。そのうち四つを右から左に縦走しました。
2024年01月07日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:50
振り返って、右から五の剣〜一の剣。そのうち四つを右から左に縦走しました。
ケーブルカーでは無く、遍路道を下りました
2024年01月07日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:57
ケーブルカーでは無く、遍路道を下りました
ここで車道に合流
2024年01月07日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 10:59
ここで車道に合流
お土産物屋で名物ヨモギ餅を買いました
2024年01月07日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 11:05
お土産物屋で名物ヨモギ餅を買いました
鳥居を潜って、
2024年01月07日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:07
鳥居を潜って、
ケーブルカー駅の駐車場に戻りました。次は讃岐富士に向かいます
2024年01月07日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 11:07
ケーブルカー駅の駐車場に戻りました。次は讃岐富士に向かいます
その途中で、五色台を通り、四国百名山の大平山をピークハント。山頂は県道1801号の脇です
2024年01月07日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 12:12
その途中で、五色台を通り、四国百名山の大平山をピークハント。山頂は県道1801号の脇です
取り付きは電波塔の脇です
2024年01月07日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:14
取り付きは電波塔の脇です
立派な電波塔
2024年01月07日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 12:14
立派な電波塔
取り付きにはテープがあります
2024年01月07日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:15
取り付きにはテープがあります
ちょっと進んだところに二等三角点があります
2024年01月07日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 12:15
ちょっと進んだところに二等三角点があります
過去レコではさらに進んでいるようですが、踏み跡は分かりませんでした。
2024年01月07日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:17
過去レコではさらに進んでいるようですが、踏み跡は分かりませんでした。
なんとなく歩けるかなという所を進んでここに出ました。素直に電波塔に戻った方が良さそうです。
2024年01月07日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 12:18
なんとなく歩けるかなという所を進んでここに出ました。素直に電波塔に戻った方が良さそうです。
白峰展望台から見た讃岐富士
2024年01月07日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 12:39
白峰展望台から見た讃岐富士
遅めのお昼ご飯は讃岐うどん
2024年01月07日 13:25撮影 by  SH-M19, SHARP
3
1/7 13:25
遅めのお昼ご飯は讃岐うどん
お腹いっぱいになったので、最後の山の讃岐富士に登りましょう
2024年01月07日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 13:33
お腹いっぱいになったので、最後の山の讃岐富士に登りましょう
野外活動センター近くの登山口から飯野町ルートで登ります
2024年01月07日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 13:53
野外活動センター近くの登山口から飯野町ルートで登ります
道は良く整備されていて、登山道と言うよりも散歩道ですね
2024年01月07日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 14:03
道は良く整備されていて、登山道と言うよりも散歩道ですね
西又分岐。ぐるっと螺旋を描くルートとやや直登のルートと分岐します。長旅とさっき登った五剣山で疲れたので、楽な螺旋コースで登りました
2024年01月07日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 14:09
西又分岐。ぐるっと螺旋を描くルートとやや直登のルートと分岐します。長旅とさっき登った五剣山で疲れたので、楽な螺旋コースで登りました
この山は猫だらけで有名です
2024年01月07日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 14:10
この山は猫だらけで有名です
四合目から見た西方面の眺め。高松自動車道が見えます
2024年01月07日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 14:14
四合目から見た西方面の眺め。高松自動車道が見えます
五合目
2024年01月07日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 14:18
五合目
向こうには金比羅山。雨が降っているようで、幻想的です
2024年01月07日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:19
向こうには金比羅山。雨が降っているようで、幻想的です
猫ネコ
2024年01月07日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 14:22
猫ネコ
六合目。ぐるっと回ってきて南方面の眺めです
2024年01月07日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 14:29
六合目。ぐるっと回ってきて南方面の眺めです
猫山だそうですが、こっちの方がよほど猫山ではないかと
2024年01月07日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:29
猫山だそうですが、こっちの方がよほど猫山ではないかと
