大菩薩嶺の勝緑荘でピザが食べたくて..でも,休み(´-ω-`)


- GPS
- 04:24
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 506m
- 下り
- 486m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:37
天候 | 天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません. |
写真
感想
もう何度も行っている大菩薩嶺ですが,勝緑荘さんが開店し,ピザやこだわりのコーヒーが飲めるとの情報を得て行ってまいりました.多分,5回目か6回目の大菩薩です(´-ω-`)
[上日川峠ー雷岩]
上日川峠を出発すると20分ほどで福ちゃん荘に到着します.林道と道路のどちらを通ってもいけますが,林道の方が雰囲気があるのでオススメです.ちょうど,新緑が美しいです.福ちゃん荘からは唐松尾根を進み,雷岩に行きました.唐松尾根は途中,急な場所がほんの少しだけ出てきますが,特に問題ありません.残雪もなく,泥濘もほぼ皆無で非常に歩きやすいです.時々,がれ場がありますので,その点だけご注意を.
[雷岩ー大菩薩峠]
雷岩に到着すると時期が良いのかものすごい人です(´-ω-`) 山頂は念のため行きましたが,やっぱり地味ですね.ただ,20-30人くらいが山頂にもいらっしゃいました.雷岩に戻って一休みしたら大菩薩峠までの楽しい稜線歩きです.当日は強風で,樹林帯での体感気温からすると相当に寒かったです.下着,Tシャツにソフトシェルを着ていても,止まると寒いくらいです.まだまだ,コンディションによっては寒くなるので防寒具は必須ですね.大菩薩峠までは人が多く,すれ違いが多くて狭い場所では渋滞もありました.
[大菩薩峠ー上日川峠]
大菩薩峠から下山を開始しますが,福ちゃん荘の手前にお目当の勝緑荘があります.頭の中はピザでいっぱいのまま勝緑荘にたどり着きますが,何かおかしい....休業日でした(T_T)無念です......まあ,大菩薩は大好きな山だから,別にいいんですけどね......また,来ます(´-ω-`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する