記録ID: 6363965
全員に公開
ハイキング
近畿
干支の山竜山
2024年01月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 260m
- 下り
- 259m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部ヤブ化しているところがあります。 ゴリラ岩近くまで接近できるルートが開かれていました。 |
写真
撮影機器:
感想
干支の山である竜山(たつやま)だけなら30分で登れてしまうので、その前にゴリラ岩にご挨拶しにいくと、何と、すぐ近くまで近づけるようにルートが開かれていた。
シダに覆われたルートを進んでいくと、断崖の向こうにゴリラ岩が突如現れる。近くで見ると変哲もない採石跡だが、一度近くまで行ってみたいとの願いが叶ったのが良かった。
竜山山頂からは、目の前に長閑な瀬戸内海の海原が広がり、北前船が往来した時代が偲ばれます。
今年初めての山登りは竜山です。
近くて低い山なので見るだけの山になってました。
神社にお参りし、登りはじめるとすぐに視界が開けます、前に見えている山を目指すも藪化が進み高坪山、南池山と書かれた山は歩きづらかったです。
生石神社に戻り観濤処や竜山を目指し歩き出しましたが、こちらは歩道が整備され歩きやすかったです。
竜山には古墳があり、室町時代には城もあったようで歴史がある山だと気づきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する