記録ID: 635482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
祖母山
2015年05月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:42
距離 13.0km
登り 1,440m
下り 1,439m
9:00
6分
スタート地点(駐車地点)
9:06
12分
尾平登山口
10:03
10:12
58分
(休憩)
11:10
11:16
19分
(休憩)
11:35
11:42
4分
(休憩)
11:46
18分
天狗岩屋
15:33
15:38
21分
(休憩)
15:59
16:05
20分
(休憩)
17:04
17:09
11分
(休憩)
17:42
ゴール地点
豊後竹田市のホテルつちやに宿泊し,宿をレンタカーで7:30頃出発。コンビニで食べ物・飲み物を買ってから尾平登山口に8:45着。
尾平登山口よりはじめのうちは川上渓谷沿いを進み,黒金尾根コースへ。天狗の分かれで尾根上に出て祖母山山頂。下りは祖母山九合目小屋を経て馬の背と呼ばれる尾根沿いに歩く。宮原より川上渓谷へ下り,途中2合目分岐を林道方面へは行かずに直接登山口に降りるコースをとった。登り4時間20分,下り3時間20分。
尾平登山口よりはじめのうちは川上渓谷沿いを進み,黒金尾根コースへ。天狗の分かれで尾根上に出て祖母山山頂。下りは祖母山九合目小屋を経て馬の背と呼ばれる尾根沿いに歩く。宮原より川上渓谷へ下り,途中2合目分岐を林道方面へは行かずに直接登山口に降りるコースをとった。登り4時間20分,下り3時間20分。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾平登山口に登山ポスト |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
前日の九重山に続いての祖母山登山。一日中快晴となり,最高の天気に恵まれた。
歩き始めの渓流沿いの登山道はところどころで沢を渡渉したり橋を渡ったりする。黒金尾根に取り付いたら延々と急勾配が続く。はじめは下草のない森の中だが,標高1200mくらいより上は登山道の両側にクマザサが現れる。
天狗の分かれで稜線上に出るが,見事なアケボノツツジの花が迎えてくれた。稜線上の登山道はアップダウンがあるが,見晴らしも良く,黒金尾根と比べると楽になった。祖母山頂直前に岩場が続くが,特別な登攀技術がなくてもなんとか登れる。
下りは足を痛めないようにゆっくりめに降りた。春先の脚ができていない時期にこれだけ歩けたので,ある程度の自信を得ることができた。
登山以外の豊後竹田周辺のみどころは,「荒城の月」で有名な岡城址やナイアガラの滝を彷彿とさせるような景観の原尻の滝など。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する