ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635711
全員に公開
ハイキング
白山

白山を愛でに♬『取立山』hiroは2ケ月前のリベンジなの(笑)

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
5.2km
登り
485m
下り
473m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
1:10
合計
3:20
10:01
74
スタート地点
11:15
12:25
56
13:21
ゴール地点
10:02 駐車場
10:40 山頂まで1km標識
11:16 取立山 山頂 12:24
13:21 駐車場

※ 写真 (t)=toshi0113撮影 (h)=hiro0829撮影です
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】 福井県坂井市より
 県道17号〜国道416号〜国道157号
 「東山いこいの森」案内板から林道 約3劼巴鷦崗
【 駐 車 】
 林道の左右にあります 70〜80台は可能と思われます
 林道の途中で 林道通行協力金 500円の徴収あります
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
トイレは、駐車場になく「東山いこいの森」あります
登山ポストは、駐車場内の電話ボックス
《 駐車場 》

町内公園の草むしりの為にスタートが遅くなりました 既に駐車場はイッパイに [[sweat]]
(t)
2015年05月10日 10:02撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
5/10 10:02
《 駐車場 》

町内公園の草むしりの為にスタートが遅くなりました 既に駐車場はイッパイに [[sweat]]
(t)
《 駐車場 》

登山ポストならぬ登山ボックスです
届出用紙と筆記用具がありますよ
(t)
2015年05月10日 10:03撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
5/10 10:03
《 駐車場 》

登山ポストならぬ登山ボックスです
届出用紙と筆記用具がありますよ
(t)
《 取立山 登り 》

最初に見える景色は西側の『越前甲山』&『加賀大日』です
(t)
2015年05月10日 10:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
19
5/10 10:09
《 取立山 登り 》

最初に見える景色は西側の『越前甲山』&『加賀大日』です
(t)
《 取立山 登り 》

勝山市街地〜永平寺町も今日はスッキリと見えましたよ
(t)
2015年05月10日 10:12撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
5/10 10:12
《 取立山 登り 》

勝山市街地〜永平寺町も今日はスッキリと見えましたよ
(t)
《 取立山 登り 》

『クロモジ』
今が盛り [[audio]]
麓〜山頂付近までずっ〜と咲いてました
(h)
2015年05月10日 10:13撮影 by  NEX-5N, SONY
23
5/10 10:13
《 取立山 登り 》

『クロモジ』
今が盛り [[audio]]
麓〜山頂付近までずっ〜と咲いてました
(h)
《 取立山 登り 》

『キブシ』
(t)
2015年05月10日 10:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
5/10 10:16
《 取立山 登り 》

『キブシ』
(t)
《 取立山 登り 》

hiro0829は2ケ月前のリベンジ(?)
歩みも軽やかに進んでくれました(^_^)
(t)
2015年05月10日 10:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
5/10 10:17
《 取立山 登り 》

hiro0829は2ケ月前のリベンジ(?)
歩みも軽やかに進んでくれました(^_^)
(t)
《 取立山 登り 》

新緑♬
この時期は新緑を見るだけで爽快になります
(t)
2015年05月10日 10:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
5/10 10:21
《 取立山 登り 》

新緑♬
この時期は新緑を見るだけで爽快になります
(t)
《 取立山 登り 》

標高1,000m辺りになると残雪もチラホラ見えはじめました
(t)
2015年05月10日 10:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
1
5/10 10:30
《 取立山 登り 》

標高1,000m辺りになると残雪もチラホラ見えはじめました
(t)
《 取立山 登り 》

南側の視界も開けました
『経ヶ岳』&『法恩寺山』
(h)
2015年05月10日 10:33撮影 by  NEX-5N, SONY
11
5/10 10:33
《 取立山 登り 》

南側の視界も開けました
『経ヶ岳』&『法恩寺山』
(h)
《 取立山 登り 》

西側は『越前甲山』&『加賀大日』
(h)
2015年05月10日 10:34撮影 by  NEX-5N, SONY
8
5/10 10:34
《 取立山 登り 》

西側は『越前甲山』&『加賀大日』
(h)
《 取立山 登り 》

広い林道(?)もここまで
ここからは山道になりました
(t)
2015年05月10日 10:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
3
5/10 10:40
《 取立山 登り 》

広い林道(?)もここまで
ここからは山道になりました
(t)
《 取立山 登り 》

『ムシカリ』
(t)
2015年05月10日 10:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
5/10 10:43
《 取立山 登り 》

『ムシカリ』
(t)
《 取立山 登り 》

『ミツバツツジ』
(t)
2015年05月10日 10:45撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
5/10 10:45
《 取立山 登り 》

『ミツバツツジ』
(t)
《 取立山 登り 》

『タムシバ』
やはりこの花は青空と共に♫
(h)
2015年05月10日 10:45撮影 by  NEX-5N, SONY
14
5/10 10:45
《 取立山 登り 》

『タムシバ』
やはりこの花は青空と共に♫
(h)
《 取立山 登り 》

『イワウチワ』
(h)
2015年05月10日 10:47撮影 by  NEX-5N, SONY
20
5/10 10:47
《 取立山 登り 》

『イワウチワ』
(h)
《 取立山 登り 》

雪深いこの地域
標高が低いとは言えどまだまだ残雪が残ってます
(t)
2015年05月10日 10:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
5/10 10:50
《 取立山 登り 》

雪深いこの地域
標高が低いとは言えどまだまだ残雪が残ってます
(t)
《 取立山 登り 》

後、少し登れは山頂へ
(h)
2015年05月10日 10:52撮影 by  NEX-5N, SONY
3
5/10 10:52
《 取立山 登り 》

後、少し登れは山頂へ
(h)
《 取立山 登り 》

空の [[wt-clear]]  雪の照返し
hiroは不慣れなサングラス使用です
(t)
2015年05月10日 10:50撮影 by  SLT-A65V, SONY
28
5/10 10:50
《 取立山 登り 》

空の [[wt-clear]]  雪の照返し
hiroは不慣れなサングラス使用です
(t)
《 取立山 登り 》

振返り『越前甲山』&『加賀大日』を
(h)
2015年05月10日 10:55撮影 by  NEX-5N, SONY
2
5/10 10:55
《 取立山 登り 》

振返り『越前甲山』&『加賀大日』を
(h)
《 取立山 登り 》

『マンサク』
残雪が多いお蔭でしょうか?
まさかのマンサク発見(^_^)
(t)
2015年05月10日 10:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
5/10 10:57
《 取立山 登り 》

『マンサク』
残雪が多いお蔭でしょうか?
まさかのマンサク発見(^_^)
(t)
《 取立山 登り 》

『イワウチワ』
(h)
2015年05月10日 11:04撮影 by  NEX-5N, SONY
26
5/10 11:04
《 取立山 登り 》

『イワウチワ』
(h)
《 取立山 登り 》

『ツルシキミ』
(h)
2015年05月10日 11:19撮影 by  NEX-5N, SONY
7
5/10 11:19
《 取立山 登り 》

『ツルシキミ』
(h)
《 取立山 山頂 》

山頂は大賑わい :-?
仕方ない...出だしが遅すぎ(笑)
(t)
2015年05月10日 11:16撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
5/10 11:16
《 取立山 山頂 》

山頂は大賑わい :-?
仕方ない...出だしが遅すぎ(笑)
(t)
《 取立山 山頂 》

『白山』
目当てはこの景色 [[heart]]
残念ながら山頂付近に雲が [[sweat]]
今日は今年三度、windnaoさんが登頂予定です
(t)
2015年05月10日 11:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
30
5/10 11:20
《 取立山 山頂 》

『白山』
目当てはこの景色 [[heart]]
残念ながら山頂付近に雲が [[sweat]]
今日は今年三度、windnaoさんが登頂予定です
(t)
《 取立山 山頂 》

『別山』
もちろんこの山も [[heart]]
hiroの脚が完調したら夏に目指しますよ!!
(t)
2015年05月10日 11:21撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
5/10 11:21
《 取立山 山頂 》

『別山』
もちろんこの山も [[heart]]
hiroの脚が完調したら夏に目指しますよ!!
(t)
《 取立山 山頂 》

今日の昼食♬
たらこパスタ&スープ
もちろんコンビニおにぎりも(笑)
(t)
2015年05月10日 11:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
30
5/10 11:34
《 取立山 山頂 》

今日の昼食♬
たらこパスタ&スープ
もちろんコンビニおにぎりも(笑)
(t)
《 取立山 登り 》

虐待(?)
"し〇っち"君は鍋の取っ手に挟まれて(>_<)
(h)
2015年05月10日 11:43撮影 by  NEX-5N, SONY
12
5/10 11:43
《 取立山 登り 》

虐待(?)
"し〇っち"君は鍋の取っ手に挟まれて(>_<)
(h)
《 取立山 山頂 》

最近定番は、これ
山頂"し〇っち"
syutoさん、ご同行アザスm(__)m
(t)
2015年05月10日 11:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
14
5/10 11:43
《 取立山 山頂 》

最近定番は、これ
山頂"し〇っち"
syutoさん、ご同行アザスm(__)m
(t)
《 取立山 山頂 》

『山バナナ』 [[audio]]
もちろん今日は『白山』と共に(^_-)-☆
(t)
2015年05月10日 11:48撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
5/10 11:48
《 取立山 山頂 》

『山バナナ』 [[audio]]
もちろん今日は『白山』と共に(^_-)-☆
(t)
《 取立山 山頂 》

『白山』
[[idea]] 一瞬に雲が :lol:
naoさん〜!! 眺め良いですかぁhappy01
(t)
2015年05月10日 11:59撮影 by  SLT-A65V, SONY
23
5/10 11:59
《 取立山 山頂 》

『白山』
[[idea]] 一瞬に雲が :lol:
naoさん〜!! 眺め良いですかぁhappy01
(t)
《 取立山 山頂 》

まっ〜たり山頂で1時間超の休憩
下山し始めます
取敢えず...記念に
hiroと"し〇っち" と
(t)
2015年05月10日 12:22撮影 by  SLT-A65V, SONY
20
5/10 12:22
《 取立山 山頂 》

まっ〜たり山頂で1時間超の休憩
下山し始めます
取敢えず...記念に
hiroと"し〇っち" と
(t)
《 取立山 山頂 》

下山前に記念撮影を
まずは、hiro0829を
(t)
2015年05月10日 12:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
44
5/10 12:23
《 取立山 山頂 》

下山前に記念撮影を
まずは、hiro0829を
(t)
《 取立山 山頂 》

続いてtoshi0113を
(h)
2015年05月10日 12:23撮影 by  SLT-A65V, SONY
46
5/10 12:23
《 取立山 山頂 》

続いてtoshi0113を
(h)
《 取立山 下山 》

『タムシバ』
(h)
2015年05月10日 12:33撮影 by  NEX-5N, SONY
13
5/10 12:33
《 取立山 下山 》

『タムシバ』
(h)
《 取立山 下山 》

『タムシバ』
青空がビュ〜ティフル♬
(h)
2015年05月10日 12:34撮影 by  NEX-5N, SONY
9
5/10 12:34
《 取立山 下山 》

『タムシバ』
青空がビュ〜ティフル♬
(h)
《 取立山 下山 》

『イワナシ』
おぉ♪ 一株だけ発見しました
(t)
2015年05月10日 12:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
13
5/10 12:36
《 取立山 下山 》

『イワナシ』
おぉ♪ 一株だけ発見しました
(t)
《 取立山 下山 》

『イワウチワ』の蕾
まだ少し楽しめそうですねぇ♪
(t)
2015年05月10日 12:38撮影 by  SLT-A65V, SONY
7
5/10 12:38
《 取立山 下山 》

『イワウチワ』の蕾
まだ少し楽しめそうですねぇ♪
(t)
《 取立山 下山 》

『タチツボスミレ』
(t)
2015年05月10日 12:57撮影 by  SLT-A65V, SONY
5
5/10 12:57
《 取立山 下山 》

『タチツボスミレ』
(t)
《 取立山 下山 》

『クロモジ』
(t)
2015年05月10日 13:14撮影 by  SLT-A65V, SONY
9
5/10 13:14
《 取立山 下山 》

『クロモジ』
(t)
《 取立山 下山 》

『キンキマメザクラ』
(t)
2015年05月10日 13:15撮影 by  SLT-A65V, SONY
12
5/10 13:15
《 取立山 下山 》

『キンキマメザクラ』
(t)
《 東山いこいの森 》

『水芭蕉』
避難小屋付近の群生地は大雪のために開花が遅れてるとの事前情報
(t)
2015年05月10日 13:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
11
5/10 13:35
《 東山いこいの森 》

『水芭蕉』
避難小屋付近の群生地は大雪のために開花が遅れてるとの事前情報
(t)
《 東山いこいの森 》

『水芭蕉』
麓にある『東山いこいの森』で水芭蕉鑑賞しました
(h)
2015年05月10日 13:36撮影 by  NEX-5N, SONY
13
5/10 13:36
《 東山いこいの森 》

『水芭蕉』
麓にある『東山いこいの森』で水芭蕉鑑賞しました
(h)
《 勝山市 北谷地区 》

『カキドオシ』
(t)
2015年05月10日 13:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
8
5/10 13:42
《 勝山市 北谷地区 》

