ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636685
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

快晴の天気に感謝! 中央アルプス・烏帽子岳

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
9.4km
登り
1,195m
下り
1,195m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
2:03
合計
6:59
6:58
47
7:45
7:47
77
10:16
11:42
30
12:57
13:29
27
13:56
13:56
1
13:57
ゴール地点
天候 快晴だよ ♬
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道松川I.C から松川町の鳩打峠に向かいます。
林道は舗装されていますが、狭いので運転は要注意。
鳩打峠にある無料駐車場は、2段になっており20台程停めれます。
上段には簡易トイレ(1個)があり、利用出来ます。
(本日の登山コースでここが唯一のトイレです)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口の案内板にあります。
登山道は、特に危険な場所はありません。よく整備されています。
尾根道では木の根が足掛かりになりますが、下山時は滑り易いので注意を。
笹藪の間を抜ける道は狭く、根が張っているので滑り易いため、
斜面側に寄りすぎないように注意を。
烏帽子岩への垂直岩登りは、手足をしっかりホールドして登りましょう。
烏帽子岩を通らなくても烏帽子岳山頂へ行けます。(安全道と表示)
また、危険な岩登りをしなくても烏帽子岩のてっぺんには行けます。
残雪は、ほとんどありませんでした。
その他周辺情報 下山後の最寄りの日帰り温泉としては、
松川町町営の清流苑が大人400円とお値打ちです。
(宿泊・食事も可)
http://www.seiryuen.jp/
本日の目的地、烏帽子岳。(中央のいびつな形の山)快晴です。(^o^)
2015年05月10日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
5/10 6:22
本日の目的地、烏帽子岳。(中央のいびつな形の山)快晴です。(^o^)
駐車場は2段です。簡易トイレがあります。
2015年05月10日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 6:53
駐車場は2段です。簡易トイレがあります。
鳩打峠がスタート地点です。
2015年05月10日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 6:56
鳩打峠がスタート地点です。
コース図。まずは、小八郎岳を目指します。
2015年05月10日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/10 6:56
コース図。まずは、小八郎岳を目指します。
分岐を右に入り、小八郎岳を目指します。
2015年05月10日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 7:18
分岐を右に入り、小八郎岳を目指します。
ミツバツツジ
2015年05月10日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/10 7:30
ミツバツツジ
小八郎岳山頂から見る、烏帽子岳山頂。
2015年05月10日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/10 7:39
小八郎岳山頂から見る、烏帽子岳山頂。
登山道には、行程経過が判る看板も設置されています。
2015年05月10日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 8:09
登山道には、行程経過が判る看板も設置されています。
オオカメノキ(ムシカリ)
2015年05月10日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 8:23
オオカメノキ(ムシカリ)
笹藪も刈り込まれて良く整備されてます。
2015年05月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 8:24
笹藪も刈り込まれて良く整備されてます。
コイワカガミ。
2015年05月10日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 8:38
コイワカガミ。
コイワカガミが咲く、展望地から山頂が見えます。
2015年05月10日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 8:38
コイワカガミが咲く、展望地から山頂が見えます。
飯島ルートとの合流ポイント(7合目)
2015年05月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 9:02
飯島ルートとの合流ポイント(7合目)
ここからしばらくは、尾根歩き。
2015年05月10日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 9:11
ここからしばらくは、尾根歩き。
2015年05月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 9:16
セキナギと呼ばれる崩落地。
2015年05月10日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 9:23
セキナギと呼ばれる崩落地。
2015年05月10日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 9:28
小八郎岳(左)と松川町の街並み。
2015年05月10日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 9:31
小八郎岳(左)と松川町の街並み。
塩見岳が見えました。
2015年05月10日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 9:32
塩見岳が見えました。
中央アルプスの主稜線が垣間見える。
2015年05月10日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 9:32
中央アルプスの主稜線が垣間見える。
岩が目立ち始める。
2015年05月10日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 9:36
岩が目立ち始める。
残雪もあちらこちらに。でも登山道には皆無。
2015年05月10日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 9:41
残雪もあちらこちらに。でも登山道には皆無。
傾斜が急で息が上がる。
2015年05月10日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 9:48
傾斜が急で息が上がる。
もう少しのようです。
2015年05月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:00
もう少しのようです。
烏帽子岩が見えました。
2015年05月10日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 10:09
烏帽子岩が見えました。
烏帽子岩にチャレンジ。
2015年05月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:13
烏帽子岩にチャレンジ。
ここを抜けると・・・
2015年05月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:13
ここを抜けると・・・
岩登りです。
2015年05月10日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 10:15
岩登りです。
岩越しに安平路山・摺古木山方面を望む。
2015年05月10日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/10 10:15
岩越しに安平路山・摺古木山方面を望む。
クサリ場をよじ登る。
2015年05月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 10:16
クサリ場をよじ登る。
それにしても良い天気だね。
2015年05月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 10:16
それにしても良い天気だね。
塩見岳を望む。
2015年05月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/10 10:16
塩見岳を望む。
2015年05月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:17
ピークから見る小八郎岳・片桐ダムと松川町の街並み。
2015年05月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:19
ピークから見る小八郎岳・片桐ダムと松川町の街並み。
片桐ダムをズーム。
2015年05月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:19
片桐ダムをズーム。
小八郎岳をズーム。
2015年05月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:19
小八郎岳をズーム。
南アルプス(中央〜南)
2015年05月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:19
南アルプス(中央〜南)
南アルプス(北〜中央)
2015年05月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:19
南アルプス(北〜中央)
烏帽子岩のてっぺんを目指します。
2015年05月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 10:20
烏帽子岩のてっぺんを目指します。
ここにもクサリがあります。
2015年05月10日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:22
ここにもクサリがあります。
2015年05月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 10:25
烏帽子岳山頂は岩の向こう。
2015年05月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 10:25
烏帽子岳山頂は岩の向こう。
山頂です。
2015年05月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
5/10 10:28
山頂です。
中央アルプス主稜線が目の前に開ける。
2015年05月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
11
5/10 10:29
中央アルプス主稜線が目の前に開ける。
左から越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳、空木岳。
2015年05月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
5/10 10:29
左から越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳、空木岳。
赤石岳、聖岳、上河内岳。
2015年05月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 11:31
赤石岳、聖岳、上河内岳。
荒川三山、赤石岳。
2015年05月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 11:31
荒川三山、赤石岳。
塩見岳。
2015年05月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 11:31
塩見岳。
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2015年05月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 11:31
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
仙丈ケ岳。
2015年05月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 11:31
仙丈ケ岳。
南アルプスもこの時期では、上々。
2015年05月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 11:31
南アルプスもこの時期では、上々。
名残惜しいですが、帰ります。
2015年05月10日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 11:35
名残惜しいですが、帰ります。
烏帽子岩越しに南アルプスを望む。
2015年05月10日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 11:37
烏帽子岩越しに南アルプスを望む。
塩見岳から荒川三山へと続く。
2015年05月10日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 11:37
塩見岳から荒川三山へと続く。
反対の岩越しからは、片桐ダムが見える。
2015年05月10日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 11:38
反対の岩越しからは、片桐ダムが見える。
もう一度、小八郎岳に戻り、東屋から南アルプスを望む。
2015年05月10日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 13:00
もう一度、小八郎岳に戻り、東屋から南アルプスを望む。
塩見岳。
2015年05月10日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 13:00
塩見岳。
窓から烏帽子岳山頂。
2015年05月10日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 13:01
窓から烏帽子岳山頂。
北岳・間ノ岳。
2015年05月10日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 13:02
北岳・間ノ岳。
仙丈ケ岳。
2015年05月10日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 13:02
仙丈ケ岳。
2015年05月10日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 13:02
2015年05月10日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 13:02
2015年05月10日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 13:02
2015年05月10日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 13:32
鳩打峠に戻りました。
2015年05月10日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 13:53
鳩打峠に戻りました。
新緑に青空。
2015年05月10日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/10 13:54
新緑に青空。
駐車場からも仙丈ケ岳・北岳が良く見えます。
2015年05月10日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 13:55
駐車場からも仙丈ケ岳・北岳が良く見えます。
(おまけ)林道での案内板。
2015年05月10日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/10 14:13
(おまけ)林道での案内板。
(おまけ)松川町内にある標識。
2015年05月10日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/10 14:14
(おまけ)松川町内にある標識。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
筆記具
1
ティッシュ
3
携帯電話
1
防寒具
2
時計
1
ガスボンベ
1
携帯ガスコンロ
1
コーヒー(携帯用)
2
予備電池
1
保険証
1
バンドエイド
1
膝サポーター
2
計画書
1
ストック
1
携行食
1
マグカップ
1
ガイド地図
1
飲料
3
タオル
2
雨具
1
カメラ
1
小鍋
1
湯沸し用
軽アイゼン
1

感想

連休が明け、運動不足と食事の過剰摂取により、体重増加が著しい。
このままでは、ダメと思い近所を歩いてみたが、すぐに息が上がる。
こんな状態で山歩きが出来るのか不安でしたが、少しでも体を動かす
きっかけを作らないといけないと思い、選んだのが烏帽子岳。
ここは、中央アルプスの前衛峰にして、中央アルプスの主稜線と
南アルプスが一望出来る絶好の展望地です。
地元の松川町の方がしっかりと登山道を整備されていて、
登山口の鳩打峠から山頂まで標高差は、1,000mもありますが、
比較的短時間で行ける登り易い山です。
今日は、天気は快晴でポカポカ陽気。少し風はありましたが、
小八郎岳・烏帽子岳山頂共に絶景が見れて、どちらの山頂でも
まったりとくつろいで良い山行となりました。
ただ、通算4度目の烏帽子岳登山ですが、車で登山口に行く時に道迷いに
注意が必要ですね。ナビで目的地を設定する時に、以前地点登録した
鳩打峠を設定しても、私のナビでは、林道を認識せず、場所的に
一番近い林道の片桐ダム周辺を案内してしまいます。途中で間違いに
気付いて以前利用した道に戻り、20分近くのロスタイムになりました。
そんな時、ヤマレコの経路を調べる機能は、素晴らしいですね。
正確な道のりを教えていただけるので、これからは、しっかりと頭に
入れて利用します。
地元の案内標識もしっかりと大きな看板を掲げていただいております。(写真参照)
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

青空がいいですね
こんにちは!
素晴らしい天気に恵まれましたね!
晴れ男パワーのおすそ分けをお願いします
青空と眺望 どちらも羨ましい限りです。

コースも眺望も楽しめて、岩場、鎖場もあり楽しめそうですね!
都合が合えば、こてっちゃんも誘ってみんなで登ってみたい山ですね!
その時は、ガイドお願いします。
2015/5/11 21:57
Re: 青空がいいですね
hrms-kさん、こんにちは。
願っても無い、よい天気で感動しました。
hrms-kさんと一緒に歩いたアルプスの稜線が
懐かしく感じられました。
また、いつか今度は空木岳まで歩きたいですね。
こてっちゃんやF-simoさん、Fumi-oさんと共に
是非、烏帽子岳へ行きましょう。
2015/5/12 3:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら