御正体山&石割山 〜6の字〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:08
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:09
天候 | 快晴のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山伏トンネル界隈に停めさせてもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。積雪はなくとも霜柱で見え隠れているので、防寒対策は必至です。 |
その他周辺情報 | ■道志の湯 https://www.doshinoyu.jp/ ・10〜19時 ・火曜定休 ・村民&横浜市民割あり |
写真
南側からと北側からの風がぶつかるのか、雲が山頂を取り巻く渦のよう!?
実際、左側(南側)から流れてくる雲が、右側(北側)からの見えない風に押し戻されてるようで、見ていてすごく面白かった。
当初の計画は御正体山のみのピストンだったが、どうにかして周回ルートを組めないかと考え、急遽石割山&富士岬平を組み合わせるルートを考案。結果、6の字歩きに。
そうと決まれば、ダラダラはしてられない。即退散!
ちないに、入浴中の露天風呂で、雪! 帰りも一時は雪道運転⛄
感想
■御正体山
当初は雪山ハイクを計画してものの、悪天候予報に意気消沈。近場の日帰り散策に予定を変え、初登頂の御正体山ピストン山行を狙うことに。
山頂の休憩時、ただピストンするよりは周回や縦走の方がいいね、という話から、再び地図とにらめっこ。御正体山もいくつか登山口はあるし、バリエーション(みんなの足跡頼み)もあるし、バスや車道歩きも組み合わせれば、周回ルートがとれないこともない。ただ車を山伏峠に停めているので、どう回収するかも考えたら…、今回のルートが急遽出来上がった。そうと決まれば、のんびりモードから、あたふたモードに切り替わる!
計画どおりではないので、ヤマレコからは「予定ルートから外れました」と怒られたが、こういうときに同行者が臨機応変に対応できるOさんでよかった。エスケープならぬ、よくばりルート。石割山や富士岬平ではUTMF応援も思い出したり、ローソンにホッとしたり、行き当たりばったりにしてはなかなか楽しい一日だった。今の自分には、疲れそうで頑張れるレベル。歩ききれてひと安心。
■マイ備忘録
その 今回、御正体山の計画時、自身の山行計画のストックに、道志エリア(平野峠〜御正体山)の計画が眠っていたことに気づかされた。道志みちにもっとバスが運行していれば、ここの縦走も立てやすいのだが、なかなかうまくはいかない。果たして実現できるのか!?
その◆Oさんから「二百名山は狙っているのか?」と聞かれ、「本格的に狙うことはない」と即答したが、一応数えてみたら37座目だった。仮に狙うなら達成時は近場の山がいいので、茅ヶ岳か愛鷹山あたりは残しておこう。(無駄な妄想!?(笑)。とはいえ、二百名山の中に登ってみたい山はまだまだある!)
wildwind
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
これって・・・
計画変更して元の計画の倍以上になってないですか?(笑)
さすがはkpさん、するどい…!(笑) 変更したら行動食が心もとなくなったので、ローソンに救われました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する