『カキドオシ』
(t)
《 勝山市 北谷地区 》

『みちのく福寿草』
前回、訪れたのが3週前
まだ元気に咲いてました
(t)
2015年05月10日 13:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
10
5/10 13:43
《 勝山市 北谷地区 》

『みちのく福寿草』
前回、訪れたのが3週前
まだ元気に咲いてました
(t)
《 勝山市 北谷地区 》

『みちのく福寿草』
(t)
2015年05月10日 13:43撮影 by  SLT-A65V, SONY
15
5/10 13:43
《 勝山市 北谷地区 》

『みちのく福寿草』
(t)

感想

2ケ月前、脚の怪我がようやく癒え始めたhiro0829と共に
雪山ハイクをしましたが靴との相性(?) アキレス腱の痛みがひどく
駐車場手前で無念のリタイヤとなった『取立山』へ出かけました

雪国・北陸でもメッチャ雪の多いこの地域でしたが
ようやく雪解けも進み色々な花が芽吹いてました
しかし本当の目的は『白山』
スタートが遅いので山頂で『白山』愛でながらゆっ〜くり食事の計画
が...あらら...ザンネン
山頂に着くと『白山』の頂上付近だけ雲が
眺望だけは"運"ですから...致し方ないですねぇ(笑)
ところが...
お昼を済ませると...雲がひいて行く
束の間でしたが『白山』の全景が垣間見ることが出来ました(^_-)-☆
なんと"運"が良いんでしょねぇ
も〜う 見れただけで大満足の一日となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人

コメント

来週はよろしくお願いします。
toshiさん hiroさん こんばんは
取立山、niceなお天気で何よりでした。
また、hiroさん、リベンジ(?)出来て良かったですね。
それから、最大の目的は霊峰白山のお姿でしたか。
日本のモンブラン美しいです。
昨年は雨のため中止にしてしまいましたが、今年は僕も山友と登りますよ。

ところで、来週はよろしくお願いします。天気予報ですと降水確率は30%、晴れ時々曇り、でも山頂は強風かも?と言う事です。
この山のピークはいつも強風ですのでお天気さえよければgood!
ゆっくりあわてずに来て頂ければいいですよ。
また、天候の変化等あれば連絡します。
2015/5/10 21:17
Re: 来週はよろしくお願いします。
sugi-chanさん、おはようございます
歳のせいか最近、早寝早起きのtoshiです

この時期、取立への登山者の目的は「水芭蕉」なんですが
地元の方のブログ、ヤマレコを見てると大雪の影響?
まだ群生地での開花が少ないようですしスタートも遅いので
当初からランチしながらの『白山』にしました
やっぱり地元民...『白山』は登るのも眺めるのも大〜好き

僕も来週の天気予報はチェックしまくりです
花付きが心配ですが、少なくても楽しく登れればイイなぁ〜と思ってます
宜しくお願いいたします
2015/5/11 6:14
やっぱ・・・いきたかったわぁ
いろいろ登場させていただいてありがとうございます(笑)
気持ちよさげな天気でいいですね。
来週こそは山へ行こうと・・・・一応思っております。
2015/5/11 6:07
Re: やっぱ・・・いきたかったわぁ
おはようございま〜す
予告どおりでしょう  と言うより嫁さんのマイブームのようです
実は家から出てすぐに「あぁ(^^ゞし〇っち忘れたぁ」と引返させられましたよ

今回、のんびり白山を眺めながらの食事
気温も適度で気分上々でした
syutoさんも来週、白山を愛でて食事っていかがですかぁ
2015/5/11 6:45
リベンジ
奥様リベンジおめでとうございますm(__)mよくなってよかったですね もう山頂は雪ないんですね それにしても白山きれいでいい山日和でしたね
2015/5/11 8:18
Re: リベンジ
buenavista2さん、おはようございます

リベンジ...は半分冗談ですが
既に駐車場に着いた時点で3月の時より上に着いてました

脚もほぼ完調ですが距離があると不安みたいなので
の〜んびりと を楽しんでます
妻の今年の目標は夏の『白山』
無理せずに少しづつ歩いていきま〜す
2015/5/11 9:44
残雪の白山と春の花々・・素晴らしい(^^♪
toshiさん、おはようございます<(_ _)>
お互い いいお天気でラッキーでしたね

いつもながら見事な写真
日頃の行い良く、雲がはれて白山の姿・・なんと素晴らしい
2015/5/11 8:19
Re: 残雪の白山と春の花々・・素晴らしい(^^♪
ibukiさん、おはようございます
コメントありがとうございますm(__)m

白山Loveのtoshi家
妻に行先の候補を2つ言うと即決で「大きく見える方 」と取立でした
やっぱり地元民としたら登るのも眺めるのも大好きですね

写真は...綺麗に咲くお花のおかげ&天気がいいので景色も ですよ
決して日頃の#%@では それならば...暴風ばかりのtoshi家ですよ
2015/5/11 9:47
春一杯で
toshiさん
hiroさん
おはようございます。
白山を間近で眺められることが
本当に羨ましいです。
花一杯で満足されたのでは❗
今年こそは白山行きますよ✨
さてさて来週はお花たち待っていてくれるのでしょうか?
楽しみです。
私も春の竜は初めてですので今から
ウキウキしております❗
2015/5/11 8:28
Re: 春一杯で
kazuさん、おはようございます

今年の北陸は雪が多くってまだ軟弱な僕達は白山へ登れません
しかし白山Loveのtoshi家は"でぇ〜〜ん"と見える取立へ向かいました
ま〜ったり白山を眺めながらのお昼も良かったですよ

と、来週はヨロシクです
僕達も初めての"竜" 水先案内は大先輩のsugi-chanさんですから大丈夫
皆でワイワイ登りましょうね
2015/5/11 10:02
水芭蕉が、、、
toshiさん、こんにちは、
自分たちは、1日前の土曜日に登っていました。
山の上の水芭蕉を見たとき、昨年がよすぎたので、ショックでした。
まー下で、満開を見れたんですけどね
10枚目の写真がはじめ見たときに浄法寺ってなってたので、
突っ込んであげようとおもったら、法恩寺に直ってたです(笑)
ざんねん〜
2015/5/11 23:35
Re: 水芭蕉が、、、
kumasuzu2さん、おはよう

もちろん登られたのはチェック済みですよ
僕達、スタートも遅いし水芭蕉のザンネンな結果も嫌だし
朝にそのレコ見て群生地へ行くのをやめました

あぁ  気づかれてしまいましたか
浄法寺...見返していると?? チョット焦りました 地元民としては
よかった、突っ込まれなくって
2015/5/12 8:17
ありり?
toshiさん、ザック変えました?ブルーがレッドになってますよ〜
山飯、しって美味しそうなんですけど!
これにコンビニおにぎり?最高やね〜
今回はhiroさんの、無理やりノってるポーズなし?寂しいな。。。
白山が綺麗です!
水芭蕉の時期でもありますね、開花が遅れているならそろそろ?見頃?
行きたくなってきた
2015/5/12 18:55
Re: ありり?
こんばんはheiho-さん、おめでとう
待望の男の子heart02

さがに...するどい
久々にチョコット大きめのザックで出かけました
水も食材も持って行くために あぁ heiho-さんと登れば食材はheiho-さんが運んでくれるんだったぁ〜!!

でも取立ってやっぱ水芭蕉なのね
県外からもバスでやってきたグループが2組もいましたよ
来週あたりがピークと思います 取立ならついでに登れるので是非どうぞ

しかしなぁ〜...
「しって美味しそうな」の"しって"って福井弁、そのまんま
※県外の皆さん..."しって"とは"ものすご〜く"とかの意味です
 今、TBSで『天皇の料理番』をやってます 福井弁まるだしで
 福井弁、興味のある方は御視聴を
2015/5/12 19:28
toshi0113さん, hiro0829さん こんにちは
どこもこの日は
イイお天気だったみたいですね \(^^@)/

残雪残る”白山”はいつ見てもカッコイイな〜
でもビタロは中途半端な雪なくなってからの方が
いいですが

いよいよ雪が消えたらテン泊ですね
今年の夏は"し〇っち"君と”クマ吉”くんの
コラボ写真撮りたいな〜
2015/5/12 21:57
Re: toshi0113さん, hiro0829さん こんにちは
ビタロさん、おはようさんです

そぉ! 天気が良いので奉仕作業を終えてからでも登りたい
しかも白山が見える が条件で向かいましたよ
そして...まったり食事をしながら白山を眺めていい気分
やっぱり地元民としては登っても眺めても『白山』は最高で〜す
たぶん今月末位には、登山口のある別当出合まで林道も開通すると思われます
残雪の中、直登でひぃ〜ひぃ〜登るのもイイですよ

"し〇っち"君と”クマ吉”のコラボ、僕達がお願いした方ですよm(__)m
是非とも同世代2家族・4人でやりたいですね
2015/5/13 6:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
取立山憩いの森ログハウスからの尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら