ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

ソロでの初テン泊は、雲っとりましたが気持ちは晴れ晴れ(^○^)/

2015年05月08日(金) ~ 2015年05月09日(土)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
33.4km
登り
2,663m
下り
2,705m

コースタイム

1日目
山行
5:36
休憩
0:53
合計
6:29
9:55
55
大輪BS
10:50
10:50
50
薬師堂跡
11:40
11:55
5
三峰神社
12:00
12:02
32
鳥居(登山届)
12:34
12:39
6
妙法ケ岳分岐
12:45
12:45
23
炭焼平
13:08
13:10
9
地蔵峠
13:19
13:19
11
霧藻ケ峰
13:30
13:40
49
お清平
14:29
14:29
14
前白岩山
14:43
14:55
24
白岩小屋
15:19
15:19
7
白岩山
15:26
15:26
34
芋ノ木ドッケ
16:00
16:07
17
大ダオ
16:24
雲取山荘(テン場)
2日目
山行
6:15
休憩
1:37
合計
7:52
6:05
25
雲取山荘(テン場)
6:30
6:43
1
雲取山
6:44
6:50
17
雲取山避難小屋
7:07
7:07
15
小雲取山
7:22
7:25
3
ヨモギノ頭
7:28
7:28
24
奥多摩小屋
7:52
7:52
14
ブナダワ
8:06
8:10
3
七ツ石山
8:13
8:13
64
七ツ石小屋分岐
9:17
10:06
21
鷹巣小屋
10:27
10:27
14
鷹巣山
10:41
10:41
38
亀戸山分岐
11:19
11:19
21
将門馬場
11:40
11:53
3
六ツ石分岐
11:56
12:01
3
六ツ石山
12:04
12:08
26
六ツ石分岐
12:34
12:34
43
三戸木山分岐
13:17
13:17
10
三戸木方面と書いてるが林道止めの分岐
13:27
13:27
8
林道合流
13:35
13:35
5
集落
13:40
13:40
17
羽黒三田神社
13:57
JR奥多摩駅
天候 【1日目】晴れ時々曇り(霞) 
【2日目】曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
 JR線: 自宅最寄駅〜池袋
 西武線: 池袋〜西武秩父(レッドアローちちぶ号)
 秩父電車:秩父〜三峰口
 バス:  三峰口〜大輪(降りた登山者は私だけ)

【復路】
 JR線: 奥多摩〜自宅最寄駅
 
コース状況/
危険箇所等
良く整備された山道(^O^)
その他周辺情報 登山口にコンビニは無いので、お買い物はお早めに〜
【初めて1】西武特急レッドアロー(^^)v
 座席ゆったり&人少なめの車両で、窓際にお茶を置き、池袋〜所沢〜秩父へ。
 都市〜郊外〜田園〜山へと景色が変わり、完全に旅行気分。
2015年05月08日 09:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/8 9:00
【初めて1】西武特急レッドアロー(^^)v
 座席ゆったり&人少なめの車両で、窓際にお茶を置き、池袋〜所沢〜秩父へ。
 都市〜郊外〜田園〜山へと景色が変わり、完全に旅行気分。
【初めて2】秩父鉄道(^^)v
 車窓からの山景色、途中駅の木造駅舎は、完全にNHK「小さな旅」。
 (脳裏で鳴ってるBGMは、あのテーマ「光と風の四季」♪)
2015年05月08日 09:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/8 9:32
【初めて2】秩父鉄道(^^)v
 車窓からの山景色、途中駅の木造駅舎は、完全にNHK「小さな旅」。
 (脳裏で鳴ってるBGMは、あのテーマ「光と風の四季」♪)
大輪で降りたのは私だけ
^^;
2015年05月08日 09:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/8 9:48
大輪で降りたのは私だけ
^^;
よっしゃ!スタート!!
参道から始まる山道・・・ナンチッテ
2015年05月08日 09:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/8 9:56
よっしゃ!スタート!!
参道から始まる山道・・・ナンチッテ
重い・・・
2015年05月08日 10:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/8 10:07
重い・・・
沢はイイね
(^^)
見て・聴いて・吸って・いずれも良し!!
2015年05月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/8 10:15
沢はイイね
(^^)
見て・聴いて・吸って・いずれも良し!!
ぬぉ!
大好きな沢滝パターン
(^○^)
2015年05月08日 10:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
9
5/8 10:32
ぬぉ!
大好きな沢滝パターン
(^○^)
 さすがコケの国立公園!
 奥秩父の別名だね!
2015年05月08日 15:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/8 15:34
 さすがコケの国立公園!
 奥秩父の別名だね!
 先の見えない切れ込むV字谷!
 (^^ゞ
 いつも思う・・・怖い・・・
2015年05月08日 15:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/8 15:37
 先の見えない切れ込むV字谷!
 (^^ゞ
 いつも思う・・・怖い・・・
ホンマ、常にコケやな
(^^)
2015年05月08日 16:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/8 16:14
ホンマ、常にコケやな
(^^)
【初めて3】ソロ山行でテント泊
 (^^)v
 自分専用を初使用! 
2015年05月08日 17:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12
5/8 17:09
【初めて3】ソロ山行でテント泊
 (^^)v
 自分専用を初使用! 
友人のIさんにとっては天国
(^O^)
2015年05月08日 17:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/8 17:21
友人のIさんにとっては天国
(^O^)
今回のヤマメシを賑わす豪華食材
(^^)
2015年05月08日 17:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
5/8 17:32
今回のヤマメシを賑わす豪華食材
(^^)
<主菜:魚料理>
フィッシュミンチふんわりヌードル・ソイソース風
(別名:棒ラーメン醤油味・魚肉ソーセージ入り)
2015年05月08日 17:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
13
5/8 17:39
<主菜:魚料理>
フィッシュミンチふんわりヌードル・ソイソース風
(別名:棒ラーメン醤油味・魚肉ソーセージ入り)
<主菜:肉料理>
ポーク&コリアンソウルリゾット・シーサイド風
(別名:醤油ラーメンスープと豚キムチおにぎり煮込み雑炊・ちぎり海苔のせ)
2015年05月08日 17:52撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
5/8 17:52
<主菜:肉料理>
ポーク&コリアンソウルリゾット・シーサイド風
(別名:醤油ラーメンスープと豚キムチおにぎり煮込み雑炊・ちぎり海苔のせ)
暮れなずんでいくねぇ 
飛行機雲って、なーんかノスタルジック
2015年05月08日 18:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
5/8 18:23
暮れなずんでいくねぇ 
飛行機雲って、なーんかノスタルジック
睡眠導入剤 わずか3杯でコロリ・・・
「太平の眠りを誘うウィスキー たった三杯で夜は合歓眠む」
(うーん、うまくハマらんな)
2015年05月08日 19:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
5/8 19:15
睡眠導入剤 わずか3杯でコロリ・・・
「太平の眠りを誘うウィスキー たった三杯で夜は合歓眠む」
(うーん、うまくハマらんな)
テントから見た宵の明星☆
残念ながらミルキーウェイは見えないけど、これで十分癒された
(^^)
2015年05月08日 19:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
5/8 19:19
テントから見た宵の明星☆
残念ながらミルキーウェイは見えないけど、これで十分癒された
(^^)
どこまでも豊かなコケやなー 
踏んだらコケそう
^^;
2015年05月09日 06:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/9 6:17
どこまでも豊かなコケやなー 
踏んだらコケそう
^^;
2日目もテンションが高いオッサン
!(^^)!
山頂標識の右あたりに、富士山の下半分が見えてけど写ってないな
^^;
2015年05月09日 06:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
5/9 6:32
2日目もテンションが高いオッサン
!(^^)!
山頂標識の右あたりに、富士山の下半分が見えてけど写ってないな
^^;
ギリギリ見えた富士山!
2015年05月09日 06:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/9 6:33
ギリギリ見えた富士山!
雲取山ピーク直下の稜線にて、ルリビタキちゃんに遭遇
(^^♪
名前は下山後に鳥好きの友達に教えてもらった
^^;
2015年05月09日 06:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
5/9 6:55
雲取山ピーク直下の稜線にて、ルリビタキちゃんに遭遇
(^^♪
名前は下山後に鳥好きの友達に教えてもらった
^^;
ダンシング・カラマツ
(^^♪
夜も一晩中踊ってます!♪
2015年05月09日 07:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
5/9 7:44
ダンシング・カラマツ
(^^♪
夜も一晩中踊ってます!♪
七ツ石山から雲取山。
この稜線がタマラン!
2015年05月09日 08:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/9 8:07
七ツ石山から雲取山。
この稜線がタマラン!
直進で奥多摩駅へ 
ココからは初めて!
2015年05月09日 08:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/9 8:13
直進で奥多摩駅へ 
ココからは初めて!
<2日目の昼食>
煮込みうどん・魚味
(別名:単なる魚肉ソーセージうどん)
2015年05月09日 09:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10
5/9 9:32
<2日目の昼食>
煮込みうどん・魚味
(別名:単なる魚肉ソーセージうどん)
鷹巣山避難小屋
(ピークまで10分くらいかな)
ココも泊まりたいねー
2015年05月09日 10:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/9 10:07
鷹巣山避難小屋
(ピークまで10分くらいかな)
ココも泊まりたいねー
下山ルート上の鷹巣山ピークから
(^^ゞ
曇天の下、幾重にも重なる尾根の狭間に霞がかかり、八百万の神々が棲んでいるように神秘的
(-_-)
2015年05月09日 10:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/9 10:28
下山ルート上の鷹巣山ピークから
(^^ゞ
曇天の下、幾重にも重なる尾根の狭間に霞がかかり、八百万の神々が棲んでいるように神秘的
(-_-)
雨上がり、鷹巣山のピークから。
曇天も好きだな。
2015年05月09日 10:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/9 10:28
雨上がり、鷹巣山のピークから。
曇天も好きだな。
曲り道クネクネ〜
現代過去未来〜♪
2015年05月09日 10:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/9 10:46
曲り道クネクネ〜
現代過去未来〜♪
ウルトラマイナー「将門馬場」
平将門公の馬がいたのかな?
2015年05月09日 11:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
5/9 11:19
ウルトラマイナー「将門馬場」
平将門公の馬がいたのかな?
特に何もない六ツ石山・・・
2015年05月09日 11:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/9 11:56
特に何もない六ツ石山・・・
緑の回廊を行く!
贅沢な道が長く続き、気持ちイイー
(^O^)
2015年05月09日 12:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
5/9 12:21
緑の回廊を行く!
贅沢な道が長く続き、気持ちイイー
(^O^)
贅沢な山道だねぇ
癒しのシャワーだ!
2015年05月09日 12:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
5/9 12:28
贅沢な山道だねぇ
癒しのシャワーだ!
天然の石垣?
2015年05月09日 12:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
5/9 12:39
天然の石垣?
植林帯と自然林の繰り返し(^○^) 
飽きないねー
2015年05月09日 13:01撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/9 13:01
植林帯と自然林の繰り返し(^○^) 
飽きないねー
林道合流・・・
山道歩きたい
2015年05月09日 13:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/9 13:26
林道合流・・・
山道歩きたい
変わった登山口だねぇ
2015年05月09日 13:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5/9 13:43
変わった登山口だねぇ
奥多摩駅の直近!
ココで渓谷が見れるとは!
2015年05月09日 13:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
5/9 13:54
奥多摩駅の直近!
ココで渓谷が見れるとは!
【初めて4】奥多摩駅から乗車(^^)v
東京都で最以西。都内秘境の終着駅!ってのは言い過ぎかもしれないけど、趣のある駅舎と雰囲気。
以前は車で通っただけ。
今日は、ゆっくりと車窓を楽しみながら神奈川へ帰った。
(心の中のBGMは、なぜか「世界の車窓から」♪) 
2015年05月09日 13:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
5/9 13:57
【初めて4】奥多摩駅から乗車(^^)v
東京都で最以西。都内秘境の終着駅!ってのは言い過ぎかもしれないけど、趣のある駅舎と雰囲気。
以前は車で通っただけ。
今日は、ゆっくりと車窓を楽しみながら神奈川へ帰った。
(心の中のBGMは、なぜか「世界の車窓から」♪) 
ガッツリ栄養補給
!(^▽^)!
ごはん×2 
味噌汁×3 
キャベツ×2
2015年05月09日 16:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
5/9 16:42
ガッツリ栄養補給
!(^▽^)!
ごはん×2 
味噌汁×3 
キャベツ×2
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:サウスフィールド65ℓ 靴:モンベル・ツロォミーブーツ
備考 ラジオを忘れた・・・ お酒のアテのチーズも忘れた・・・

感想

 春前に衝動買いしたテントの初使用で、1年振りに雲取山へ出かけました!
 (^○^)
 
 ソロでのテン泊は初めてなので、テンションは上がりっぱなし!!
 今回のコースは、自身未踏の三峰麓の表参道コースから。
 肩が強くないので、重い荷物に耐えながら登り、途中、親切な夫婦の優しい言葉とコケ蒸す道に癒されて、雲取山荘のテン場に到着(^○^)
 
 楽しみは夕食とお酒(^^)
 山小屋泊や仲間とのテントは何度もあるけど、ソロなのでお手軽に美味しくいただきたい。
 
 私が選んだモデルはネットで知り合った若いKくん(早く会いたいな)。
 彼の山行記録はウレシそうで、読んでてワクワク感が増す!(^^)!
 心の中で「ひゃっほーーー」と叫びながら晩酌をいただき、メインは魚肉ソーセージを具材した棒ラーメン!
 残ったスープは、友達のNくんのアイデアをマネて、豚キムチオニギリを崩した即席雑炊!(^▽^)!
 グツグツ煮込んで大満足!
 三種混合のお酒と、テントから見上げる宵の明星の両方に酔ってコロッと寝ちゃったみたい。
 (予防接種と同じで、三種混合って即効テキメンなんだね)
 
 歳下の先輩たちよ、お手本をありがとう!!
  