やや左に曲がりながら高度を上げ、
2024年01月07日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 14:39
やや左に曲がりながら高度を上げ、
九合目
2024年01月07日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 14:41
九合目
北側の眺め。瀬戸内海と瀬戸大橋。四国電力火力発電所の煙が真横に流れているように、かなり強い風が吹いていました
2024年01月07日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 14:41
北側の眺め。瀬戸内海と瀬戸大橋。四国電力火力発電所の煙が真横に流れているように、かなり強い風が吹いていました
ネコ
2024年01月07日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:43
ネコ
山頂に到着
2024年01月07日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:49
山頂に到着
安養寺奥の院
2024年01月07日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:49
安養寺奥の院
新日本百名山の石碑がありました。その隣は摂政宮の歌碑がありましたが、摂政って昭和天皇のことでした
2024年01月07日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:50
新日本百名山の石碑がありました。その隣は摂政宮の歌碑がありましたが、摂政って昭和天皇のことでした
山頂の三角点。新日本百名山などいただきました
2024年01月07日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 14:50
山頂の三角点。新日本百名山などいただきました
山頂部は展望がないので、展望所に行ってみましょう
2024年01月07日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 14:52
山頂部は展望がないので、展望所に行ってみましょう
展望所
2024年01月07日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 14:53
展望所
おじょもの足跡って、
2024年01月07日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 14:53
おじょもの足跡って、
これらしい。ここと金比羅を股にかけた割に小さな足跡ですね
2024年01月07日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:53
これらしい。ここと金比羅を股にかけた割に小さな足跡ですね
全国の展望台にあるあるで、木が茂ってきて眺めは良くありません。
2024年01月07日 14:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 14:54
全国の展望台にあるあるで、木が茂ってきて眺めは良くありません。
山頂に戻って、さっき八栗寺参道で買ったよもぎ餅をいただきました。
2024年01月07日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 14:57
山頂に戻って、さっき八栗寺参道で買ったよもぎ餅をいただきました。
ここにもネコ
2024年01月07日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/7 15:01
ここにもネコ
それでは下山
2024年01月07日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 15:02
それでは下山
帰りはらせん道を横切って一気に降ります
2024年01月07日 15:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 15:04
帰りはらせん道を横切って一気に降ります
こちらの方が人が少なくて山道っぽくて良いです
2024年01月07日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 15:15
こちらの方が人が少なくて山道っぽくて良いです
西又分岐に着きました
2024年01月07日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 15:18
西又分岐に着きました
貫禄のあるネコのお見送り
2024年01月07日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 15:18
貫禄のあるネコのお見送り
石段を下って、
2024年01月07日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 15:25
石段を下って、
無事下山。
2024年01月07日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/7 15:28
無事下山。
瀬戸大橋と讃岐富士
2024年01月07日 16:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/7 16:26
瀬戸大橋と讃岐富士
千葉から5日間の山旅でした。広大な太平洋も良いですが、島海の方がホッとします
2024年01月07日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/7 16:27
千葉から5日間の山旅でした。広大な太平洋も良いですが、島海の方がホッとします

感想

千葉から広島に戻る旅の5日目は、香川県の日本名山図絵の二座(屋島と五剣山)と新日本百名山の讃岐富士に登りました。といっても屋島は山頂までクルマで登り、廃ケーブルカー駅訪問がメインでした。一方、五剣山はケーブルカーで八栗寺まで上がれますが、そこからが難所です。関東の妙義山みたいなものですかね。過去に死者が出ていますし、とにかく慎重に登りました。大平山はただのピークハントです。最後の讃岐富士(飯野山)は目立つ形から四国に行くたびに気になっていました。道はとても良く整備されていて地元の方が続々と登ってきて、人気の山でした。猫目当ての人もいるようです。賛否いろいろあるようですが、部外者の私はたくさん猫がいたとだけ言っておきます。
最後に瀬戸大橋を渡って東広島に戻りました。千葉の実家往復2500km、車中泊4泊、ホテル2泊、フェリー3回乗船の長旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら