記録ID: 637264
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳-国見岳 初めての国見尾根道
2015年05月06日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 940m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:30
15:00
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
公式に無い国見尾根登山道、簡単でないかと進んで行くと、一瞬垂直?な道が出てきた・・
ここまでカメラ片手登山をしてきたがしまう。木の根っ子ではしごのように降りられる。この先もアトラクションが長く続く
途中分かれ道が有る。テープの印に進む。
向かいには御在所岳が見える状況、ゴール地点はその谷間の下流。下山で有るため位置は比較的わかりやすかった。登りなら何処へ続いてるのか正しい道なのかわからないかな
登りで本谷を通った後なので、それに比べたら簡単に感じた
登山初心者なら精神的ダメージは大きい。登山経験者なら問題無いと思う。掴まりながらの下山なので手袋推薦
ここまでカメラ片手登山をしてきたがしまう。木の根っ子ではしごのように降りられる。この先もアトラクションが長く続く
途中分かれ道が有る。テープの印に進む。
向かいには御在所岳が見える状況、ゴール地点はその谷間の下流。下山で有るため位置は比較的わかりやすかった。登りなら何処へ続いてるのか正しい道なのかわからないかな
登りで本谷を通った後なので、それに比べたら簡単に感じた
登山初心者なら精神的ダメージは大きい。登山経験者なら問題無いと思う。掴まりながらの下山なので手袋推薦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する