 2日目は朝から曇ってたけど、雲取山頂から富士山の下半分だけが見える。頭を雲の上に隠し〜♪(^O^)
 七ツ石山からのコースは奥多摩方面へ。
 鴨沢か飛龍周回以外のコースは初めてなので楽しみ。
 
 鷹巣山に向かう長い縦走路で小雨が降ってきた。
 シャレた避難小屋で、昼食のうどん(またしても魚ソ入り)をいただき、雨宿りしながら、日原へ縦走するニイサン、トレランのオジサン、ワラビ採りのオジチャンと楽しい意見交換をしながら、雨装備に換装!
 気合いを十分に歩き始めて10分・・・雨やんだ・・・(-.-)
 
 でも、雨上がりの鷹巣山から見る甲信方面の山々は、幾重にも重なる尾根の間に薄霞がかかり、八百万の神々の声が響いてきそうだ(^^)
 奥多摩駅までの長い縦走路は、新緑の覆われた贅沢な道。
 丹沢とは植生が異なる木々・草の景観を楽しみ、時折、登場する人工林にアクセントを感じながら、奥多摩駅に到着しました。
 
 あー、気持ちヨカッタ(^^) コリャ、絶対クセになるな^^;

============================
『おまけ』豪華ディナー&和風ランチo(^▽^)o

 ソロテン泊でのヤマメシ&ヤマサケを楽しみは、「お手軽&おいしく」がテーマ!
 
 まずは、ディナーのコース(^O^)
<食前酒>
 ビール・価格インフレバージョン
<オードブル>
 マカロン風・チョコレートクッキー
<スープ>
 ラーメン風・ソイスープ
<主菜:魚料理>
 フィッシュミンチふんわりヌードル・ソイソース風
<主菜:肉料理>
 ポーク&コリアンソウルリゾット・シーサイド風
<デザート>
 アーモンド入りチョコレート
<温かい飲み物>
 ショウチュー・ボイルドハーフ
 
 このカッコいい料理は、とってもリーズナブルで手間イラズ。お腹もパンパンになりましたo(^▽^)o
 ちょっと虚しかったけど。。。
 
 テント内のリラックスタイムは、大好きなブラックニッカ雲取ボトル。
 雲取山の天然水で割り、山桜の間から見える金星に乾杯( ^^) _口
 アテのチーズ(毎日骨太×4)を忘れたのは残念だけど、頭の中でメロディーが流れてイイ気分(^^)
 
 ランチは、10時前の少し早めの昼食は鷹巣山避難小屋で「煮込みうどん・魚味」
 グツグツ煮込んでアツアツをいただきましたo(^▽^)o
 
 荷物とコストの軽減のためのチョイスだったが麺モノばかり。
 記念すべき山行なので、もうちっと張り込めばヨカッタかなー
 メンだけに、そんな自分にゴメンをして、夕食はトンカツ定食でガッツリ補給しました(^^)
 
 文章が長いのに、ショボいメニューですみませんm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

oobantouさん
始めまして、九州の山猿 113と申します。
ソロのテン泊、楽しまれましたね〜

ディナ−メニューが超豪華なネーミング!
五木食品のくまもんうどん、大好きです!
五木食品は、ラーメンも絶品ですもんね〜(^^♪

ステラリッジ2型愛用 113です
旧式、横開きですけどね
2015/5/14 20:45
Re: oobantouさん
113さん はじめまして(^^)

 コメント、ありがとうございます。
 テン泊、クセになりそうです(^O^)

 私は神奈川県に在住していますが、九州出身で高校卒まで大分県にいました。
 30年も住んでるので、味覚はかなり関東風になりましたが、麺類は未だに九州ですね(^^)

 ぜひ、ぜひ、関東方面にもテントでおいでください。
2015/5/15 14:13
祝!ソロテン泊デビュー♪
oobanntouさん

ソロのテン泊デビューおめでとうございます。
ハマっちゃいますねー、間違いなく!!

下山後の食事(本名:とんかつ定食)は豪華〜。
2015/5/15 12:34
Re: 祝!ソロテン泊デビュー♪
take_yさん
 
 1年前にキッカケの火をつけたのはタケさんだからね〜
 あの時のディナーは「カタヤキソバ」(^O^)
 まだまだ、そこまでのスキルが無いので、これから修行を積みますね(^^)

 今回のゴチソウは、最終的にはプロの作品。本名のほうがウケがイイのはコレだけだね
 ^^;
2015/5/15 14:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら