ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635098
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九鬼山

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
16.8km
登り
1,335m
下り
1,326m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:27
合計
7:53
距離 16.8km 登り 1,335m 下り 1,335m
7:31
79
スタート地点
8:50
8:52
17
9:15
12
9:27
9:35
12
9:47
9:51
6
9:57
17
10:14
10:16
22
10:38
10:39
40
11:19
11:20
4
11:24
3
11:27
11:28
19
11:47
13
12:00
12:04
55
13:04
13:05
10
13:15
11
13:26
13:29
115
15:24
ゴール地点
天候 曇り、午前小雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田端橋・幡野入口BS付近のスペース
その他周辺情報 トイレや買い物は猿橋が近いです(駐車場所から約2km)
バイクが入った写真は撮り損なったので
田端橋、幡野入口BS(富士急)にもなっている
2015年05月09日 15:24撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 15:24
バイクが入った写真は撮り損なったので
田端橋、幡野入口BS(富士急)にもなっている
動物柵があり、扉を開けて入らせてもらいました
もち、元通り閉めましたです
2015年05月09日 07:44撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
5/9 7:44
動物柵があり、扉を開けて入らせてもらいました
もち、元通り閉めましたです
尾根らしい所にでました
2015年05月09日 08:23撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 8:23
尾根らしい所にでました
美味しそうなワラビがあちこちに
2015年05月09日 08:23撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 8:23
美味しそうなワラビがあちこちに
尾根はちゃんとルートっぽくなってます
2015年05月09日 08:37撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
5/9 8:37
尾根はちゃんとルートっぽくなってます
神楽山のお印
2015年05月09日 08:50撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 8:50
神楽山のお印
快適な尾根ルートです
2015年05月09日 08:54撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 8:54
快適な尾根ルートです
でかい岩を巻いて行く
2015年05月09日 09:15撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 9:15
でかい岩を巻いて行く
開けた眺めが
2015年05月09日 09:19撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 9:19
開けた眺めが
沢井沢ノ頭
2015年05月09日 09:35撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 9:35
沢井沢ノ頭
橙のツツジが、あちこちでキレイ
2015年05月09日 09:43撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 9:43
橙のツツジが、あちこちでキレイ
馬立山のお印
2015年05月09日 09:50撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 9:50
馬立山のお印
ルートから九鬼山が見えた
2015年05月09日 10:10撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 10:10
ルートから九鬼山が見えた
白い花も、あちこちでキレイ
2015年05月09日 10:44撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 10:44
白い花も、あちこちでキレイ
九鬼山−1
2015年05月09日 11:19撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 11:19
九鬼山−1
九鬼山−2
2015年05月09日 11:19撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 11:19
九鬼山−2
富士山は残念ながら雲に隠れてちょっとだけ
2015年05月09日 11:23撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 11:23
富士山は残念ながら雲に隠れてちょっとだけ
快適ルート
2015年05月09日 11:31撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 11:31
快適ルート
富士山の残雪スジがちびっと見えた
2015年05月09日 11:42撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 11:42
富士山の残雪スジがちびっと見えた
見通しはなかなかなんだけど、雲っていてイマイチ
見通しはなかなかなんだけど、雲っていてイマイチ
右が九鬼山で、左は三ッ峠山みたい
2015年05月09日 12:56撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 12:56
右が九鬼山で、左は三ッ峠山みたい
高差山のお印
反対側に「つる山友会」のお印も
2015年05月09日 12:59撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 12:59
高差山のお印
反対側に「つる山友会」のお印も
桐木差山のお印
2015年05月09日 13:04撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 13:04
桐木差山のお印
林道に出た
2015年05月09日 13:15撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 13:15
林道に出た
Docomoさんのメンテ道ってトコを行く
2015年05月09日 13:22撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 13:22
Docomoさんのメンテ道ってトコを行く
Docomoさんの中継局
ココから右に行った
2015年05月09日 13:44撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 13:44
Docomoさんの中継局
ココから右に行った
雲って見通し悪いけど良い眺め
雲って見通し悪いけど良い眺め
生の木にキノコが生えてる
2015年05月09日 14:00撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 14:00
生の木にキノコが生えてる
動物柵の脇を降りて行く
2015年05月09日 14:08撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 14:08
動物柵の脇を降りて行く
動物柵の扉を開けて出させてもらいました
もち、元通り閉めましたです
2015年05月09日 15:05撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 15:05
動物柵の扉を開けて出させてもらいました
もち、元通り閉めましたです
道路にでましたです
2015年05月09日 15:07撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 15:07
道路にでましたです
道端は初夏の彩り
2015年05月09日 15:11撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 15:11
道端は初夏の彩り
みごとなカキツバタ
2015年05月09日 15:13撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 15:13
みごとなカキツバタ
久しぶりにネギ坊主を見た
2015年05月09日 15:15撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
5/9 15:15
久しぶりにネギ坊主を見た
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) グローブ(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 昼食(1) 行動食(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) ライト(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) ストック(1) カメラ(1) ロープ(1)

感想

天気悪いけど、桃太郎が鬼退治したっていう九鬼山に行ってみた・・・みた。。。
何故、九鬼山って言うかはよく判らんけど。
【駐車場所から尾根にでるまで】
地図のルートを頼りに行きましたが、動物柵に囲まれてるトコで、踏み跡らしきものは所々にあるんですが、ちゃんとしたルートっぽくはなかったです。結構、藪漕ぎっぽくなったりしてイマイチだったかな・・・と。。。
【尾根にでてからDocomo中継所あたり】
歩きやすい良いルートでした。
ずっと林間って感じで、午前中は1〜2時間小雨状態でしたが大して濡れることも無く快適に歩けましたです。
眺望が開けてる場所は何箇所かしかない感じですが、山ハイクを楽しむには良いかな・・・と。。。
九鬼山は地図では北側から尾根を直接登るようになってましたが、やや東よりの少しゆるやかな尾根への巻き道になっており、比較的楽に登れましたです。
九鬼山頂からは北西側の眺望が良さげで富士山は見えませんが、その代わりちょっと南西に進むと冨士見台的なトコがありバッチリ富士山が見えます。今日は天気が悪いんで大部分が雲に隠れてましたけど。
全体的に古くから歩き混まれてるルートっていう感じで、なかなか良いです。
【Docomo中継所から駐車場所】
鈴懸峠から林道をちょっと行くとDocomoメンテ道ってなっているルートがあり、入って行ってみましたです。
中継所に着いたら右に続く林道へ。
で、もうちょい行くと地図には登山道のルートが書いてるんで、これだ!と思えるとこから動物柵に沿って降りて行きましたです。
ちょっと展望の良い所があったりして。
そいで、動物柵から離れてくるとルートがハッキリしなくなってきて、踏み跡っぽいものは所々にあるものの良く判らないんで、とりあえずは尾根を頼りに進んで、なんとか地図ルート通りと思われるトコに降りたんですが、またまた動物柵。ちょっとずれた辺りに扉らしきものが見えたんで、そこから出させてもらいましたです。

という感じで、自分はバイクで行くんでブーメランルートにせざるを得ないから、始終点を猿橋から暫く入って行ったトコにしたんですが、動物柵に囲まれたルート無しの所を行くことになるんで、猿橋駅の方から鳥沢駅までもうちょい大回りするとかした方が良いかもですね。
何はともあれ、期待の富士山はちょびっとしか見れなかったけど、濡れなくて済んだし山歩きはだいぶ楽しめたから良いかな・・・と。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら